地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

体育大会 (振り返りシリーズ)

画像1 画像1
画像2 画像2
緑ブロック

ロックソーランの様子です。

研究授業 【3年英語科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限目に英語科の相津先生が研究授業を行いました。

デジタル教科書を使用した授業です。

生徒のみなさんの授業に取り組む姿が素敵でした。

相津先生、2組の皆さん、お疲れさまでした。


3年生「ソーランでの一幕」

3年生の姿
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「『体育大会』での場面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生

3年生「『奇跡』をおこせ!ムカデたちの大競争!」

3年生にとって、最後の体育大会をむかえました。
一生懸命に走る姿、跳ぶ・投げる姿の中に、常にたくさんの笑顔がありました。
そして、仲間を応援する姿、3年生が中心となって後輩達をひっぱりソーランを作り上げてきた姿、たくさんの思い出と共に、たくさんの感動がありました。

体育大会で得たたくさんの『力』を今後の学校生活でも生かし、心に響く感動多き時間を過ごしていきたいと思います。

体育大会おつかれさま。たくさんの感動をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術 デザイン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のデザイン画が、完成間近です。立体的に浮かび上がって見えるように、影の部分の彩色を考えて、着色しています。背景の着色を行っている生徒が多く、一色をむらなく塗るという作業が、とても難しいと感じているようでした。細い筆を使い、はみ出さないように努力していました。

3年生 技術 情報モラル

画像1 画像1
 3年生は、技術の時間に「情報モラル」についての学習を行っていました。携帯やパソコンが大変普及し、それに伴うトラブルが激増しています。「個人情報が、インターネットでどのように拡散し、どんな被害を被るか」という危険性と気を付けなくてはならないことについての学習を行っていました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の準備、会食の様子です。

楽しい給食の始まりですね。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会に向けて、種目練習をしています。

本番が楽しみですね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2組のリレー練習の様子です。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4,5組のリレー練習の様子です。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラジオ体操と学年種目の練習をしました。

さすが、3年生!!

キビキビとできていますね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり気温が上がっていますが、体調に気を付けながら練習をしています。

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目練習や学年競遊の練習をしました。

段々と息が合ってきましたね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育大会の種目練習を行いました。

みんなで息を合わせて練習しています。

出校日の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、卒業生に高校の話を聞きました。

いよいよ、本格的に進路選択が始まりますね。

ガンバレ、受験生!

3年 学級旗制作

色塗り2日目になりました。
あと少しですね。
どんな作品になるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ソーラン練習

3年生のソーラン練習の様子です。
各ブロックの色を使ってポンポンを作っています。
きれいにできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会に向けて 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週より、学級旗・パネル制作・ロックソーラン練習が始まりました。
 
 学級旗は、それぞれのブロックの色を基調にして下地の色を塗っています。

 パネルは、学年競遊で使うもので学級担任の先生を変身させていきます。

 ロックソーランは、まずはアレンジゾーンをどのような振り付けにするのかを、パソコンで調べたり、みんなで話し合いをしてアイデアを考えています。

 それぞれの完成型が楽しみです!明日も頑張ってくださいね!


明日の体験入学・学校説明会について

明日の体験入学・学校説明会は台風接近による影響が心配されます。
体験入学・学校説明会の実施の可否については、各学校のホームページにて確認をしてください。
詳しくは緊急メールを配信いたしましたので、そちらでご確認ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/18 テスト週間
11/19 定期相談
11/20 定期相談
11/21 定期相談
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348