最新更新日:2024/06/09
本日:count up23
昨日:857
総数:4006658
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

学年末テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
義務教育最後の定期テストが始まりました。

心も体も整えて、頑張ってください。

数学早朝学習会 図書館は3年生のみなさんでいっぱいです!

画像1 画像1
 今朝は比較的暖かな朝となりました。

 3年生の皆さんは明後日から始まる学年末にテストに備えて、自主的に数学の早朝学習会に参加しています。

 なんと、会場の図書館は、3年生のみなさんでいっぱいでした。

 稲垣先生の説明を真剣に聴いています。

 やる気が伝わってきます。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びの計測を行いました。

今まで練習してきた成果を得ることができましたか?

みんな、必死に跳んでいましたね。

学校評価アンケート(保護者)の結果について <その4>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校評価アンケート(保護者)へのご協力ありがとうございました。

 項目10 11 13の内容をグラフ化しました。

□ いじめの撲滅、そして、不登校生の減少を目指して、本校では、下記のように取り組んでいます。
 
 ※ 江南市いじめ防止基本方針に基づき対応しています。

 ・校内の教育相談体制
   スクールカウンセラー   金曜日に在校
   スクールソーシャルワーカー 月1回招聘
   心の教室相談員      火曜日から金曜日在校
 ・「いじめ・不登校対策委員会」(校内職員)
 ・各学級に「いじめ予防委員会」設置
 ・1学期、2学期に1回ずつ 定期教育相談を担任・生徒で実施
 ・「学校保健安全委員会」PTA委員も含めて 年2回
 ・「心の支援部会」(校内職員)月2回
 以上のように、校内の教育相談体制を整え、実態を把握して、早期発見・早期解決に努めています。
 ・道徳の時間を中心に「思いやりの心」を育てています。

□ 部活動については、自治的・自発的な活動を通して、個性の伸長を図っています。
 ・生徒の体調管理、教職員の多忙化解消を含めて、月曜日の朝、木曜日の帰りは休み

 ・また、土曜日、日曜日のどちらかは休むようにしていますが、試合等で休めない場合は、平日などの休みを加えて進めています。

 ・活動の充実を目指して、外部指導者を5名お願いしています。
   バレーボール部男子、女子、
   吹奏楽部、書道部、パソコン部
 ・スクール支援ボランティアの方にも補助をしていただいています。
   ソフトボール部
 ・よりよい環境を整えるために道具、器具、楽器等の補助を進めています。
   資源回収、PTA予算より

 ・教育後援会よりウォータークーラー寄贈

真剣なまなざし! 【3年生数学】

画像1 画像1
 問題を見て、さっそく思考が始まりました。

 真剣なまなざしです。

 三角形の面積を求めます。

 三平方の定理を活用して求めます。さて、できるかな?

3年生 学年末テスト週間 スタートします!

画像1 画像1
 上記の通り、中学校生活最後の学年末テストが始まります。
 
 自分の持てる力をすべて発揮できるように、準備を整えて臨んでください。

 そして、この定期考査が終われば、いよいよ入試です。

 みんな、頑張ってください。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、最後の計測です。

目標タイムに近づくことができましたか?

さあ 1月のカレンダーを作りましょう。 【みすまる】

画像1 画像1
 1月のカレンダーをつくりながら、1月にどんな行事があるのかを確認しています。

 一人一人が自分のスケジュールを作ることも大切です。

 完成したら、教室の背面に掲示しましょう。

頑張れ!3年生!【3年生数学】

画像1 画像1
 3年生の皆さんは、一人一人が自分の志望校合格を目指して、学習を進めています。

 難しい問題は、互いに教え合ったりしています。

 また、教科担任も丁寧に一人一人に声をかけ、授業を進めています。

 入試の日が近づいています。がんばれ!3年生!

寒風の中、さわやかなあいさつがいい!【3年生ボランティア】

画像1 画像1
 今朝は3年2組のボランティアのみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。

 一段と冷たい北風が吹く中、登校してくるみなさんにさわやかなあいさつをしてくれました。

 

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の体育は、持久走です。

自分のペースで気持ちよく、長い距離を走りました。

体力は、落ちていないかな?

上段の画像は、1・2組の様子です。
中段の画像は、3・4組の様子です。
下段の画像は、5組の様子です。

落ち葉掃除隊 再開します! 【3年生ボランティア】

画像1 画像1
 3年生の早朝ボランティア活動がスタートしました。

 ありがとうございます。

 隅々まできれいにしてくれました。

学活の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学活の様子です。

さすが受験生です。

テスト勉強もしっかりできているようです。

下校後もしっかり学習しましょう。

今日の学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学活の様子です。

先生から通知表をいただきまいた。

受験勉強、頑張ってください。

「おはようございます!」  【3年生ボランティア】

画像1 画像1
 今朝は3年2組のボランティアの皆さんがあいさつ運動に参加してくれました。

 寒さ厳しい朝でしたが、とてもさわやかなあいさつができました。

会話力を伸ばそう! 【3年生英語】

画像1 画像1
 3年生の英語の時間には、ALTと1対1で会話をする場があります。

 始めに、生徒の皆さんが伝えたいことを話します。

 できるだけ、原稿を見ないで話すことができるとよいのですが・・・

 次に、ALTから質問が出されます。

 さて、きちんと答えられるでしょうか?

 こういった会話を繰り返しながら、話す力や聴く力がついてきます。

清掃ボランティアの皆さん、ありがとう!【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は3年1組の皆さんがボランティア活動に取り組んでくれました。
 
 側道の落ち葉をきれいに集めてくれました。

 おかけで、今朝の空のようにとてもさわやかな気持ちになれました。

 清掃後は、あいさつ運動への参加です。ありがとう。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、各自のペースで長い時間を走りました。

気持ちよく、走ることができましたか?

正門前は、今日もたくさんのボランティアでいっぱいです。【3年生】

画像1 画像1
 今日は3年3組のボランティアの皆さんがあいさつ運動に参加しています。

 大きなあいさつの声が聞こえています。

 とてもいい雰囲気です。

クリスマス訪問 最終編  【3年生家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
 一昨日のクリスマス訪問の様子です。

 サンタさんと子どもたちのお別れです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/18 3年学年末 12年実力テスト
1/19 器楽クラブ交流会
1/21 3年学年末
1/22 3年学年末
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348