地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

秋季尾北地区新人大会【男子バスケットボール部】

初戦敗退…ほろ苦いデビュー戦となりました…on the court、off the courtにおいて「ONE TEAM」からは、ほど遠いまとまりのなさ…そして、バスケットボールは「hobit sports」です。普段の生活習慣を見直し、改善していかない限り、現状を打破することは相当厳しいです。キャプテン、一年生に支えられたゲームでした。
「苦しい時こそ、登り坂」
「1、2、3 TEAM!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!!【駅伝部】

仲間に…そしてONE TEAMに惚れた!!
We can still get stronger.
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!!【駅伝部】

「緑旋風」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!!【駅伝部】

◯男子Aチーム第4位「1区2位→2区3位→3区2位→4区1位→5区4位→6区4位」
◯女子Aチーム第3位 入賞「1区5位→2区3位→3区2位→4区4位→5区3位」
◯オープン参加チーム
男子Bチーム 第5位/20チーム中
男子Cチーム 第12位/20チーム中
女子Bチーム 第3位/18チーム中
女子Cチーム 第18位/18チーム中

結果をみれば、どれも素晴らしい結果です。たくさんの方々から「北中はなぜ男女ともにあんなに強いの?何があったの?」「どのチームよりもアップやレース、応援、開閉会式でのまとまりを感じる。」など称賛を多くいただきました。
先生は過酷なチーム状態の中で、襷を全チームがゴールまで繋ぐことができたことがとてもうれしいです。「駅伝男」「駅伝女」も現れました。自分自身、そしてONE TEAMをほめてあげて下さい。
しかし、レースを終えた後のみんなの表情からは、「まだまだタイムをけずりだせた…」「こんなはずでは…」という「悔しい気持ち」が溢れていました。それは今日の結果よりも、まだまだできる力がチームにあることを、みんなは知っているからです。レースが終わった後、すぐに自分の走り、チームの走りを振り返ることができていました。けずりだせるタイムがたくさんあり、まだまだ強くなれることを実感しました。
今日のレースは言わば試走であり、練習試合です。2週間後の19日(土)に開催される西尾張大会が本番です。今日のレース結果、2週間の練習を受けて「ONE TEAM」男女ともにベストな布陣でチームの悔しさを晴らしにリベンジします!!

襷をつなぐとき、「後悔の気持ち」が入った「襷」をつないでしまうほど悔しいことはありません。「自分の最高の気持ち」を次の走者に繋いでいこう!!

来週7日(月)の朝練習からリスタートです!!さらなる高みへ!!Fight!!

「緑旋風」
「お互いに惚れろ」
「長距離を恐がらない」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルバム写真【3ー5】

「卒業まで、あと残り…」という言葉を耳にするようになりました…だからこそ、その一瞬を大切に!

「出会いは一瞬、繋がりは一生」
「ONE TEAM」
「1、2、3 TEAM!!」
画像1 画像1
画像2 画像2

その一瞬のために、その一秒をけずりだせ!!【駅伝部】

「緑旋風を!!」
明日は、愛知県大会に向けての通過点である尾北支所中学校駅伝大会です。
◯9時25分〜開会式
◯9時50分〜女子の部
◯10時50分頃〜男子の部
◯12時10分頃〜閉会式
今日の練習では最終調整を行い、最後円陣を組み士気を高めました。
本校からは、男子3チーム、女子3チーム出場します。それぞれが「駅伝男」、「駅伝女」となり「最高の走り」で「区間賞」を狙い、「3位入賞」を目指します。また、チーム内では19日(土)に開催される県大会への切符をかけて戦う本大会、西尾張大会のメンバー選考を兼ねたレースでもあります。
西尾張大会では「ONETEAM」として「ベストな布陣」で臨みます。

ユニホームは、チームの「自信」と「誇り」
ゼッケンは、「自覚」と「責任」
つなぐ襷は、「チームの団結」と「仲間との絆」
ゴールを目指す選手は、「チームの思いを運ぶ責任」がある。
バックアップの選手には、「選手の背中を押す責任」がある。
走る選手は、仲間から託された襷を「ゴールへ運ぶ責任」がある。
苦しく、辛い時間かもしれないが、それは「最高の時間」でもある。
練習の成果を試すチャンスは、襷を肩にかけた選手に与えられる。
決して奢(おご)らず、託された仲間の思いをしっかり受け止めベストの走りをする!
襷(たすき)をつなぐとき、後悔の気持ちが入った「襷」をつなぐことほど、悔しいことはない。
「自分の最高の気持ち」を次の走者に託す。

「緑旋風」
「繋ぐ=きずな」
「ONE TEAM」
「 1、2、3 TEAM!! 」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その一瞬のために、その1秒をけずりだせ!【駅伝部】

「駅伝男」と「8掛け男」
青山学院大学の原監督が多用する言葉です。レースで練習以上の力を出せる『駅伝男』なのか、練習の8割しか力を出せない『8掛け男』なのか…
それは、レースをやらないと分かりません。目指す目標を達成するためには「駅伝男」「駅伝女」が多く出てきてほしい。待ってるぞ!「駅伝男!」「駅伝女!」
※陸上部、駅伝部のユニフォームを新調しました。ありがとうございます。
「ONE TEAM」
「1、2、3 TEAM!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その一瞬のために、その1秒をけずりだせ!【駅伝部】

朝はレースを意識した3000mのペース走、ST後はロングジョグと流しを行いました。昨日の激励会のおかげもあり、とても良い雰囲気で練習ができました!!「ONE TEAM」を感じる1日でした。明日は完全休養日です。テストでも1点をけずりだせるように頑張ろう!!自己ベスト達成を!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の道徳(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和やかな雰囲気で、たくさんの意見が出ているようです。

仲間の意見を聴くこともしっかりできていますね。

今日の家庭科(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
調理実習の様子です。

グループで協力して実習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/8 生委7(7)
10/10 議会4(7)
10/11 P委5
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348