地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

新幹線内盛り上がってます。【3ー5】

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新幹線待ってまーす【3ー5】

 

画像1 画像1
画像2 画像2

トレーニングマッチpart2【男子バスケットボール部】

トレーニングマッチの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トレーニングマッチ【男子バスケットボール部】

トレーニングマッチを本校の体育館で終日行いました。参加校は各地区を代表する強豪校を中心に6校招待させていただきました。今日1日で飛躍的に経験値を上げることができました。午前中の試合では、強化課題として取り組んでいるフルコートDFでのスイッチローテーションが上手く機能し、相手に圧力を加え、ミスを誘いトランジションを多く生み出すことができました。ハーフコートのOFも以前に比べると改善されてきました。しかし、ミスタッチからイージーシュートがことごとく外れ得点をランすることができませんでした。
強豪校相手に、ベストメンバーが揃わない中善戦することができたのは、2年生が必死で声を張り、コートを縦横無尽に走り回ってくれたおかげです。早朝、体育館に一番乗りして会場準備を始めたのも2年生たちです。3年生はコート内外でもっとプライドを持ちプレイしてほしいものです。落ち込んでいる暇はない!今を大切に!!
また一年生たちが試合を午前中に観戦し、先輩の試合をする姿に目を輝かせていました。感想を聞くと「先輩の走り回る姿に感動した」「DFが半端ない」「自分達もあんな風になりたい」など先輩への憧れを強く感じました。そんな気持ちに応えられる先輩でありたい!!
「情熱は足りているか?」
保護者の方々、今日も熱い応援ありがとうございました。母の日ということもあり、日頃の感謝を特別な贈り物がなくても「いつもありがとう」という言葉と家の手伝いでかえしてくれると思います。
Mom is just a reflection of wow!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生仮入部【男子バスケットボール部】

1年生が本日より仮入部しました。自己紹介、決意表明の中にあった「前向きで新鮮な気持ち」を、この先もけして忘れることなく自分自身を磨き高めてほしいと切に願っています。ときに、その初々しさは、時間の経過とともに薄れてしまいがちです。2、3年生はそういった面で1年生から良い刺激を受けてほしいです。誰かに良い影響を与えられる人に成長してほしいです。
12日(日)は、本校の体育館を会場に終日トレーニングマッチが開催されます。
夏の大会までの練習回数も50回前後となっています。数ヶ月後の目標とかではなく、今を、この瞬間を大切に1回の練習にかけていこう!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術 木工

画像1 画像1
 2年生は、技術で木工を行っています。マルチラックがほぼ完成し、今日は、ニスを塗って仕上げをしていました。面取り(角のなめらかな処理)が上手にできていました。

自然教室の思い出 その16 トワリング6

画像1 画像1
 

自然教室の思い出 その15 トーチトワリング5

画像1 画像1
 

GW残り1日【男子バスケットボール部】

昨日は西尾張大会最終日に6人ものメンバーが試合を観戦しにきていて、意識の高さを感じました!!また、部活がない連休中も自主練習に取り組んでいるメンバーがいることを知りとても嬉しかったです。
明日でGWが終わります。連休中の課題のやり残しや、再提出がないようにしっかりやるように!!メンバー全員がやりきってから部活動を行います。
1、生活 2、学習 3、部活「優先順位」をしっかり守っていこう!!
1、2、3TEAM!!
画像1 画像1

自然教室の思い出 その14 トーチトワリング4

画像1 画像1
 

自然教室の思い出 その13 トーチトワリング3

画像1 画像1
 

自然教室の思い出 その12 トーチトワリング2

画像1 画像1
 

自然教室の思い出 その11 トワリング1

画像1 画像1
 トーチトワリングの様子です。

自然教室の思い出 その10

画像1 画像1
大滝鍾乳洞で撮影した学年写真です。

自然教室の思い出 その9

画像1 画像1
2の4 大滝鍾乳洞で撮影した学級写真です。

自然教室の思い出 その8

画像1 画像1
2の3 大滝鍾乳洞で撮影した学級写真です。

自然教室の思い出 その7

画像1 画像1
2の2 大滝鍾乳洞で撮影した学級写真です。 

自然教室の思い出 その6

画像1 画像1
2の1 大滝鍾乳洞で撮影した学級写真です。

自然教室の思い出 その5

画像1 画像1
自然園で撮影した学年写真です。

豊明遠征【男子バスケットボール部】

午前中に豊明市立豊明中学校に遠征しました。豊明中学校は、攻守両面においてバスケットボールIQが非常に高く、ファイティングスピリッツ溢れるお手本のようなチームです。
自チームはここ最近故障者を抱える苦しいチーム状態です。これを好機ととらえ普段は試合出場時間が短い選手たちが、たくさんゲーム経験を積んでいます。しかし、この巡ってきたチャンスを生かすも殺すも自分次第です。普段から毎日の練習に一所懸命取り組んでいる選手は、ある程度の成果をだしています。成長を感じます。一方で、手抜きの練習を繰り返している選手は、勝負所や土壇場になり全力でやろうとしますが、その術を知るはずもなくミスを連発し、投げやりな言動や人任せなプレイが目立ちはじめます。バスケットボールは、よく「Habit sports」と揶揄されます。まさしく習慣のスポーツです。普段の取り組みやそのプレイヤーの人間性がプレイとなりにじみ出てきます。
はやく気付き変わってほしいものです!
今日でGWの練習は終了です。疲労しきった体をケアし、家族と過ごす時間も大切にしていこう。自主トレにも前向きに取り組もう!連休明けの再会を楽しみにしています。
保護者の方々、今日もありがとうございました!!保護者の方々の支えがあり、成り立つ活動です。感謝です。
夏に西尾張大会に出場できるように!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 代替休日
9/25 チャレンジ弁当1 部写真1 体育大会予備日 テスト週間
9/26 生徒会役員選挙(5) 避難訓練(6) 部写真2
9/27 職場体験事前訪問日
9/28 小学校運動会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348