地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

午後の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の午後の様子です。

今日の家庭科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習です。

美味しくできたかな?

1年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、家庭科で調理実習を行っていました。メニューは、「鮭のムニエル」です。手慣れた調理をしている生徒もいれば、「魚はじめてさわります…」と恐る恐る調理をしている生徒もいました。

 経験は力になります。実習したことが、家庭や生活に活かせるとよいですね。

【1年生】学年競遊

 全員が最後まで真剣に走る姿、とても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】「みんな一生懸命走りました(学年競遊)」

 今日一日、たくさんの笑顔の花が満開の体育大会となりました。
学年競遊では、誰一人「ぼー」っとすることなく、最後まで集中して走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級対抗リレーの練習です。

バトンパス、上手になってきました。

まだまだ、好記録が出そうです。

頑張りましょう。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4,5組の様子です。

種目練習を行っています。

記録は、どうでしたか?

1年生 競遊の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日1年生は、体育大会で行う競遊の練習を行っていました。一般的には「台風の目」という名称でよく知られている競技ですが、チームで協力し、作戦を立てることで、どんどんスピードアップします。当日までにどんな作戦を立てるのか楽しみですね。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操と学年競遊の練習です。

みんな、元気よくできましたね。

1年生 理科 密度

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、理科の授業で、「密度」の学習を行っていました。メスシリンダーの中に、なにであるかわからない固体の物質を入れて、重さを量ります。水の増えた分と重さを計算し、密度を算出します。

 見た目が同じように見えても、密度の違いによって随分差があることが実験からわかります。

出校日の様子(1年生)

画像1 画像1
1年生は、秋の校外学習の事前学習を行っています。

何をテーマに学ぼうかな?

楽しみですね。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
入学して四ヶ月……

北部中の生活はどうでしたか?

部活に勉強……

有意義な夏休みにしてください。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が最後の水泳です。

泳ぎが苦手な人や泳ぎ足りない人は、水泳補充に参加してください。

1年生 美術 デザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のデザイン画が、そろそろ完成に近づいています。野菜や果物をデザインして、はみ出さないように丁寧に色をつけています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

理科は、安全委気を付けて実験をしていました。


1年生 音楽 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、音楽で合唱練習を行っていました。パートごとに分かれ、パートリーダーを中心に、練習を行っていました。今日は、「音程を合わせる」だけではなく「強弱をつけて歌う」が目標でした。

1年生 美術 デザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、美術でデザイン画を描いています。完成間近な作品が増えてきました。輪郭からはみ出さないように、丁寧に塗っていました。グラディエーションを表現するのは、難しそうでした。

今日の体育(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、平泳ぎの計測です。

前回よりも、よい泳ぎでしたね。

1年生 理科 プラスチックの性質

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、理科でプラスチックの性質についての授業を行っていました。プラスチックは、「どのように燃えるのか」や「水に浮かべる」等の実験予想を行いました。

 とても便利なプラスチックですが、環境問題の大きな視点にもなっています。先日行われたG20でも、食事の際に「プラスチックを使わない食器・皿・ストロー」等が話題になっていました。 

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の教室にお邪魔しました。

次は、どの学年かな?

お楽しみに!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/30 朝会5役員任 駅伝激励
10/1 部写真3
10/2 中間テスト
10/3 中間テスト 3年薬物乱用防止教室
10/5 尾北支所駅伝大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348