最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:191
総数:590819
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

今週の朝礼

画像1 画像1
 10月20日(月)
今日の朝礼は,放送委員会の発表が予定されていたため,体育館で実施しました。始めに陸上運動記録会の入賞者,「あいさつティッシュ」(デザイン・標語)の優秀作,スポ少バレーボール大会3位入賞の表彰式がありました。校長先生からは,飛高区防災訓練の様子や陸上運動記録会を陰で支えた子たちの話がありました。放送委員会の発表は,クイズ形式で行われ,各曜日の活動や曲のリクエストの仕方などがよく分かりました。

飛高区自主防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月19日(日)
 飛高区の自主防災訓練が,門弟山小学校の運動場・体育館を会場として実施されました。グランドでは,消火器取扱・簡易消火栓取扱・救助器具取扱等の訓練が行われ,体育館では応急手当の訓練が実施されました。また,各地域においては,シェイクアウト訓練や安否確認の訓練も実施されたそうです。門弟山小学校の子どもたちも大勢参加していました。子どもたちが大変お世話になり,ありがとうございました。学校でも,防災教育の充実に努めていきたいと思います。

さわやか青空タイム

画像1 画像1
さわやかな秋です。2時間目の授業が終了した後の青空タイムでは,ボール遊びをしたり,遊具で遊んだりして,外で元気よく過ごす子がたくさんいました。門弟山保育園の子たちも散歩に訪れていました。

芸術鑑賞会

画像1 画像1
劇団うりんこさんによる演劇「がらんくたうんストーリー・ぼくらの遊び場大作戦!」を鑑賞しました。素晴らしい演技で,ユーモアの中にも感動がある劇に,児童達は集中して鑑賞していました。

次の目標に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月15日(水)
 やや肌寒さを感じる朝となりましたが,子どもたちは今日も元気です。早速,外で遊び始めました。階段の踊り場では,5年生の女の子たちが何やら真剣な顔で掲示物を見ています。近づいてみると,学習発表会の配役表でした。また,合奏クラブの子たちは,「にんじゃりばんばん」の練習を始めました。次の目標に向け,子どもたちそれぞれの挑戦が始まっています。

ランチタイムを楽しんでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風の通過により,2週続けて週明けには弁当持参となりましたが,保護者の皆様にはご協力,誠にありがとうございました。お家の方につくっていただいたお弁当の味は,また格別のようです。どの子も嬉しそうによく味わいながら食べていました。

ファミリー運動祭を楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月12日(日)
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた,「第15回門弟山校区ファミリー運動祭」の日です。台風の影響で天候が心配されましたが,予定通り,午前9時より開会式がスタートしました。パックンゲームやグラウンドゴルフ,子ども大縄跳びと競技が進んでいます。学校の運動会と違って,競技ごとに賞品も用意されており,子どもたちも思わず力が入ります。スポーツ推進委員の皆様を始めとし,各子供会役員の皆様や地域の皆様には,子どもたちが大変お世話になりますが,よろしくお願いいたします。
 

給食中止のお知らせ

 10日(金)10:50
 大型で非常に強い台風19号の接近が心配されます。
東海地方へは,14日(火)未明に最接近するのではないかと予想されています。台風情報には,今後も十分ご注意ください。
 これに伴い14日(火)は,給食を中止するとの連絡が入りました。授業が実施できる場合には,弁当とお茶の用意が必要となります。今週に引き続き,保護者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが,ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。

認証式を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月9日(木)
 今日は臨時に朝礼を設け,台風のために実施できなかった認証式と表彰式を行いました。新たに認証されたのは,後期委員会委員長や代議員,学級委員です。引き続いて,4日(土)の市民まつりで,演奏を発表した合奏クラブに感謝状が授与されました。校長先生からは,合奏クラブや陸上運動記録会選手の頑張りを称える話や,認証された新たなメンバーを中心に,みんなで「あいさついっぱい」「笑顔いっぱい」「緑いっぱい」の学校づくりを進めていこうとの呼びかけがありました。

就学時健康診断について

  来年度,本校に入学を予定されているお子様の健康診断です。お子様とのご来校をお待ちしております。なお,下記事項について,再度ご確認ください。

 1 日 時:10月9日(木)14:00より(受付は13:25〜13:55)
 2 場 所:門弟山小学校 体育館
 3 提出物:就学時健康診断保健調査票,就学時健康診断アンケート,
        就学予定児童連絡票
 4 持ち物:スリッパ等の上履きと靴を入れるビニル袋をご用意ください
        (お子様についてはバレーシューズ等)。
  5 その他:お車での来校はご遠慮ください。

 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

5時間目の授業です

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健の授業のクラス,書写に取り組んでいるクラスがありました。2年生は「おまつり」に向けてでしょうか,体育館で歌や鍵盤ハーモニカの練習を学年全員で行っていました。6年生は,陸上運動記録会に向けての準備です。明日の大会でよい記録が出るようにと気持ちを込めて,グランドや砂場の整備等に取り組みました。

今日も気持ちよく一日がスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月7日(火)
 すがすがしい朝を迎えました。朝の休憩時間の様子です。子どもたちは,天気がよいので,外で元気に遊んでいます。4年生の子たちは,ウサギ当番の仕事にも慣れてきました。上手に小屋の掃除ができていました。運動場の状態もほとんど回復してきました。砂場付近がまだ,かなり湿った状態ですが,明日に延期した陸上運動記録会は,予定通り開催できるよう午後から準備を進めていきます。

陸上運動記録会は延期です

 台風一過。太陽も見えてきました。本校のグランドは水はけがよいので,中央部はほとんど乾いてきました。しかし,走り幅跳びや走り高跳びの助走路だけは,水が引きそうにありません。残念ながら,明日に予定をしていた陸上運動記録会は,8日(水)に延期といたします。ご理解とご協力のほど,よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

いつもと変わらぬ登校ができました

画像1 画像1
 10月6日(月)
暴風警報が解除され,3時間ほど遅れての授業再開となりましたが,子どもたちはいつもと同じように登校することができました。生活委員会のメンバーは,あいさつ運動もいつも通り行いました。授業は4時間目から開始です。保護者の皆様には,何かとご多用な中,弁当持参や登校の見守りなどへのご協力,誠にありがとうございました!

明日の演奏に向けて(合奏クラブ)

画像1 画像1
 市民まつりでの発表を明日に控え,合奏クラブが今日も朝練習に取り組んでいました。だんだん発表曲も上手になってきました。 明日4日は,すいとぴあ江南で14:15から演奏の予定です。「オーメンズ・オブ・ラブ」「風が吹いている」の2曲を演奏します。練習の成果を大勢の皆様にお聴きいただければ幸いに存じます。

新たな目標に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2
 陸上運動記録会も,来週に迫ってきました。選手となった24名は,運動会を終え,新たな目標に向かってのスタートを切りました。

日中は暑くなりました(5時間目)

画像1 画像1
 10月1日(水)
日中は,29度近くまで気温が上がりましたが,昼の休憩時間には外で元気よく遊んでいる子がたくさんいました。5時間目の授業の様子です。子どもたちは,算数や理科,音楽などに真剣に取り組んでいました。学級活動で,席替えや新しい係決めをしているクラスもありました。

みんなで考えました(3年2組)

画像1 画像1
 9月30日(火)4時間目
 道徳の授業の様子です。「友達のことを理解し,お互いに助け合うことの大切さ」について,学級みんなで考えました。

落ち着いた朝をむかえました。

画像1 画像1
校庭に元気な子どもたちが戻ってきました。運動会も無事に終わり,休日には子どもたちもほっと一息つくことができたのではないでしょうか。今日から,また新たな目標に向かってがんばります!

朝露,見〜つけた!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)
朝露が降りていました。だんだん秋らしくなってきましたね。朝晩は,肌寒さも感じます。子どもたちが体調をくずさないよう,健康管理面でのご配慮をよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441