最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:980
総数:4001430
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

職場体験の様子

 

画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験、1日目が終わります

体験初日ということもあり、緊張気味な生徒たちでした。残り2日も一生懸命活動しよう。

事業所の方々の温かなご指導のおかげで、今日一日を終えることができました。明日からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験【サワセイ】

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験【北部学校給食センター】

 

画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験【うららびより 江南】

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験【吉野家江南店】

 

画像1 画像1

職場体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ、最終グループの受け付けになりました。

体験先で、しっかり学んできてください。!(^^)!

職場体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな、さわやかな挨拶ができています。

体験先でも、頑張ってください。

朝の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から2年生は、職場体験です。

どんな体験ができるのかな?

楽しみですね。

気を付けて、行きましょう。

半田遠征【男子バスケットボール部】

半田市立青山中学校に遠征を行いました。参加校は、半田市立青山中学校、半田市立亀崎中学校、半田市立乙川中学校、東海市立名和中学校、東海市立加木屋中学校、名古屋国際中学校、ASAHIクラブ、豊川ジュニア、江南市立北部中学校です。午前中の試合では、勝負所で我慢できずにミスを連発し接戦をものにできない場面が目立ちました。午後からの試合では、特にフロントコートに入ってからのオフェンスに対し、チームで約束事を決め連動した動きを意識することができました。先週行われた秋季大会での課題に対しても少しずつアプローチすることができました。変化が形として現れはじめたことは成長の証です。意味ある遠征になりました。
保護者の方々、弁当の準備や会場での応援ありがとうございました。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会【男子バスケットボール部】

秋季大会の最終日でした。男子の決勝戦のTOを担当させていただきました。夏にはこの舞台にプレイする側で立ちたいとチーム全員が強く感じました。
その後は、学校に戻り練習を行いました。保護者の皆さん、今日はたくさん差し入れありがとうございました。明日の半田遠征もよろしくお願いします。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボールの様子です。

簡易ゲームに入ったようです。

思い通りに打てたかな?

ギヤボックスを作っています!【2年生技術】

画像1 画像1
 みんな和気藹々で、ギヤボックスを作っています。

 そういえば、私が小学生の頃、プラモデル作りはとてもはやっていました。

 特に、男子はいろいろなものをたくさん作っていました。

 そういう遊びを通して、ものづくりに興味をもっていったと思います。

校内練習【男子バスケットボール部】

朝練では、スリーメンでひたすら走り込んでいます。大会を通して、リバウンドがなかなかとれないこともあり、ポジショニング、スクリーンアウトの練習を繰り返し行っています。夕練は縄跳び&自主練習で個人技の開発に取り組んでいます。その後は、駅伝練習に参加し体力アップを図っています。Fight!!

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1

校内練習【男子バスケットボール部】

秋季大会の敗戦を受けての校内練習でした。速攻のドリルを中心に取り組みました。夕練のあとは、駅伝練習にも参加し400m×3本走るなどし、体力を高めています。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1

秋季大会【男子バスケットボール部】

1年生も試合に出場することができました。自分の弱さを自覚して、がむしゃらに走り、声を張り上げる、そういった姿勢がまずは大切です。
画像1 画像1

秋季大会【男子バスケットボール部】

1回戦の犬山南部中学校戦では、これまでの練習の成果を存分に発揮して堅守速攻のスタイルでベンチメンバー全員が出場し大差をつけ圧勝することができました。選手、チームの成長を大きく実感できる素晴らしい試合内容でした。
2回戦の犬山中学校戦では、出だしから気持ちで負けビハインドの展開が続きました。終盤では、いつものプレイを次第に取り戻すことができました。しかし、ドライブだよりのオフェンスには限界があることも痛感しました。
夏に美しい花が咲き誇るように、この秋冬は下へ下へと力強い根を伸ばしていきたいと思います。
そして、チーム応援席が、どこの学校よりも満員御礼だったのが嬉しかったです。世代を越えて、学校の枠を越えて応援に来ていただいているのも我がチームの誇りです。ありがとうございます。
これからもチーム一丸となり頑張ります。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会まで、あと1日【男子バスケットボール部】

午後から大会前、最後の調整を行いました。チームとして徹底すべきことを1つずつ確認していきました。
明日の試合では、1人ずつが積極的な姿勢を持ち、堅守速攻のスタイルで、一戦必勝を目標にチーム一丸となり頑張ります!!応援よろしくお願いします。
会場:扶桑中学校
●第4試合Aコート12:30〜×犬山南部中学校
●第6試合Aコート15:10〜×犬山中学校


「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1

秋季大会まで、あと2日【男子バスケットボール部】

OBが昨日に引き続き、大会間近の後輩のために急な誘いだったにもかかわらず、夕練に顔を出してくれました。こういった姿勢に、男子バスケットボール部の伝統を感じます。おかげで良い練習ができました。OBのみんなありがとう!!
試合内容は、昨日に引き続きOBを圧倒することができました。状況判断、ボールの回り、ディフェンスも良くなってきています。大会が楽しみです。自信を持って大会に臨めるように、明日午後から最後の調整を行います。応援よろしくお願いします。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季大会まで、あと3日【男子バスケットボール部】

今日はテスト最終日ということもあり、OBに時間を作ってもらい試合を行いました。先週はOBの貫禄勝ちでしたが、課題を克服して挑んだ今日のリベンジマッチでは、完勝することができました。現役も大会に向けて励みとなったことでしょう。しかし、ミスからの失点が多くみられたことは猛省すべき点です。残り2日間の練習で修正していこう。

「人間的な成長なくして、技術的な進歩なし。」
人間力なくして、仕事はうまく回らない。仕事は、人間力の上に成り立つ。
●「あいさつはしっかりしよう。」
●「ウソをつかないようにしよう。」
●「約束を守ろう。」
●「人の迷惑になることはしない。」
●「困っている人がいたら、助けてあげる。」
すぐに誰だってできる、当たり前のこと。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、行動が変わる。
行動が変わるば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

毎日少しずつ楽をする人。
毎日少しずつ頑張る人。
その差は想像以上に大きい。

●失敗を成功につなげるのは、一流選手。
●責任を転換して、失敗を繰り返すのは、二流選手。
●失敗にすら気付かないのは、三流選手。

●【そろう】
1、服装、身だしなみがそろう。
2、行動がそろう。
3、意識がそろう。
4、リズム(雰囲気)がそろう。

『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 入学説明会
2/5 私学一般
2/6 私学一般
2/7 私学一般 CS5 15:00
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348