最新更新日:2024/06/18
本日:count up47
昨日:867
総数:4013650
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

研究授業「文明の特徴をまとめよう」 【1年生社会】

画像1 画像1
 田村教育実習生の研究授業です。少し緊張している様子です。
 
 愛知大学より担当の先生も来校され、授業をご覧になりました。

 5組の皆さんも、いつも以上に集中して取り組んでいます。

 古代文明の特徴を教科書からプリントへまとめています。
 

研究授業「美しく技を完成させよう」 【1年生体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
 成瀬教育実習生の研究授業の様子です。

 緊張している様子が伝わってきます。

 説明が終わり、練習が始まりました。

 前転、開脚後転、伸膝後転、倒立前転などの練習を進めています。

 それぞれのコツをきちんと理解し、何度も練習するとできるようになります。

 

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の授業も行われていました。

多くの先生に参観していただきました。

書道の授業では、墨汁の香りがしていましたね。

午後の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の授業の様子です。

実習校の先生にも来ていただき、授業を参観していただきました。

みんな、しっかり集中できていましたね。


アルファベットのテストです!書けるよね! 【1年生英語】

画像1 画像1
 小学校では外国語活動の中で、学んできました。
 
 そのため、誰もが簡単に書いています。

 今年の1年生のみなさんは書く力も身に付けているのですね。

 次は、話す力を・・・・

保健の授業です。 【1年生体育】

画像1 画像1
 「さあ、自分の脈を測ってみよう!」

 成瀬教育実習生が1年生のみなさんに指示をしています。

 みんな、ちゃんと測れるかな?

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の午前中の様子です。

生徒も実習生もしっかり勉強しています。

みんなで学んでいきましょう。

歌が歌えることっていいことだね・・・・・  【1年生音楽】

画像1 画像1
 軽快な歌声が音楽室から聞こえてきます。
 
 恥ずかしがらずに声を出すこと、大きな声で歌が歌えることはとてもすばらしいことですね。

 今の姿を大切にしてください。

実習生の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科と保健体育科で教育実習生が授業を行っています。

生徒が理解しやすいように、工夫して授業を行っているようです。

ティーム・ティーチングのスタートです!【1年生英語】

画像1 画像1
 6月1日に熊谷先生が赴任されましたので、1年生の英語はどの学級もティーム・ティーチングの授業がスタートしました。

 これで、どのクラスにも2人の英語の先生が入って、教えてもらえます。

 1年生のみなさん、分からないことがあれば、遠慮しないで、どんどん質問をしてください。

朝のSTも担当します! 【教育実習生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 田村教育実習生も頑張っています。
 
 朝のSTを担当しています。
 
 今日の連絡だけではなく、教師の思いを伝えようと丁寧に語りかけていました。

ICT活用 デジタル教科書を利用して 【1年生英語】

画像1 画像1
 デジタル教科書を活用して学習を進めていました。
 
 発音練習や聞き取りの練習ではとても理解しやすいです。
 
 2学期からはタブレットも活用します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/27 県陸上
7/28 県陸上
8/1 出校日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348