最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:901
総数:4009870
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

校内練習【男子バスケットボール部】

個人技の開発に時間をかけています。
日に日に動きもバスケットボールらしくなり、力を伸ばしています!!
この先の成長が楽しみです。
PLAY HARD!Fighting spirit!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

NEW Tシャツ&西尾張大会最終日【男子バスケットボール部】

NEW Tシャツが完成しました。袖には「感謝」の2文字が刻印されています。
支えてくれるすべての方々への感謝の気持ちを忘れずに日々プレイしていこう!
また、西尾張大会の最終日でした。
この世代で、尾北地区を熱く盛り上げてきた良きライバルであり、兄弟チームが接戦の末敗退してしまい、引退となりました…本当に悲しいです。試合終了のブザーがなるまで果敢にボールを追う姿に、思わず熱く込み上げてくるものがありました。今大会でも幾度となく劣勢をひっくり返し、接戦をものにしてきました。そんな姿は本当にかっこよかったです!感動した!顔をあげ、胸をはり、尾北に戻ってきてほしいです。
新チームでも良きライバルとなれるよう、共に頑張ろう!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレー男子、いよいよ試合開始

 

画像1 画像1
画像2 画像2

その一瞬のために、その1秒を削り出せ!【駅伝部】

体育館で、8ランを行いました。残り3分からのラストスパートでは、お互いの意地の張り合いが見られ、とても良い練習になりました!!これまでの累積走行距離が14キロに達しました。
今日みたいに練習途中で雨が降ってきた場合は、室内練習となりますので体育館シューズを忘れないように気を付けよう!!
また、毎週水曜日をAチームは休養日にしました。体をしっかりと休ませましょう!!
水曜日は体力強化で参加している人は記録会になります。良い記録が出せるように頑張ろう!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1

その一瞬のために、その1秒を削り出せ!【駅伝部】

明日から夏休みの駅伝練習が始まります。時間は、7時20分〜8時20分です。
【朝、雨が降りつづいているとき】
Aチームと県陸上選手のみ「体育館」で行います。
【朝、雨は止んでいるが、グラウンドが使えそうにないとき】
外周を走りますので練習は行います。
各自、状況判断し間違えないように気をつけましょう。なお、学校への欠席連絡は要りません。
今週のどこかで計測を行います!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1

その一瞬のために…その1秒を削り出せ!【駅伝部】

駅伝部が今週より始動しました!
選手を目指すAチーム、体力強化を目的としたBチームに分かれて活動を行っています。
Aチームの目標は、
【大目標】愛知県大会出場 ベスト25orベスト10
【中目標】西尾張大会ベスト10
【小目標】尾北大会ベスト3
「今、元気のある駅伝部が学校には必要だ!」と立ち上げの際に選手に伝えました。今週は、チームの雰囲気作り、距離に慣れることを練習目標に、1歩目の踏み込みの大切さ、練習後の振り返り、走行距離の管理などを意識して取り組みました。この先の成長が楽しみで、ワクワクしています!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期最後の給食ですね。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食の時間です。

みんなの大好きなメニューですね。

新チーム始動!!【男子バスケットボール部】

チームミーティングを行い、キャプテン・副キャプテンを決定し、本日より新チーム始動となりました!!
新チーム発足&夏休みに向けたチーム目標は、
【大目標】3対3、4対4ができるようになり、雰囲気がまとまったチームになる。
【中目標】先輩からの伝統を受け継ぎ、チーム全員がレベルアップする。
【小目標】生活の基本がしっかりしていて、活気が溢れ応援されるチームになる。
後輩たちの中には、「先輩たちの借りは、俺たち後輩が絶対に返す!」「先輩たちは西尾張行けなかったけど、自分たちが先輩たちの分まで絶対に行く!」とビッグマウスをたたく者もいました!!
まだまだ技術は未熟でも、この闘争心が頼もしいです!!自分は熱い選手が大好きです!!先輩からのDNAがしっかりと引き継がれていると感じた一幕でした。
※3年生が部室の掃除をしてくれています。
※留学生クリスがバスケをしに遊びにきてくれました。
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術 リンク装置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、技術の時間に「動きを伝達する仕組みと特徴」の授業を行っていました。今日は「リンク装置」の学習です。リンク装置とは、金属やプラスチックの棒など数個をピンでとめて一定の運動を行うようにつくられたものです。リンクの長さやピンの種類を変えることによって、回転運動を搖動運動や往復直線運動などに変えたり、その逆の運動にも変換できたりもします。

 ピンの位置や接続の様子によって、複雑な動きが生まれてきます。

2年生 家庭科 かえし縫い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、家庭科で裁縫の授業を行っていました。今日は、縫い目の強度を考えて、「かえし縫い」の練習を行っていました。

 縫い方を少し変えるだけで、強度がかなり増しますことがわかります。

最高のチーム4【男子バスケットボール部】

1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高のチーム3【男子バスケットボール部】

1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高のチーム2【男子バスケットボール部】

1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最高のチーム【男子バスケットボール部】

試合終了間際、キャプテンが初戦でおった怪我の痛みに耐え、顔の表情を歪めながらもレイアップシュートを決めきったワンプレイに、思わず熱くこみ上げてくるものがありました。君たちと過ごした2年半が走馬灯のようにすぎさっていった瞬間でした。特に1年生から指導できた思い入れのある世代。スタメン全員がなにかしらの故障を抱える中、痛みに耐えよく最後まで走り抜いた!まさにチャンピオンのような敗戦!!感動をありがとう!!

道の終わったところで振り返れば、道はそこから始まっている。
行き着いたその背中が帰り道を背負っている。
でも、戻りたくない。
もっと先へ。
あの山を越えて行きたい。

勝つことは楽しい。それは確かだ。
しかし、勝つことがすべてではない。
勝ちたいと思うことが大切なんだ。
諦めないことが大切なんだ。
自分に期待している人をがっかりさせないことが大切なんだ。
勝つためにプレイする。
もちろんそうだ。
でも負けるときはチャンピオンのように負けろ。
泥臭くプレイし続けることが大切なんだ。
大切なのは勝つことじゃない。
大切なのは挑戦することなんだ。

1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部の「勇姿」

2回戦目となった扶桑中学校との試合。
初戦以上に気持ちは高まっていました。
キャプテンを中心に、念入りに作戦を考え臨んだ試合でした。
立ち上がりから、全員で守り、全員で攻撃することを徹底することで、相手に思い通りのプレイをさせないことができました。
1点を先取されたものの、諦めない気持ちで取り返すことができました。
選手たちの最後まで諦めない強さを感じることができた場面でした。

・・・そして、延長戦へ
昨日の疲れがあるものの、諦めない気持ちを最後まできらさず戦う姿、必死に追いかける姿、、、本当に輝いていました。

残念ながら、延長戦後半ゴールを許してしまう結果となりましたが、ここまで頑張って戦いぬいた選手たちの姿には、こみあげるものがありました。

最後の最後まで、本当によく戦い続けました。

本日も、たくさんの応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報【男子バスケットボール部】

自分たちよりも身体能力を遥かに凌駕する相手に50対39と惜敗でした。
スタメンそれぞれが故障を抱える中、痛みに耐えよく頑張った!!
画像1 画像1

ナイスゲーム!!【男子バスケットボール部】

忘れられない熱い夏に!!
管内大会が開幕しました。会場に溢れんばかりの世代を越えてのOBや保護者、総勢30人を越えるサポーターが駆け付けてくれ会場をホームコートに一変させてくれました!!たくさんの声援や歓声が響き渡り選手の背中を後押ししてくれました。
2年半の想いを乗せて迎えた初陣は、全員バスケで相手を寄せつけず終始圧倒することができました!
1Q 32ー4
2Q 12ー12
3Q 23ー7
4Q 33ー2
計 100ー25
公式戦・練習試合含め、初めて100点ゲームをすることができました!!ベンチメンバーも出場することができ活躍できたのもチームの大きな財産となりました。まさにチーム北部で勝ち取った価値ある1勝!!一人一人の熱い気持ちが、プレイに滲みでていました!!
明日は、ベスト4をかけ今大会一番の山場を迎えます!!今日の良いイメージを持続させていこう!!
1、2、3 TEAM!!
『TEAM』
『Together Everyone Achieve More』
みんなで力を合わせれば、もっとできる!!
「PLAY HARD!」力強さ、泥臭さ、勇ましさ
「FIGHTING SPIRITS!」
闘争心、積極的に闘おうとする気力
「満足度99%、悔しさ1%」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部、快勝

管内大会、第1戦は宮田 中との戦いでした。
前半立ちあがり、お互い一歩も譲ることなく「0対0」のまま前半を終えようというところ、うまくボールが渡り見事一点を先取することがてきました。
そして後半に入り、お互いに疲れが見え始めたところ、なんと北部中が2点目をあげることができました。
「2対0」のまま逃げきることができればよかったのですが、簡単には許してもらえません。相手にとっても負けられない試合です。
終了間際に追いつかれてしまいました。
しかし、北部中も負けてはいません。延長戦の末、PKとなりました。
緊迫した戦いの末、なんと「3対0」という喜ばしい結果を得ることができました。

保護者の皆さん、そして後輩たち、最後の最後まで支えていただき、また応援してくださり本当にありがとうございました。

明日は、「扶桑中学校」の対戦が決まりました。扶桑中学校も、延長の末にPKで勝ち進んだチームです。気持ちの面でも勝ちにこだわっていきたいと思います。
画像1 画像1

最高のゲーム 速報【男子バスケットボール部】

大切な初戦を全員バスケで、100対25と快勝することができました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348