地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

授業風景その1

 3年生の美術の授業風景です。丁寧に色を塗って、美しいデザイン画を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電池の仕組みは・・・  【3年生理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5限は、3年2組で理科の研究授業を行いました。電池の仕組みについて学びます。

 「亜鉛を薄い塩酸に入れるとどうなるでしょうか?」
 
 「銅を薄い塩酸に入れるとどうなるでしょうか?」

 「亜鉛版に銅線を巻き付けたものを薄い塩酸に入れるとどうなるでしょうか?」

 各自、予想をしたあとで、実験を通して確かめました。

 生徒の皆さんがじっと見つめる目がとてもよかったです。

 班の中での役割がはっきりしていました。
 □まとめ役 □記録者 □発表者 □助言者(ヒント)
 
 グループの班員が現象を捉えて、自分の言葉で科学的に説明している姿に驚きました。

 授業後には、大口中学校の教科指導員の山城先生より、ご助言をいただきました。ありがとうございました。
 

冬服で個人写真を撮影しました!【3年生】

画像1 画像1
 卒業アルバム個人写真を撮影する季節になりました。

 月日が流れるのはとても早いものです。あっという間です。

 3年生の皆さんにとっては、一日一日がとても貴重な中学生生活となりますね。

【女子バレー】3位決定戦です!

城東戦は、惜しくも負けてしまいました。
今から、宮田中と3位決定戦です!
画像1 画像1

まもなく準決勝が始まります

江南西部との試合に勝ち、次は城東中と戦います!

合同練習が始まりました!
画像1 画像1

試合が始まりました!

江南西部との試合が始まりました!

3年生や保護者の方もたくさん応援に来てくれています!
画像1 画像1

ドキドキ!ハラハラ!  【3年生英語】

画像1 画像1
 昨日、中間テストが終わり、どの教科もテスト返却が始まっています。

 教科担任の先生からテストを返却してもらう瞬間は、いつもドキドキです。

 (悪かったらどうしよう・・・・)そんな緊張感がいつもありますね。

 心配いりません。次に頑張ればいいのですよ。挽回です。

名古屋ダルクからのメッセージ「薬物はダメ、絶対!」【薬物乱用防止教室】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、江南ライオンズクラブの主催により「薬物乱用防止教室」を行いました。

 名古屋ダルクの代表の方を講師にお招きして,ご自身の体験を交えながら依存症の恐ろしさを3年生の生徒に訴えていただきました。

 再犯率が68.4%と高い数字であることを知り,一度薬物に手を出したら、なかなか脱却できないことなど依存症につながることもわかりました。

 最後に話された「自分を大切にし,周りに相談する人を作っておくことの大切さ」という言葉が心に残っています。

 今日は、貴重な時間をとっていただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 朝会 任命式 PTA委員会
10/17 職場体験1日目
10/18 職場体験2日目
10/19 職場体験3日目・3年校外学習・1年名古屋総合学習
10/20 アルミ缶回収
10/21 西尾張駅伝大会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348