最新更新日:2024/06/12
本日:count up90
昨日:783
総数:4009050
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

自然教室 朝

画像1 画像1
4月24日

おはようございます。2年生は、今日から自然教室に出発します。少し雨が心配されますが、元気に行ってきます。

春季バスケットボール大会 2回戦【男子バスケットボール部】

2回戦の相手は大口町立大口中学校でした。スタメンの一部が、故障を抱えて本来の持ち味を発揮することがなかなかできない中で、好調をキープする選手もいてお互いの弱さをカバーしあい、終始苦しみながらも一度も相手にリードを許すことなく勝ちきることができ、ベスト4進出を決めました!
残すは27日(土)に扶桑中学校で行われる準決勝・決勝・3位決定戦(西尾張決定戦)です。夏の大会に向けて上位大会の西尾張大会は、春のうちに経験しておきたいです。チーム一丸となりチーム目標でもある西尾張への切符を勝ち取ろう!!
保護者の方々、熱い応援ありがとうございました。最終日もよろしくお願いします。1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季バスケットボール大会 1回戦【男子バスケットボール部】

春季バスケットボール大会が扶桑中学校で行われました。1回戦の相手の第3シード校の岩倉市立南部中学校は、スタメン全員が恵まれた体格、身体能力の高い強豪チームです。組み合わせが決まってからは、この日の為に様々な状況を想定し最大の準備をしてきました。そんな相手に、メンバー全員がファイティングスピリッツ(闘争心)を全面に出し、開始早々からゲームを支配し、1ピリオドを21対9で圧倒することができました。その後は、ジワリジワリと点差を詰められるもメンバー全員が集中を切らさず、終始リードし57対54と3点差で接戦をものにすることができました!ここ最近の試合では、序盤リードするも相手に合わせてしまい、追いつかれ逆転負けすることが続いていました。しかし、今大会では逆境に屈することなく、我慢強く勝ちきることができ、成長を強く感じました!!感動をありがとう。
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報【男子バスケットボール部】

第3シード岩倉市立南部中学校相手に、57対54と競り勝ちました!!
次の試合はベスト4をかけ、第5試合13:50〜大口中学校です。
応援お願いします!!
画像1 画像1

昼放課の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室で行う出し物の練習です。

みんなを楽しませてくださいね。

期待しています。


道徳の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の授業です。

自分の考えを伝えたり、仲間の意見を聴いたり、真剣に考えることもできましたね。

とてもよい雰囲気ですね。

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組の様子です。

暖かくなり、測定日和ですね。

目標のタイムで走れたかな?

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
3,4組の様子です。

50mの計測です。

昨年のタイムと比べてどうでしたか?

サッカー部、U-15予選リーグ 最終戦

本日、予選リーグの最終戦が岩倉南部中学校にて行われ、岩倉中学校との対戦でした。

結果は0-5と惜敗に終わりました。

まさに、普段の練習が試合の結果に結びつくということを痛感しています。

リーグとしては、3位通過できているため、先に行われるベスト8の大会には残ることができました。今日の負けを、次に繋げていけるよう取り組んでいきたいと思います。
まずは、「春の大会」に向け、今週の練習に臨みます。

保護者の皆様、本日も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内練習【男子バスケットボール部】

午前中に行った校内練習では、来週から始まる春の大会1回戦で対戦する岩倉市立南部中学校を想定した練習に取り組みました。相手をイメージして、オフェンス、ディフェンスでのチームでの約束事など繰り返し確認しました。岩倉市立南部中学校は、全員が上背が高く、身体能力に秀でたバランスの良いチームです。練習途中からOBも駆け付けてくれ有意義な時間となりました!確かな自信を持ち大会に挑めるように、残り3回の練習を大切にしていこう!!
1、2、3 TEAM!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。

新しい体育の先生ですね。

これから楽しみですね。

学活の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然教室に向けて、話し合いをしていました。

もうすぐ出発ですね。

2年生 学級訓を決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、各学級で『学級訓』を決めていました。自分が考えた案に自分思いを込めて、みんなに伝えます。そして、みんなで考え、みんなで決めていきます。

 このような場面が、『一人ではできないことを、みんなで行う』場面であるといえます。

 決まった『学級訓』を1年間大切にしてください。

 そこには、学級みんなの思いが込められています。

会食の様子(2年生)その3

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も、素敵な笑顔をたくさん、ありがとう。

次回も、お願いします。

会食の様子(2年生)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、みんなの大好きなデザートでしたね。

会食の様子(2年生)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい仲間と楽しく会食していますね。

集合写真(2年生)

画像1 画像1
進級して初めての学年集合写真です。

みんな、素敵な笑顔ですね。




エキビションマッチinDIADORA【男子バスケットボール部】

春休みに、B2リーグ所属Fイーグルス名古屋×西宮ストークスのエキジビションマッチに招待を受け、プロ仕様の環境で試合をさせていただきました。顧問、選手、保護者共々、明日への活力となる素敵な思い出ができました。関係者の方々、本当にありがとうございました。Fイーグルス名古屋の皆さん、シーズン頑張って下さい。応援しています!!
1、2、3 team!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習試合【男子バスケットボール部】

午前中に本校の体育館で、一宮市立萩原中学校、江南市立西部中学校と練習試合を行いました。江南西部は最近行われた市民戦で準優勝したチームですが、組合せの関係で対戦がなかったので、力試しするには絶好の相手でした。終始DFから良い流れを生み、大量リードを奪う展開となりました!しかし、まだまだ攻守における間合いやDFのローテーション、個人技の開発、メンタルなど多くの課題が山積しています。また全体を通して、流れが悪い時にどう耐え凌いで良い流れを再び引き込むかがチームの課題です。
春の大会間近!!チームの一員としての自覚、誇りを高く持ち一丸となり頑張ろう!!
1、2、3 team!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書配付(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の教科書配付の様子です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348