最新更新日:2024/05/30
本日:count up8
昨日:2087
総数:3997804
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

詩を音読しよう!  【1年生国語】

画像1 画像1
 1年生 石田和寛先生の国語の授業です。
 
 春の季節を思い浮かべて、詩を音読しています。

 どんな情景が思い浮かぶのでしょうか?

 ゆったりとした時間です。

今日から新時間割のスタートです!  【1年生】

画像1 画像1
 中学校では、教科ごとに教える先生が違います。

 時間割のスタートと共に、今日から、各教科の学習が始まっていきました。

 1年生の教室では、どんな様子でしょうか?

「おはようございます!」 充実した一日の始まりです! 【1年生】

画像1 画像1
 1年生のみなさんにとっては、毎日がとても新鮮だと思います。今日は、どんなことが始まるでしょう・・・

 ワクワクした気持ちで登校します。

 まずは、まだ通い慣れていない通学路を安全に登校できるようにしましょうね。

 

中学校生活の「い」「ろ」「は」を学びます! 【1年生】

画像1 画像1
 1年生は学ぶことがたくさんあります。

 生活の仕方、学習の仕方、部活動など細かな点まで、担当の先生方から真剣に話を聴いています。

 みんな、がんばってください。

 

雨降り登校となりました!「安全第一」です。 【1年生】

画像1 画像1
 現在、1年生の登校時刻のピークは、7時50分〜8時です。

 雨降りとなった今日、歩行者は傘をさし、自転車はカッパを着ての登校です。

 一列歩行や一列走行で、登校してください。

 あいさつの声も大きくなるといいですね。 

今日から給食がスタートしました! 【1年1組】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中学校ではじめていただく給食です。

 スタートの日は、もちろん「赤飯」です。

 みんな、食欲旺盛です。「いただきます」

登校の様子です!現在、春の全国交通安全運動が行われています。【1年生】

画像1 画像1
 現在、春の全国交通安全運動が行われています。【4/6(水)〜15(金)】

 本校でも1年生の皆さんの登下校の安全を期するために、職員が交通安全立ち番指導を行っています。

 次の点を指導します。

□ 歩行者は右側通行,自転車は左側通行

□ 自転車通学者はヘルメット、あごひもを着用する。

□ あいさつ指導

 立ち番指導場所(7:50〜8:10)

1 セブンイレブン(村久野平松)
2 クリーニング(慈光堂南)
3 草井南交差点
4 自販機(勝佐 西郷)
5 江南短大前
6 学校周辺

学級写真を撮りました!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前で学級写真を撮りました。ご覧ください。

学級写真を撮りました!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
後半クラスです。ご覧ください。

1年生学活の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学3日目。
1年生はまだ緊張の様子が見られます。

校内巡りを終え,いよいよ本格的に学級活動が始まりました。
エンカウンターをしているクラス,
ていねいに自己紹介カードを書いているクラス,
さっそく学級組織決めをしているクラスと様々でした。

まずは担任の先生やクラスの仲間と早く慣れ親しんで,
楽しい中学校生活にしていきましょう。

仲間といっしょに! 記念撮影!  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級ごとに記念写真を撮りました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 代休日
5/24 資源回収(予)
5/25 中間テスト
5/26 中間テスト 2年歯科健診 13:30〜
5/27 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348