最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:843
総数:3999867
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

【1年生のみなさんへ】

 日差しが暖かく、春らしい陽気が続いています。1年生のみなさんは、元気に過ごしていますか。生活リズムを整え、学習や運動にも意欲的に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生のみなさんへ】英語科

 「不規則動詞変化表」はすべて暗記しましょう!プリントを活用してください。
 Eat well, Sleep well, Study hard!!

【1年生のみなさんへ】理科

 3月6日(金)の新聞に、愛知県公立高校入試の問題と解説(Aグループ)が載っています。またはインターネットで「愛知県入試問題」と検索すると問題を調べることができます。
 1(1)顕微鏡の問題
 4(1)〜(4)浮力の問題
 6(1)凸レンズと像の問題
 上記の問題は1年生の内容なので解いてみてください。特に4・6の問題は期末テストでも似たような問題を出しました。今の勉強がそのまま入試に繋がります。日々の取り組みを大事にしてくださいね。

【1年生のみなさんへ】数学科

 3月5日(木)に実施された愛知県公立高校の入試問題を解いてみましたか?今のみんなが解くことができる問題は、1(1)、1(2)、1(6)、2(1)ア、イ、2(2)a、b、c、dの9問です。解いてみて下さい。(ただし、2(2)の4問は、未履修の最後の単元「資料の活用」を勉強すれば解けます。)その他の問題はまだ解けませんが、1年で履修した知識を記憶していないと解けない問題もたくさんあります。補充学習などを使って復習しておくといいですよ。

【1年生のみなさんへ】社会科

 『基礎基本徹底ワーク歴史』のP38〜P39と『1年の補強学習』のP2〜P29・P36〜P51の中で、まだ本誌に直接書き込んでいないページが残っている人は、3月中にやっておくようにしましょう。
 2月28日〔金〕に配布した授業用ワークシートについては、2年生になってから授業で進めますが、教科書で調べれば各自で予習しやすいようにつくってあります。歴史のワークシートP9〜P12(クラスによってはP7〜P12)と、地理のワークシートのP1〜P7は、本来1年生のうちに履修することになっている範囲です。意欲のある人は予習しておくといいと思います。

【1年生のみなさんへ】国語科

 漢字マスターP74〜最後まで、小学校高学年で学んだ漢字を完全に書けるようにしよう。そこに出ている熟語以外に、その漢字を使った熟語をたくさん集めてみよう。教科書P260の7のような問題を自分で作ってみるのも楽しいです!

【1年生のみなさんへ】

 1年生のみなさん、休みも2週目に入りました。健康で規則正しい生活はできていますか。

 今日は「感謝の日」だそうです。Thank you = サンキュー = 39 ということで制定されました。授業ができること、友達と会えること、部活ができることなど、今までいかに恵まれていたのかを改めて感じています。何気ない日常に感謝するとともに、1日も早く日常が戻ることを願っています。

 今日は、5教科について「こんな学習を進めるといいよ」というアドバイスを載せます。計画的に学習を進めましょう。

1年生のみなさんへ

 1年生のみなさん、休みに入って1週間が過ぎました。元気に過ごしていますか。
普段から、早寝早起きやバランスのよいの食事など、生活リズムを整えて健康に心がけましょう。また、学習には継続して取り組めていますか。補強学習や各教科のワークなど、ノートに何度も解き直し、力を付けていきましょう。

◎ 家庭科より:雑巾を2枚作りましょう。手縫いでもミシンでもよいので、自分の力で仕上げ、新学期に学級で提出しましょう。
◎ 保健体育科より:毎日体を動かし、心身共にリフレッシュしましょう。

1年生の保護者の皆様、生徒の皆さんへ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の緊急メールでお知らせしました。
よろしくお願いします。

(写真は、卒業学年の自然教室の様子です)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/24 役員任命 修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348