地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

(駅伝部)

宿舎を出発して、会場にまもなく到着します。

(駅伝部)

おはようございます。
6時に全員が起床しました。
天候は、大雨です。条件は、全チーム同じです。

強いメンタリティーが必要になるレースが予想されます。
応援にお越しになられる方は、お気をつけてお越しください。

(駅伝部)

全員が21時までには、入浴を済ませ、一時間程度、勉強をしていました。
22時消灯時間となります。
外では、少し雨が降ってきました。
天候も心配ですが、明日は歴史に残るレースを期待しています。
応援宜しくお願い致します。

(駅伝部)

食事が始まりました。
豪華な食事です。
画像1 画像1

(駅伝部)

無事に本日の宿舎に到着しました。この後、18時45分より、夕食になります。
全員元気です。
画像1 画像1

資料の持つ意味は・・・・【2年生社会】

画像1 画像1
 教育実習生の授業の様子です。

 大きな資料が黒板に貼られています。

左上の写真: 愛知県の主な農産物の様子
右上の写真: 愛知県のため池、用水の分布
右下の写真: 愛知県を通る高速道路、自動車道

<課題> なぜ愛知県では、農業が盛んなのでしょうか?
     全国農業生産額は第6位です。

 ここでは、資料が大きな意味を持ちます。読み取る力が必要になります。 

親子ふれあい自転車散歩

すいとぴあ江南で、参加者にフライドポテトを配っています。
画像1 画像1

親子ふれあい自転車散歩

蘇南公園です。風が強くなりましたが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ふれあい自転車散歩

フラワーパーク江南です。にぎわってきました。
画像1 画像1

親子ふれあい自転車散歩

スタンプ押しの準備をしています。
画像1 画像1

親子ふれあい自転車散歩

参加者受付やプライドポテトを配る準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子ふれあい自転車散歩

本日、開催されます。
ボランティア参加者は時間通りに来てください。
念のためにカッパを持ってきましょう。

合唱 まっしぐら!  【2年生】

画像1 画像1
 体育館から歌声がきこえてきます。

 いよいよ今週日曜日は、合唱コンクール本番です。

 どのクラスも合唱へまっしぐらです。

 当日がとても楽しみです。

秋を楽しんでいます!【2年生体育】

画像1 画像1
 天気予報で伝えられたほど寒くはありません。
 
 日差しもあり、暖かです。

 運動場では、2年生男子の皆さんがサッカーをして楽しんでいます。
 
 何をするにもいい時期です。

【2年生】 職場体験まとめています!

11月7日(火)

2年生では、職場体験についての「まとめ」を進めています。
貴重な体験をレポートに書き残すことによって振り返り、学びを深めます。

そんな中、事業所から手紙をいただいたり、「尾北ホームニュース」の記事にしていただいたりしました。
事業所のみなさま、ありがとうございました。

来年度は、西部中学校と同じ日程で実施する予定です。
今後ともよろしくお願いします。

また、保護者のみなさま、アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生の技術家庭科の授業です。ロボットのコントローラーを作っています。難しそうです。みんな悪戦苦闘しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「オームの法則」って何? 【2年生理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、公式を覚えておきましょう。

 物理の電気分野において「電圧」(E)「抵抗」(R)「電流」(I)の関係を示したオームの法則は非常に重要です。

 もし覚えられない方は、上図のような円を使った、オームの法則の簡単な覚え方を紹介します。


 

電気回路って楽しいよね!スイッチで光るライトが変わる!【2年生技術】

画像1 画像1
 スイッチを使って、点灯するライトが変わっていくしくみを完成させました。

 流れている電気の動きが分かります。

 うまく点灯しないグループもあります。どうしてなのか、みんなで話し合っています。

 こうして、配線図のしくみが少しずつわかっていきます。

 

 
 

資料から読み取ろう! 【2年生社会】

画像1 画像1
 近畿地方の府県の資料が配付されました。
 
 資料には、人口、漁業生産量、工業生産額、面積が記されています。

 また、別の資料には、レタス・みかんの生産量、勤続工業生産額、人口密度が記されています。

 さて、いったいどこの府県のことでしようか?

 とてもいい問題です。

 みんな、楽しそうに考えを出し合っています。

徳田先生!久しぶりに再会できてうれしいです! 【2年生】

画像1 画像1
 徳田先生が久しぶりに学校へ姿をみせてくださいました。

 放課になると、さっそくこれを聞きつけた2年生のみなさんが集まってきます。

 みんなが心配しています。

 先生の元気そうな姿を見て、安心しています。みんな笑顔いっぱいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/31 3年保護者会
2/1 私学推薦入試
2/2 入学説明会
2/6 生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348