最新更新日:2024/06/07
本日:count up26
昨日:104
総数:589280
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

大縄大会練習!

画像1 画像1
1月23日のなかよしタイムは大縄大会の練習でした。なかよしグループで一つのチームになり、大縄を一生懸命跳んでいました。高学年が低学年をサポートする姿、引っかかっても笑顔でカバーし合う姿が素晴らしかったです!3学期になり、なかよしグループの絆も深まってきたように思います。本番は一週間後です。とても楽しみです!

器楽クラブ交流会

画像1 画像1
1月19日(土)
 合奏クラブが江南市民文化会館で開かれた「江南市小中学校器楽クラブ交流会」に参加しました。「星に願いを」「明日も」の2曲を演奏しました。これまでの練習の成果を1年に1度の大舞台で発揮することができました。市民祭りの中止で、校外での演奏披露は今年初めてでしたが、ホールでの緊張感に負けず、堂々と演奏することができました。また、他校の演奏を聴いて、すごいなと思ったところやかっこいいなと思ったところを、これからの自分たちの演奏に取り入れていけるといいですね。
 保護者の皆様、お忙しい中、送迎等のご協力いただきありがとうございました。

マラソン週間最終日

画像1 画像1
マラソン週間最終日です。運動場で、今朝も5分間、自分のペースで走りました。みんな一生懸命取り組むことができていました。

あいさつ週間

画像1 画像1
今週は、あいさつ週間でした。寒い中にもかかわらず、たくさんのあいさつボランティアの児童が参加しました。元気なあいさつの声が響きました。

キーワードクイズに挑戦!

画像1 画像1
 1月16日(水)
今日は代表委員会主催のキーワードクイズがありました。今年はグループで協力して謎解きにチャレンジしました。運動場に散りばめられた謎を解き、答えをもとにキーワードを導き出すと「自分からあいさつしよう!」となります。多くのグループが、正解にたどり着くことができていました。今週はあいさつ運動が行われており、朝から元気な声がたくさん聞こえてきます。どんな時でも自分からあいさつのできる門弟山っ子を目指しましょう!

なかよしタイム グループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1月9日(水)
 今日のなかよしタイムは、グループ遊びでした。なかよしグループ毎に計画した遊びをしました。運動場でおにごっこやドッジボールをしたり、教室でハンカチ落としや椅子取りゲームをしたりして、楽しく過ごしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/28 第16回委員会
2/1 中学校入学説明会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441