地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

2年生のみなさんへ

新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、様々な対策がとられています。みなさんも、こまめな換気や手洗いなど、できる予防をしていきましょう。
さて、3年生は、今日から公立高校B日程の受検が始まりました。検査問題は、新聞等に公開されていますので、どんな問題が出題されているかチャレンジしてみるのもいいですね。

〜今週の新研究課題〜
国語:新研究定着ノート11 指示語・接続語をとらえよう
数学:新研究定着ノート9 空間図形2
社会:新研究定着ノート10 近畿地方・中部地方
理科:新研究定着ノート13 生物と細胞/行動のしくみ
英語:新研究定着ノート14 助動詞

計画的に学習を進めていきましょう!

2年生のみなさんへ

休校になり、1週間がたちました。2年生のみなさん、体調を崩すことなく、元気に過ごしていますか?
学校では、掃除やワックスがけなど、教室の環境整備を進めています。みなさんも、この休みを活用し、身のまわりの環境を整え、規則正しい生活を心がけてくださいね。また、新研究や各教科のワークなどを使い、これまでの学習を振り返る期間としましょう。

家庭科より:雑巾を2枚作りましょう。手縫いでもミシンでもよいので、自分の力で仕上げ、新学期に学級で提出しましょう。

保健体育科より:毎日、適度に体を動かしましょう。

【吹奏楽】

3年生の先輩方、卒業おめでとうございます!
先週金曜日に、部活動内でのお別れ会を行いました。
先輩ひとりひとりから、後輩への熱いメッセージが伝えられ、後輩からは色紙がプレゼントされました。
3年生が引退してから半年・・・後輩たちも、確実に成長しています。
これも、先輩が残してくれた軌跡。
新たな道を歩んでいく先輩方を、1・2年生はこれからも応援しています♪
画像1 画像1 画像2 画像2

【2年生】

今日からしばらくの間、学校が臨時休校となりました。
先週の金曜日には学年集会を行い、その後、教室で教室の環境整備や休校期間中の留意事項を確認しました。
休校期間中は、3年生に向けての準備期間としてください。健康第一で過ごしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業生を送る会 2年生から…

卒業生を送る会で、2年生はお世話になった先輩方へ「パプリカ」の曲に乗せ、部活動ごとにビデオメッセージを送りました。また、「キセキ」を合唱し、先輩方へ感謝の気持ちを届けました。
♪先輩方と巡り合えたキセキ
♪日々の中で幸せを見つけ重ね歩いたキセキ
卒業まで残りはわずかですが、先輩からのバトンをしっかりと引き継げるよう、2年生全員が頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました 先輩!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
陸上競技の授業です。

種目が変わり男子がハードル走&ハンドボール投げ、女子が走り幅跳び&走り高跳びです。

段々と、フォームを整えていきましょう。

女子バスケットボール部

今日は、東海市立上野中学校に来ていただき、練習試合を行いました。
土曜日のリーグ戦で出た反省を生かし、やりたいディフェンスが徐々にできるようになってきました。
ディフェンスから攻撃に繋げられれば、優位に試合を運べるはずです。
土曜日のリーグ戦で1位通過をしたことで、新チーム立ち上げ当初に掲げた西尾張大会出場という目標まであと1勝です。残り1か月、しっかり練習していきましょう!
上野中学校の皆さん、遠いところからありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生 横断幕披露&合唱練習】

画像1 画像1
修学旅行の横断幕が完成し、実行委員広報部から披露されました。東京の名所や、思い出を刻んでほしいと、フィルムのデザインが取り入れられています。
その後、卒業生を送る会の練習を行いました。先輩方に感謝の気持ちが届けられるような合唱ができるといいですね。

午前中の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、二教科目のテストです。

最後まで、あきらめずに解いています。

みんな、ガンバレ!!

午前中の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生のテストの様子です。

集中して取り組んでいます。


女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
先々週に行われた江南市民大会を準優勝で勝ち上がり、本日江南カップが行われました。
初戦は小牧市にあるクラブチーム、応時スピリッツでした。シュート率、ボール運び、運動量など全てにおいて圧倒され、敗れてしまいました。
2試合目は、市民大会で引き分けに終わった西部中との試合で、序盤こそ僅差で苦しい展開でしたが、終盤に点差を広げ、勝利しました。
3試合目の岐南中との試合は、1点差で敗れてしまい、4位という結果に終わりました。
やるべきことをやろうとしない。楽な道に進んでしまう。相手に立ち向かい、自分に勝たなければ試合には勝てません。終盤で疲れてきたときにどれだけ走れるか、どれだけ相手に食らいつくかです。
今日見つかった課題を、残り2週間で一つ一つ克服し、秋のリベンジを果たしましょう!!

今日の体育(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
男子1500m、女子1000mの計測です。

ベストタイムが出たかな?

今日の家庭科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日も、江南短期大学付属幼稚園で3,4組の生徒が実習をさせていただきました。

 普段、幼児とふれあう機会は少ないですが、楽しく遊んだり、優しく接したりすることができました。

 貴重な体験ができましたね。

 江南短期大学附属幼稚園の先生方、園児のみなさん、ありがとうございました。


今日の家庭科(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもお世話になっている江南短期大学付属幼稚園で1,2組の生徒が実習をさせていただきました。

 授業で習った幼児の特徴や遊びについて、幼児と触れ合いながら実習を行うことができました。

今日の美術(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、素晴らしい集中力です。

この調子で頑張りましょう。

今日の美術(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀を使って作品を作っています。

完成に近づいてきたかな?

2年生 技術 ロボットの製作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、技術の時間にロボットを製作しています。ほぼ完成し、今日はオリジナルカスタマイズを行っていました。スタジアム(ロボコンの試合をする場所)で、ピンポン球を運ぶ試合を行っている生徒もいました。(ロボットが)坂道をのぼることができずに、苦労している生徒もいました。

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組の様子です。

今日も素敵な笑顔をありがとう。(*^_^*)

給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4組の様子です。

美味しく頂いています。(*^^)v

今日の美術(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
彫刻刀を使って作品を作っています。

みんな、すごい集中力ですね。

完成を楽しみにしています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 P委7 アルミ缶回収
3/16 教育後援会2
3/18 公立高校合格発表
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348