最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:729
総数:4007409
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

働く人の話を聞く会(その2)

 6月9日(金)に、本校の卒業生で接骨院長の服部洋平さん(古知野町にて開院)にお来ていただき、中学校卒業後に歩んだ道を話していただきました。大学4年生で柔道整復師の資格を取るために、専門学校へ入ったこと、その後、青森山田高校のスポーツトレーナーとして2年間勤めたこと、さらに学び直すために、名古屋の病院に勤務したことなどたくさんのお話を伺いました。
 質問コーナーでは、「けがをしにくい体は、柔らかいこと」「トッププレーヤーの条件は真面目であること」など、率直にお話をしてくださいました。地元に貢献するという熱意が伝わるお話をきくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なんと太陽の周りに輪が・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 空を見ると太陽がまぶしいです。

 ところが今日はなんと周辺に輪が見えるではありませんか?

 びっくりです。ご覧ください。

 分かるかな?

着々と着色中!

 下絵が終わり、絵の具で色塗りが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

相撲!?

 では、ありません。

ハンドボールのディフェンスの練習です。

 攻めは、ボールにタッチしようとします。
 守りは、それを防ぎます。
画像1 画像1

教育実習生 倉橋先生がハンドボールの指導をしています!【2年生体育】

画像1 画像1
 体育館では、倉橋実習生がハンドボールの指導をしています。

 ラテラルパスは初めての生徒の皆さんには、なかなか難しいようです。

 大学ではハンドボール部に所属してみえますので、全員の前で手本を示しました。

野村教育実習生 頑張っています!【2年生理科】

画像1 画像1
 理科の授業は、実習生の野村先生が指導していました。

 理科室を使った実験を交えた授業展開です。

 2年生の皆さんも、興味をもって取り組んでいます。

 事前の教材研究がきちんとされているのでしょう。

 余裕をもって授業を進めてみえます。

楽しい英語の授業を見せてもらいました!【みすまる】

画像1 画像1
 黒板には、ポケモンと妖怪ウォッチの絵が貼ってあります。

 きっと楽しい授業になるのでしょう。

 予想通りです。

 子供達は、どちらが好きかを考えながら、英語で答えています。

アルミ板に穴を空けます!【2年生技術】

画像1 画像1
 卓上ボール盤を使って、アルミの板に穴をあけています。

 はじめて使う機械です。なんとなくドキドキしています。

 最後はロボコンの車を作るようです。

 出来上がりが楽しみです。ぜひ、見せてください。

働く人の話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日、2年生は、地元の農園経営者をお招きして、花卉栽培の実際の様子について話をしていただきました。「ハイビスカスの花は一日花である」「さし木、水やり、出荷の準備などの仕事をしている」「市場は豊明にあるが、最近は、競り下げという方式である」「出荷するにはパテント料金を支払う」など、くわしく教えていただきました。
 「働くことは、だれかのために役立つこと」という言葉が、心に残りました。次回は、6月9日に、本校の卒業生で接骨院を開院している方をお招きしてお話を聞きます。

(女子テニス部)

本日は、大口中学校と合同練習会を行っています。
互いに刺激を受けながら、切磋琢磨してます。
画像1 画像1

新幹線車内にて!

トランプ大会です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組です

ただいま5組は、食事中です。
画像1 画像1

5組です

ただいま5組は、スカイツリーで買い物中です。
画像1 画像1

東京ラーメンストリート

美味しかったですか?
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式
12/23 天皇誕生日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348