地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

職場体験学習の様子です。 まだまだ行きます! 【2年生】

画像1 画像1
 ぜひご覧ください。みんな頑張りました。

充実した3日間でした!【職場体験学習】

画像1 画像1
 職場体験学習の様子です。

 3日目になると、仕事の内容もよくわかり、さらに積極的に取り組んでいました。

応接室

画像1 画像1
画像2 画像2
 北中にお客様さんがみえると、応接室にお通しします。いつ、だれがおみえになっても対応できるよう、常にきれいにしておきたいと心がけている場所です。

 今日は、2年生の生徒がワックスをかけてくれました。丁寧にワックスを床に塗り、ピカピカになりました。ありがとうございました。

最終日!今日も元気に行ってきます!【2年生職場体験学習】

画像1 画像1
 生徒のみなさんの表情を見ていると、なんとなく、晴れやかな雰囲気を感じました。

 今日で職場体験学習が終わるからでしょうか?

 きっと充実した職場体験学習になっているようです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

職場体験学習 本日最終日です。事業所の皆様、3日間お世話になり、ありがとうございました。

画像1 画像1
 今週17日(火)から行われています職場体験学習も本日が最終日です。

 事業所の皆様には、業務お忙しい中、本校の生徒を受け入れていただき、また、3日間お世話をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。
 ありがとうございました。

 今後も、北部中学校の教育活動に対しまして、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
   
                         校長

 

笑顔で頑張ってます! 【2年生職場体験学習】

画像1 画像1
 2年生の職場体験学習の様子です。

 どの事業所へ行っても一生懸命に働く姿に感心します。

 江南市体育館では、係の方が「本当によく働いて暮れます。私たちも大助かりです」と話して見えました。

 話を伺ったこちらまで、うれしくなりました。

 あと1日頑張ってください。

「よし!今日も頑張るぞ!」【2年生職場体験学習】

画像1 画像1
 職場体験学習2日目。今朝の寒さも大変厳しいです。

 底冷えのする寒さです。
 
 このような中、今日も学校でチェックを受け、各事業所に向けて出発していきました。

 「働く」ことの厳しさを体感する朝となりました。頑張ってください。

「働くって緊張しますね・・・」 【2年職場体験学習】

画像1 画像1
 事業所の様子です。ご覧ください。

 緊張の様子がうかがえます。

みんな頑張っています!【2年職場体験学習】

画像1 画像1
 速報が遅れてすみません。

 2年生担当の先生方が各事業所を回ってみえます。

 生徒のみなさんは、やや緊張気味ですが、みんな、頑張っています。

 
 

 

今季一の冷え込みです!働くってきびしいね!【2年職場体験学習】

画像1 画像1
 気温は、マイナス1度です。突き刺すような寒さです。

 今日から3日間、朝の厳しい寒さを感じながら職場体験学習を行います。

 道路については、日陰部分には一部雪がのこっており、凍結しています。各事業所まで気を付けて行ってください。

 安全第一ですよ。

 

 

 

職場体験学習 明日から3日間 スタートします!【2年生】

画像1 画像1
 2年生は、今年度も職場体験学習を行います。

□ 期間   17日(火)〜19日(木)

□ 場所   江南市内、周辺の事業所

□ ねらい 
(1)実際に働くことで、働くことの苦労や創造する喜びを実感すると共に生きがいのある人生を実現しようとする気持ちを高める。
(2)職業についての知識を深める。
(3)地域の人と触れあうことで、人々の温かい心に気付き、社会の一員としての自覚を高める。
(4)あいさつ・言葉遣い・服装・態度など中学生としての望ましい社会性を身に付ける。

□ 方法
  8:00〜 9:00
    学校集合 出発チェック
  9:00〜15:00
    体験学習
 15:00〜16:00
    学校集合 到着チェック

 事業所の皆様、お世話になります。

「○○ is ten years older than △△. 」 さて、いったい・・・ 【2年生英語】

画像1 画像1
 教室内の壁には、いろいろな人物のいろいろな情報が記されています。

 年齢や職業が記されています。

 英語で書かれた情報を集め、その人物の年齢や職業を当てます。

 年齢には比較級や最上級が使われています。さて、できるでしょうか? 

意見交換は大切! 【2年生国語】

画像1 画像1
 自分の考えを相手に伝えることを大切にしています。

 「走れ メロス」を読み終わり、全体像をつかみました。

 いよいよ、細かな部分の読み取りです。

 まず、一人一人が考え、自分の考えを級友に伝えていきます。

 (碧い空がもどってきました!)

第64回尾張駅伝競走大会

本日は、愛知県一宮総合運動場にて、第64回尾張駅伝競走大会が行われました。
男子の1チームが出場し、第5位に入賞して、賞状をいただくことができました。
また、第1区の石川龍芽君が、区間賞を獲得しました。
雪の降る中、一人一人が襷に想いを込めて、一生懸命に走ってくれました。
保護者の皆様には、現地まで送迎していただき、ありがとうございました。
ご家族の支えもあり、こういう結果を出すことができました。
今後とも、ご声援宜しくお願い致します。
画像1 画像1

三角形の合同条件とは・・・・【2年数学】

画像1 画像1
 2年生の数学は少人数指導です。

 一人一人の理解度を把握しながら、授業を進めています。

 分からないところは何度も何度も止まりながら学んでいます。

 数学は基礎が大切です。

「走れ メロス」の世界に・・・  【2年国語】

画像1 画像1
 誰もがご存知の「走れ メロス」。

 教室の前を通ると、廊下へ朗読の声がきこえてきました。

 そっと、後の扉から教室に入り、物語を聴いていました。

 知らず知らず話に夢中になっている自分がいました。

 きっと2年生のみなさんも同じだと思います。

 中学生のこの時期にたくさんの良い文学作品に出会ってくれると良いと思いました。

水泳部、「あけましておめでとうございます」

あけましておめでとうございます。
水泳部も部活スタートです。新年最初は岐阜までランニングをし、みんなでお参りをしてきました。
今年がまた良い一年となりますよう頑張ります。
画像1 画像1

3年生「願書学習会」

3年生は、私学・専修高校の「願書」に向け学習会を行なっています。
「願書」、願いをこめて書く。
もれのないよう、また、丁寧に書くことができるよう進めています。
冬休みがあけるとすぐに出願、受験と受験モードです。3学期に向けしっかりと準備できる冬休みとなるようにと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本の古き良き文化や芸術を水墨画にしよう! 【2年生美術】

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな、真剣に取り組んでいます。
 
 私語はほとんど聞こえません。

 出来上がった作品は、取組の様子を物語っています。

 すばらしい作品がたくさんあります。

 とても、5・6時間で描き上げたとは思えません・・・・

 すばらしいです。

少し早い、「クリスマス」・・・3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 生徒会役員選挙 公B面接
3/9 PTA委員会 公A学力
3/10 あいさつの日 公A面接
3/13 朝会(役員任命式)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348