最新更新日:2024/06/04
本日:count up173
昨日:133
総数:588475
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

キンカン

画像1 画像1 画像2 画像2
 門弟山には、ミカンの木がたくさんあり、毎年たくさんの実がなります。しかし、昨年は残念ながら、1000個ほどのミカンしか収穫できませんでした。そこで、園芸委員は、落ち葉で作ったたい肥をみかんの根もとにおいています。まず、土を替えようという考えからです。
 ところで、本校にはミカン・ハッサクのほかにも、ミカンの仲間の木があります。キンカンの木です。保育園に近くて、百葉箱の隣です。少ない数ですが、実をつけていました。キンカンは、生食だけでなく、種を除いてマーマレードにしてもおいしいですね。さて、キンカンが日本で一番多くとれるのは、山形県、愛知県、宮崎県のうちどこでしょうか?
気になる方はクリックしてください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/10 クラブ活動
2/11 建国記念の日
2/12 入学説明会・一日入学
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441