最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:133
総数:588328
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

テントの寄贈がありました

江南ライオンズクラブより,屋外での行事に使用する「かんたんテント」の寄贈がございました。大切に使っていきたいと思います。

画像1 画像1

5月26日(木)の給食

 ジャガイモのそぼろ煮,サワラの照り焼き
 ご飯,牛乳,オレンジ

画像1 画像1

5月25日(水)の給食

 焼きそば,シュウマイ,アスパラとベーコンのソテー
 ミニロールパン,牛乳
画像1 画像1

ピカピカウィーク がんばりました

先週の木曜日から一週間,「ピカピカウィーク」として清掃活動に精力的に取り組みました。清掃場所や日にちによって重点箇所が決められており,普段できないところも取り組むことができました。日に日に子どもたちの意欲も高まっているようでした。しばらく学習に最適な季節となります。明日からの活動もすがすがしく行えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼では

 今週のめあては「相手の顔をみてあいさつをしよう」です。朝礼ではそれに合わせて,校長先生からあいさつについてのお話がありました。その中で元気のよいあいさつと,会釈の違いについての話を聞きました。時と場所に合わせたあいさつができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1

緑のカーテン準備完了

 門弟山小では今年度も職員室南壁面を利用して,「緑のカーテン」に挑戦します。アサガオやツルレイシ,フーセンカズラなどの栽培を予定します。網の設置もでき準備完了です。
画像1 画像1

5月24日(火)

 ジャガイモの味噌汁,肉だんご,ひじきの炒め煮
 枝豆ご飯,牛乳
画像1 画像1

5月23日(月)の給食

ちゃんこ汁,カツオのケチャップソース
ご飯,牛乳,びわ
画像1 画像1

5月19日(木)の給食

大根とウインナーのポトフ,キャベツメンチカツ
ミルクロールパン,アセロラゼリー,牛乳
画像1 画像1

チューリップが木に咲きました。

 あいさつの道にある「ユリノキ」が花をつけました。「ユリノキ」は鐘形で、枝先に直径6cmくらいでチューリップに似た形の、付け根近くにオレンジの斑紋のある淡い黄緑色の花を咲かせます。ぜひ探してみてください。
画像1 画像1

5月17日(火)の給食

玉麩のすまし汁,ヘルシーバーグのおろしソース,アスパラのごまがつお和え
ご飯,牛乳
画像1 画像1

学校公開・授業参観ありがとうございました。

2日間の学校公開や本日の授業参観にご参加いただきありがとうございました。普段の授業での様子や活動をみていただけたと思います。また,駐輪や駐車禁止につきましてもご協力いただきありがとうございました。

5月16日(月)

かきたま汁,あじの唐揚げ,竹の子とグリンピースの炒め物
わかめご飯,牛乳
画像1 画像1

5月11日(水)の給食

 塩ラーメン,春巻き
 大根の中華和え,牛乳


画像1 画像1

5月10日(火)の給食

 カレーライス,フルーツヨーグルト
 福神漬け,牛乳
画像1 画像1

5月9日(月)の給食

 山菜ご飯(麦ご飯),あさりの味噌汁,厚焼きたまご
 牛乳
画像1 画像1

5月6日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,筑前煮,大豆とエビのごまがらめ,メロン,牛乳でした。(661kcal)

4月28日(木)の給食

肉じゃが,さけの塩焼き
ご飯,牛乳,甘夏

画像1 画像1

4月27日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,クロスロールパン,鶏のクリーム煮,枝豆コロッケ,キャベツソテー,ピーチゼリー,牛乳でした。(840kcal)

4月19日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は,ごはん,だんご汁,天むす(えびフリッター,焼きのり),ひじきの炒め煮,牛乳でした。(642kcal)

 天むすの発祥は三重県ですが,今は名古屋の名物として知られています。現在は,おもに尾を取ったアカシャエビの天ぷらが使用されていますが,給食では尾がついたエビを使います。毎月19日は「食育の日〜おうちでごはんの日〜」です。(北部学校給食センター発行の「献立表」より)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 修了式(1〜5年)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441