最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:806
総数:4010691
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

松井先生に道徳示範授業を行っていただきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳は、来年度から「特別の教科 道徳」になります。

 「生き方を考え、他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養うこと」を目標とした心を育てるための大切な教科です。
 
 今日は、道徳の授業名人 松井先生を招聘して、示範授業を参観させていただきました。

 1年4組のみなさんが、松井先生の授業に真剣に取り組み、素直に考えを述べていたことに感心しました。

 そして、授業後、職員による校内研修会を行いました。来年度に向け、よい研修の場になったと思います。

校内に歌声が響く!  【1年生】

画像1 画像1
 おや、体育館から歌声が聞こえてきました。

 1年生のみなさんが体育館でパート別に練習を進めています。

 合唱コンクールへ向けての練習が本格的に始まったことがよくわかります。

 さあ どの学年も、どの学級も心を一つにしてすてきな曲を響かせてください。

 

映像を使った書写授業 【1年生】

画像1 画像1
 1年生の書写の時間です。

 教師は教師用タブレットを活用して授業を進めています。

 今や、水黒板を使った教師の示範は必要ないのでしょうか?

 びっくりしました。映像を使って、ゆっくりと説明が繰り返されていきます。

中間テスト2日目 開始です! 【1年生】

画像1 画像1
 テストが始まりました!

 最終日になります。がんばっていきましょう。

 1限は、国語のテストを行っています。

落ち葉を集め、きれいに掃除しました! 【清掃】

画像1 画像1
 台風の影響で、正門前には落ち葉がたくさん散らかっていました。

 外掃除をしている1年生の皆さんがそばへ駆け寄り、手伝ってくれました。

 落ち葉を集めたり、花壇の草を抜いたり、門扉の下の掃除をしたりして、大変きれいになりました。

 正門は学校の顔です。1年生の皆さん、ありがとう。

 

テスト開始! 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 テストが開始されました!

 時間いっぱいまで、頑張って欲しいです。

 黒板には、担任の先生からの温かい言葉が書かれていました。

道徳の授業を参観していただきました!【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4限は道徳の授業名人 松井先生に参観していただきました。

 松井先生には、昨年度も本校の道徳の授業を指導してもらいました。

 適切な助言・アドバイスをいただき、本校の道徳教育を助けていただいています。

 来年度から、「道徳の時間」は特別の教科「道徳」になります。

 生徒の皆さんには教科書が配布されます。

 今月11日には、松井先生ご自身に示範授業をしていただきます。

 とても楽しみにしています。

授業頑張ります!! 午後は体育大会だ!【1年生数学】

画像1 画像1
 午前中2時間は授業です。

 1年生のみなさんも、頑張っています。

基本動詞にはいろいろな意味がありますね。【1年英語】

画像1 画像1
 「have」、「take」 の意味ってたくさんあるんだね。

 英語の難しさは、こういう所にもあるようです。

 今日の授業でしっかりと押さえて起きましょう。

どんな方法で気体を集めているでしょうか?【1年理科】

画像1 画像1
 水上置換法で気体を集めています。

 実際に、教師が生徒の前で示範することで、わかりやすくその方法が理解できます。

 次は、生徒のみなさんの番です。

 さて、どうなるでしょうか?

ブライアン先生の授業って楽しいね!【1年生英語】

画像1 画像1
 さあ、これは、いったい何でしょうか?

 推理をしてください。

 そうです。ギターの一部のようです。

 「guitar」と書きます。こうやって単語を覚えられたら、楽しいですね。

「Tomorrow」を初めて歌いました。【1年生音楽】

画像1 画像1
 1年生の学年合唱曲は「Tomorrow」です。

 今日の音楽の時間に初めてクラス全員で歌ってみました。

 明日に向かって力がわく歌です。

 みんな、気持ちよさそうに歌っていました。

英語でのコミュニケーションを大切に!【1年生英語】

画像1 画像1
 授業のスタートは、英語を使う雰囲気を高めるのにちょうどいいです。

 「今朝朝食に何を食べたの?」英語の先生が尋ねました。

 笑いながらも、一生懸命に答えようとしている姿に感心しました。

 英語を使うことで楽しくコミュニケーションできます。

台風発生

 5時間目に1年生が学年競遊の練習を行いました。どのクラスも工夫を重ねどんどん上達していました。体育大会当日はどのクラスが旋風を巻き起こすのか楽しみです。熱戦を期待していて下さい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人の学力定着を確認しながら 【1年生数学】

画像1 画像1
 1年生の数学授業の様子です。

 先生が一人一人のノートを見ながら、チェックをしています。

 全員の基礎学力定着を広く目指しています。

美術の時間  (静かですね・・・・)  【1年生】

画像1 画像1
 美術室に入ると、誰もが静かに色塗りに取り組んでいます。

 カラフルな色、特徴ある連続的な形などいろいろなデザインが見られます。

課題テストが始まりました!【1年生】

画像1 画像1
 夏休みが終わると、毎年、課題テストがあります。

 自分の力試しです。

 基礎・基本がしっかりと身についているかを確認します。

 

こんなに草を抜きました! 【1年生】

画像1 画像1
 ぴっくりしました!こんなにたくさんの草が生えていたのです。

 1年生男子ののみなさんが、正門付近の草を取ってくれました!

 掃除の時間が終わってからも、手伝ってくれました。ありがとうございました。

 

1学期の振り返り その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期、最後の集合写真です。

いつも素敵な笑顔をありがとう。(^^♪


1年生 学級旗完成!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日(月)〜8日(水)の3日間,各クラスの有志が集まって体育大会の学級旗作成を行いました。それぞれのブロックの色・学級訓を基に個性溢れる学級旗が完成しました。参加してくれたみなさんありがとう!暑い中お疲れ様でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/18 北中西中職場体験
10/19 アル缶回収
10/20 西尾張駅伝 管内駅伝予備 江南市花火大会
10/21 横田教育文化事業弁論大会 花火大会清掃ボラ
10/22 Q-Uアンケート 
10/24 生委8(7)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348