最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:205
総数:590118
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

プールの壁撤去工事が行われています

画像1 画像1 画像2 画像2
今週、プールのブロック塀が撤去されます。今日は、北側の塀が撤去されました。

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月6日(火)
学習発表会に向けて、舞台での練習が進んできました。各学年、歌や演技等の練習に真剣に取り組んでいる姿がすてきです。その他、今日の授業では、道徳で、役割演技をとおして気持ちを考えたり、国語の物語文について積極的に話し合っている様子が見られました。

今週の朝礼

画像1 画像1
11月5日(月)
 まずはじめに、校長先生からのお話を聞きました。その後、生活委員会から、今週の目標の発表がありました。今週は、「ノートの文字をていねいに書こう」です。文字をていねいに書くように心がけていきましょう。保健委員会からの連絡もありました。今週は校内けが予防週間です。けがのないように落ち着いた歩行や生活ができるようにしていきましょう。
 また、今週は、「のびる子ノート週間」でもあります。「のびる子ノート」でのご家庭での取組をよろしくお願いいたします。

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(金)
5年生の家庭科の授業では、ミシンを使って、エプロン作りをしていました。できあがるのが楽しみですね。音楽室では、学年や学級で合唱の練習を頑張っている様子が見られました。3年生や4年生では、図画工作科の授業で絵を描いていました。絵の具を使って、配色や筆の使い方に工夫をしていました。

今日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(木)
今日から11月です。風が冷たく感じるようになってきました。今日も、子どもたちは、元気に過ごしていました。学習発表会の練習が、進んでいます。舞台での演技練習も始まっています。また、教室で小物を作っている学年もありました。その他の教科の学習では、1年生が国語科の授業で漢字やカタカナの練習をしていました。3年生は、総合的な学習の時間に、コンピュータでみかんについて調べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/9 あいさつの日
11/12 第12回委員会
11/13 赤い羽根共同募金(〜15日)
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441