地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

3年生 理科 電気分解

画像1 画像1
 3年生は、理科の授業で、電気分解の実験を行っていました。塩化銅水溶液に2本の炭素棒を入れて電気を流します。すると、+極と−極で、それぞれ違った反応が起こります。この違いは、『なにが起こっていてどうしてこのようになったのか』を自分の言葉で説明することが大事ですね。

 頭でわかっていることを、他の人がわかるように言葉で表現することは、実はとても難しいことです。しかし、これからの世の中には、こういう力が必要となります。

合唱練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業後の練習の様子です。

みんな、一生懸命です。

これからの練習も頑張りましょう。

午後の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術と理科の様子です。

美術は今日が完成かな?

素晴らしい作品がたくさんありました。

薬物乱用防止教室(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、江南ライオンズクラブの主催により「薬物乱用防止教室」を行いました。

若者でも薬物を手に入れやすいという現状など、身近に起こり得る危険について知ることができました。

名古屋ダルクの代表の講師の先生からは、ご自身の体験を交えながら薬物依存の恐ろしさについて聞かせていただきました。自分自身に価値を見出せないと薬物の恐ろしさが分かっていながらあえて服用してしまう人もいるので、日々の生活にモチベーションを見つけることが大切だというお話も伺いました。

本日は貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

午後の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の様子です。

明日から中間テストです。

頑張りましょう。

今日の美術(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ完成に近づきました。

みんな、素晴らしい作品です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 あいさつの日 保護者会
12/12 人権集会
12/13 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348