最新更新日:2024/05/30
本日:count up122
昨日:257
総数:587463
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
名阪上野パーキングエリアに到着しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
御在所サービスエリアを出発しました。 

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
高速道路に入りました。バスレクの始まりです。まずは、ガイドさんの問題にチャレンジです。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
出発式です。今年のスローガン「班で協力 仲間と団結 心一つにレッツ トライ」の達成を目指して頑張ります。さあ、楽しい修学旅行の始まりです。

6年生”給食風景”(5月30日)

画像1 画像1
本日の献立は,”ハンバーグのデミグラスソースかけ・コールスローサラダ(コールスロードレッシング)・マカロニスープ・クロロールパン・牛乳”です。ハンバーグが特に人気でした。

☆修学旅行しおり集会を開きました☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月26日(木)に修学旅行実行委員を中心に,しおり集会を開きました。学年合唱をしたり,各係代表の話を聞いたりすることで,修学旅行に向けての気持ちを高めることができました。修学旅行まであと4日です!

6年生”給食風景”(5月20日)

画像1 画像1
本日の献立は,”とりにくのケチャップやき・アスパラとコーンのソテー・オニオンスープ・ロールパン・牛乳”です。

6年生給食の様子(5月10日)

画像1 画像1
さすが6年生。落ち着いた雰囲気です。今日の献立は,”さばのぎんがみやき・にくじゃが・いとかんてんサラダ・ご飯・牛乳”でした。

6年生”給食の様子”(4月27日)

画像1 画像1
本日の給食は、「五目ラーメン・肉団子の甘酢あん・バンバンジー・牛乳」です。さすが6年生、手際よく準備が整います。手もしっかりときれいにしています。

☆修学旅行の見学地について調べました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 布袋フィールドワークも終わり,次の大きな目標である修学旅行に向けて,調べ学習が始まりました。全体で見学予定の金閣寺や法隆寺についての知識を深めました!

☆布袋フィールドワークを行いました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(金)に6年生は布袋フィールドワークに出かけました。修学旅行の京都班別行動の練習として,グループで協力することや時間を守ることを目標に取り組みました。どのグループも達成感を味わい,課題を自覚することができた充実した一日になりました!

☆音楽の授業がんばっています☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生も授業がスタートしています。今日は1組2組も音楽の授業があり,「つばさをください」の2部合唱の練習が始まりました。パートに分かれて,美しい歌声が響くようにがんばっています!

☆1年生を迎える会で活躍しました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月14日(木)に1年生を迎える会を開きました。準備として,1年生にプレゼントするメダルやグループで使うプラカードを作ったり,1年生に楽しんでもらうための学校紹介クイズや花いちもんめを企画したりして活躍しました!6年生としての自覚をもった行動ができ,とても素晴らしい会となりました。

☆6年生の学級がスタートしました!☆(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい学級が始まり,一週間が経ちました。今では,給食や掃除,授業も始まり,どの児童も最高学年としてがんばろうという気持ちをもって活動しています。

新年度準備(4月5日)

画像1 画像1
明日の入学式を控え、新6年生が新年度の準備を行いました。6年生としてやる気満々の姿勢が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/24 第9回委員会
10/25 校外学習(2・4・6年)
10/26 校外学習(1・3・5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441