地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

体験入学って何をするの?  【3年生】

画像1 画像1
 本日以降の公立高校、私立高校、専修学校等の体験入学日です。

8/2(火) 江南高、
8/3(水) 一宮工高
8/4(木) 丹羽高、名古屋工業高、岩倉総合高、
8/5(金) 名古屋工業高、丹羽高、尾北高
8/6(土) 滝、愛知総合工科
8/9(火) 一宮高、小牧工高、一宮北高、犬山高
       東洋調理、中村高、一宮南高
8/10(水)一宮南高、稲沢高

    8/18以降は後日、お知らせします。



3年生のみなさんへ

夏休みも1週間が過ぎました。中学校生活最後の夏休みを充実したものにできていますか。
部活動で、学級旗やソーラン練習など学級の活動で、勉強で、それぞれが有意義に時間を過ごしていてくれたら嬉しいです。

さて、夏休みの課題について連絡があります。
国語の授業中に連絡したとおり、横田賞作文は8月1日提出になります。
忘れずに持ってきて下さい。

出校日にみなさんと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨明け! 水泳の授業が待ち遠しいです! 【3年水泳】

画像1 画像1
 梅雨明け宣言発表後、初めての水泳の授業です。

 日差しが強烈です。

 こんな時は、水泳がもっともうれしい時間です。

 3年生の皆さんは、個人メドレーができるようにバタフライの練習をしていました。

 4泳法ができることが目標です。

【3年生】 1学期まとめ集会

7月14日(木)

本日は、1学期のまとめ集会を行いました。
アンケート結果から振り返ったり、それぞれの学級の様子を報告したりしました。
2学期に向けて、未来に向けて、充実の夏休みにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】 学年レクリエーション

7月13日(水)

本日、3年生は学年レクでドッジボールを行いました。
1学期の良い思い出になりました!
明日は、学年集会で1学期を振り返ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼放課も!

 ボランティアで、がんばってくれました。
ありがとう。

     by Blue Impulse
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草取りの様子です!

 3年生がんばってます。

   先生もがんばってます。

          by Blue Impulse 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいになってます!

 7/4(月)からの5日間の掃除の時間(1回15分弱)で、
これだけの成果がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 学年集会

7月7日

本日、3年生は学年集会を開き、ロックソーランの練習を行いました。
北中の伝統であるロックソーランを引き継ぎ、よりよいものに進化させていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよさそう! 夏は、水泳が一番! 【3年生体育】

画像1 画像1
 1時間目の3年生の体育は水泳の授業です。

 3年生の皆さんの気持ちよさそうに泳いでいる姿を見ると、とてもいいなぁと思います。

 夏はやっぱり水泳ですよね。学校のプールを大いに活用してください。

 間違っても、木曽川で泳ぐことのないようにしてください。危険です。

【3年生】 俳句コンクール

7月4日(月)

3年生の国語科では俳句の学習をしました。
学習のまとめとして、季語や定型、表現技法などの学んだことを生かして、一人一句の俳句を考えました。
どの作品にも物語があり、素敵な句になりました。

投票で選んだ学級代表の作品を、3年下駄箱付近に掲示してあります。
保護者会にお越しの際は、ぜひご覧ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短い言葉で

画像1 画像1
 3年生の国語の授業では、俳句コンテストが行われていました。自分でつくった俳句をみんなでよみ合い、味わう時間です。「この作品いいな」とか「この言葉使ってることがすごいな」というような声が聞こえてきました。

 五七五 合計17音という短いことばで、心情や情景を表すことができる俳句は、本当に奥が深いですね。

期末テスト2日目です!「集中」!  【3年生】

画像1 画像1
 2時間目が始まりました。とても集中しています。

 答案に鉛筆で書き込む音だけが聞こえてきます。

 3年生の皆さんは進路を決めていく大切なテストです。

 時間いっぱいまで頑張ってください。

勉強の合間に、思い切り体を動かそう!  【3年生体育】

画像1 画像1
 試験週間ということで、しばらく部活動の練習から離れています。

 特に、運動部の3年生にとっては、なんとなく体をもてあましているのではないかと思います。

 こんな時、体育の時間はとてもありがたいです。もっているエネルギーを発散できる場です。

 体育館でバスケットボールをしている3年生の姿がとても生き生きとしてみえます。

原稿を見ないで話をすることに挑戦!  【3年国語】

画像1 画像1
 3年生の国語の時間を見せてもらいました。一人一人が前に出て、スピーチを発表しています。

 原稿なしで話ができる人、また、1枚の資料を提示して話をする人、さまざまです。

 まとまりよく、相手に伝えることはとても難しいです。

 しかし、少しずつ慣れていくことで誰もができるようになります。入試の面接では、誰もができないと困りますね。

進路学習会!たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、ありがとうございました!【3年生】

画像1 画像1
 本日14時より本校体育館で進路学習会が行われました。

 本年度から、公立高校の入試制度が変わりますので、ポイントを押さえた大切な話がたくさんありました。

 また、進路選択をする上での注意点について、劇やスライドを使って、三鬼進路指導主事より説明させていただきました。

 進路学習会の内容は、以下の通りです。

□ 進路選択のポイント

□ 公立高校の入試の変更点

□ 進路に対する年間計画

□ 第1回進路希望調査について

□ 就職について

 ※ 自分の考えや思いを伝えられる訓練を常日頃からしておくことが大切。
 
 ※ 身だしなみ、服装、所作は毎日の姿がそのまま現れる。

 ※ 子ども任せにせず、親子でよく話し合うことが大切。
 

 


5人のブロック団長 「気合いだ!」 【みすまるジャンプ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦ブロックごとに、団長が決意表明をしてくれました!

 「いくぞ!」

 大縄跳びに気合いが入ります。

 「そ〜れ!」「1・2・3・・・・・・」

 

第1回進路学習会の開催について 【お知らせ】

画像1 画像1
 上記のように第1回進路学習会を行います。

 来年度入試は公立高校の入試制度が一部変わります。

 変更点をご理解いただき、来年度の入試に今から備えてください。よろしくお願いします。

 学習会では、親子いっしょに、進路指導主事のお話を聴くこととなります。

 

【3年生】 学年集会・修学旅行まとめ集会

6月8日(水)

 本日、3年生は総合的な学習の時間に「学年集会」と「修学旅行まとめ集会」を行いました。
 学年集会では、学級目標や学年目標を確認しました。
 修学旅行まとめ集会では、各学級の代表の生徒がレポートを発表しました。見やすい紙面だけでなく、聞き手を意識した話し方ができていました。
 また、残りの時間では、南中ソーランの模範ビデオを観ました。最高学年として、体育大会に向けてリーダーシップを発揮してください!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 社会 研究授業です! 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 5限の社会科の授業風景です。

 教室は参観者でいっぱいです。この中で、5組の皆さんはふだん通りの授業を展開してくれました。

 自分の考えを次から次へと、いつもと変わらない雰囲気で発表しました。

 授業に前向きに取り組む姿に改めて感心しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 (6)全校練習
9/9 あいさつの日 (7)生徒委員会
9/13 (6)全校練習
9/14 (56)体育大会予行
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348