最新更新日:2024/05/23
本日:count up17
昨日:211
総数:584810
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

77のRS 生活委員長さんの素晴らしさ

画像1 画像1
 毎朝 欠かさずに「あいさつの道」であいさつをしている生活委員。今日は「明けましておめでとうございます」の声も飛び交っていました。そういった委員の工夫に気がついた委員長さんが,「工夫をしながらがんばってくれて,ありがとうございます」と,みんなに頭を下げてお礼を言っていました。委員長としての責任感と,委員のみんなに対する温かい眼差しに,感動しました。3学期のスタートの朝。すてきな一コマでした。

77のRSの輝き あと50日

 明けましておめでとうございます。今日から3学期のスタートです。
 1枚目の写真。早速,始業式の後,6年生の代表児童が,「残り50日を,仲間とともに笑顔で過ごしたい。」「今までの小学校生活で学んだことを生かして,更なる活躍をしたい。」といった3学期の抱負を発表しました。充実した50日間にしたいですね。
 2枚目の写真。卒業文集づくりを始めました。「何の思い出を載せる?」「後から読んで,こんなこと考えてたんだ とか思い出せる内容がいいね」など,和気あいあいと相談をする様子が見られました。
 3枚目の写真。初日から集中して勉強。さすが最高学年です。卒業卒業と浮かれず,最後の一日まで真面目な小学生としての自覚をもって,学習や運動などに励んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 2学期が終了しました

 本日は終業式。1枚目の写真は,校長先生の話を真剣に聞く姿です。校長先生からは,行事での活躍,委員会活動での責任ある態度,また,毎朝ボランティアで行っている落ち葉掃きへの取り組みへのお褒めの言葉を頂戴しました。一生懸命やっていることを,しっかりと見ていてくれる人がいる。そんなことに喜びを覚えながら,式終了後の教室では,来年も頑張ろうという思いを確認し合いました。また,3学期こそは,学習の様子も褒めていただけるように,一層頑張りたいとの目標をもちました。
 2枚目の写真は,今年最後の「門弟山のみかん」を食べている様子です。持ち帰る予定でしたが,「一緒に食べたい」という意見にみんなが大賛成。仲間と食べると,よりおいしくなりますね。2学期も,とっても温かい学年,学級でした。77のRSの笑顔が3学期も続きますように。そんな思いを3枚目の写真のみかんに込めて・・皆様,よいお年をお迎えください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 本日の輝き

 1枚目の写真は,書写の書初めの練習です。手本を見ながら,真剣に取り組んでいます。筆と紙の音のみが響く静けさの中,落ち着いてかくことができました。
 2枚目の写真は,社会科の授業です。明治維新の出来事を,起きた順番に並べています。年表とにらめっこしながら,グループで協力して取り組むことができました。
 3枚目は,本日の給食後のご飯の入れ物です。毎日学習に頑張って取り組んでいるだけあって,お腹もすくのでしょう。空っぽのなりました。育ちざかりのRSたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 本日の輝き

 1枚目は,環境美化委員会からの連絡の様子です。掃除の大切さについて発表するとともに,本日から始まるピカピカウィークの連絡をしました。「どのように伝えたら,低学年にも伝わるかなあ」と悩み,友達同士,相談しながら台本を作成したり,練習したりしている様子を見ていただけに,立派に発表する姿が,より素敵に見えました。
 2枚目は,社会科の授業の様子です。明治維新の中心人物が行った偉業について,資料集を見ながら,自分なりにまとめいています。表にまとめる子,箇条書きをする子,自分が調べたものと友達の発表を聞いたものと分けて記述する子。自分なりの学習方法を身に付けつつあります。一人一人の真剣な取り組みの成果ですね。
 3枚目は,パソコンクラブの様子です。ワードを使って,年賀状作りをしました。6年生が下級生の児童に教えています。異学年とのふれあい。クラブだからこその,ほほえましい一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 調理実習に挑戦です

一学期以来の調理実習。包丁で食材を切る速さが速くなっていたり,具の大きさがそろっていたり,まんべんなく火を通すことができていたり。一人一人が腕を上げていました。また1つ,成長した姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の77のRSの輝き

 5時間目は,学校保健委員会に参加しました。
 はじめに,保健委員会の児童が,睡眠時間調べの発表をしました。調べた結果,良い睡眠をとることが大切だと分かりました。
 次に,校医の田中先生から,良い睡眠や良い呼吸についての話を聞きました。難しい話も出てきましたが,真剣にメモをとりながら聞くRSたち。大人顔負けです。
 下校の時は,ミニ通学班集会がありました。自分の通学班の良いところ,良くないところを的確に伝える姿は,頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 学習発表会で輝きました

画像1 画像1
画像2 画像2
 最後の学習発表会は子どもたちの「精一杯のがんばり」が印象に残りました。感動いただいた皆さんは,お話の内容だけではなく,子どもたちが一生懸命歌ったり演技したりする姿に感動していただいたと思います。もちろん,照明,道具などの係活動にも真面目に取り組みました。一人一人が,自分の今もてる力を出し切った,すばらしい一日となりました。

コンピュータを使って調べ学習(6年生)

画像1 画像1
 今日の社会科の時間は,コンピュータを使って調べ学習をしながら,みんなで意見を交換し合いました。学習している時代は,江戸から明治へと移り変わります。これから,明治政府の政策について,詳しく調べていく予定です。

落ち葉掃き がんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2
秋も深まり,毎日の落ち葉の量も増えてきました。6年生は,自分たちの手で学校をきれいにしようと,登校後にすぐに外に出て,落ち葉掃きをしています。かなりの量の落ち葉ですが,すばらしいがんばりです。そのがんばる姿から最高学年としての頼もしさを感じます。6年生の皆さん,毎日,ご苦労様!

77のRS 化石をクリーニングしました

 校外学習で採ってきた石から,化石を取り出しました。(化石のクリーニングと呼ぶとのことです)貝や植物の化石を,きれいに取り出すことができました。めあてのサメの歯は出ませんでしたが,一生懸命に探した思い出は残るでしょう。それほどに,一人一人が熱心に取り組んでいたのです。77のRSの根気の良さには脱帽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 最後の校外学習 午後編

 お弁当を食べた後,まずは,防空壕の見学です。予想以上の大きさにびっくり。お化け屋敷のような楽しさを味わいながらも,当時の大変さに思いをはせました。
 それからは,お待ちかねの化石採集です。サメの歯,貝,葉っぱをめざし,ひたすらコンコンコンコン。子供たちの根気の良さにびっくりです。石をたくさん持ち帰ったので,明日,化石を取り出します。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 最後の校外学習です 午前編

 最後の校外学習は,サイエンスワールドへ,理科の学習に行きました。
 まずは,地層見学。興味津々で,実際にさわりながら確かめる子どもたち。傍から見ると,ほほえましい様子で見学しています。
 次は,サイエンスショー。目の前で繰り出される理科の実験に夢中です。途中のクイズにも積極的に参加しています。
 そして,午前中の最後は,ワークショップ。写真は,電気分解を利用して,チタンに色付けをしている様子です。色が3秒であっという間に変わる様子に,子どもたちは歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 未来を描きました

 10月14日・16日に講師を招いて,総合的な学習の時間の学習を行いました。
 将来の自分の姿を描くために,講師の方々が現在真摯に取り組んでいらっしゃる職業についてのお話を聞きました。パティシエ,救命救急士,税務署職員など,合計で13種類の職業の方々にご協力をいただきました。講師の皆さんは,仕事のやりがい,普段から心がけていることなど,子供たちに真剣に語りかけてくださいました。おかげさまで,子どもたちの振り返りの文を読むと,「頑張れば頑張るほど,お金はもうからないけど,命は助かるという話を聞きました。お金だけで,将来を決めたくないと思いました」「看護師は優しい気持ちが一番大切だと知りました。まず,周りの友達に優しくすることから始めたいです」など,感銘を受けた様子が伺えました。講師の皆様のご誠意とご尽力に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 4時間目。音楽室から澄んだきれいな歌声が聞こえてきました。覗いてみると、6年生が学習発表会に向けて、歌の練習をしているところでした。パート別の練習をしていたのですが、もうすでにかなりの仕上がりです。6年生の学習発表会での活躍が楽しみです。

ボランティア活動も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、6年生が落ち葉はきのボランティアに取り組んでいます。今日も、みんなで協力しながら作業に取り組んでいる6年生の姿が見られました。本校のよい伝統の一つです。

77のRS 記録会のお礼に出かけました

 記録会で頑張ることのできたのは,支えてくれた皆さんのおかげです。声援を送ってくれた保護者の方々にも,お礼を言う様子が見られました。また,メッセージを送ってくれた5年生の教室には,全員でお礼を言いに行きました。さらに,指導いただいた他学年の先生方のもとにも,記録を報告するとともに,感謝の気持ちを伝えました。
 何事も自分だけではできません。周りに感謝する態度。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 記録会の勇姿を称えあいました

 記録会後の給食の際,牛乳で乾杯し,お互いの勇姿を称えあいました。
 また,5年生から,「おつかれさま」のメッセージをいただきました。よく見ると,「一生懸命走る姿が輝いていました」「かっこよかったです」などのメッセージも書き添えられており,選手は夢中で読み,感激していました。5年生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 陸上運動記録会がんばりました

 2学期の当初から練習を重ねてきた陸上運動記録会。
 昨日は,会場準備に励みました。会場校として,選手の皆さんにより良い記録を出してほしいという思いを込め,きれいに整地しました。そして,天気にも恵まれ,本日無事に行うことができました。
 選手たちは,日ごろの成果を発揮し,より良い記録を目指しました。結果は,7名入賞,うち1名が1位をいただくことができました。また,入賞できなかった選手の中にも,自己ベスト記録を出すことのできた児童もおり,友達と喜び合う姿も見られました。
 選手ではない児童の中にも,一生懸命声援を送ったり,雷管の球を込めるなどの,自分の役割を果たしたりと,6年生の一員として頑張る姿が見られ,ほほえましく感じました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

77のRS 運動会 いろいろな活躍

 組立体操のほかにも,たくさんの活躍をしていました。
 学年リレー。一人一人が一生懸命に走っている姿は,輝いていました。
 応援合戦。応援団の子たちを筆頭に,みんなで練習し,大きな声で応援することができました。応援団の子たちは,一日中応援をがんばってくれました。そのやる気とリーダーシップに脱帽です。
 大玉。係の子もそうでない子も,力を合わせてがんばりました。もちろん,綱引きも全力です。5,6年が対戦する前に勝敗は決していましたが,それでも一生懸命に綱を引く姿はすてきでした。
 また,係の子たちが,颯爽と役割を果たす様子や開閉開式に真面目に臨む姿。「さすが最高学年」という一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 クラブ
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441