地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の美術(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
段々と、色塗りに入ったようです。

完成は、近いかな?

午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業です。

午後も蒸し暑い気候ですが、しっかり集中していますね。

ガンバレ受験生!

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も素敵な笑顔をありがとう。


給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、みんなの大好きなカレーライスですね。

給食の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
会食が始まりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の様子です。

みんな、落ち着いて学習しています。

素晴らしい集中力ですね。

学活(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で今学期の振り返りをしています。

それぞれの学級で今後の課題が見つかったようですね。

リーダーのみなさん、企画・運営、ありがとうございました。

今後も、全校体制でよりよい北中を作りましょう。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も素敵な笑顔をありがとう。

今日も充実した授業ですね。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3、4、5組の様子です。

みんな、きれいなホームで泳いでいます。

記録の測定が楽しみです。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1、2組の様子です。

今日は、バタフライの練習です。

段々と泳げるようになりましたね。

次回も頑張りましょう。

3年生 音楽 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、音楽の授業で「合唱コンクール候補曲」の鑑賞を行っていました。曲を聴いて、感じたことや思ったことをワークシートに書きます。曲の印象を大切にして、この後学級で歌いたい候補曲を決めていきます。よく話し合い、自分の学級で、合唱を創り上げていくうえでふさわしい曲ををぜひ選んでくださいね。 

今日の美術(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の様子です。

下書きが終わり、色塗りに入ったようです。

みんな、黙々と描いていますね。

今日の美術(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4組の様子です。

素晴らしい集中力です!!

段々と完成に近づいているようです。

この調子で次回も頑張りましょう。

3年生 社会 高度経済成長と公害

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、社会で「高度経済成長と公害」の学習を行っていました。1960年代の日本の様子の学習ですが、私が目をひかれたのは、資料集の中の「スモッグにおおわれた東京」という記事です。1961年7月に撮影された写真ですが、ビルのスチーム暖房に使われた石炭の煙に自動車の排気ガスが混ざり、スモッグが発生した場面です。
(写真は、浜島書店 中学歴史資料集『学び考える歴史』より )

 3年生の廊下の窓から「すいとぴあ江南」が見えました。もしこの時代のようなスモッグが発生したら、すいとぴあ江南タワーは、どのように見えるのだろうかと想像していました。 

午後の授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かなり気温が上がっています。

暑い中ですが、集中していますね。

この後も、頑張ってください。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4・5組の様子です。

今日は、平泳ぎ、背泳ぎの計測です。

きれいなフォームで泳いでいる人が多いように思います。

これからも正しいフォームを意識しながら練習しましょう。

3年生 家庭科 絵本づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、家庭科で絵本づくりに取り組んでいました。今日は、過去の優れた作品を味わい、自分が創ろうとする絵本の構想を練ります。絵本は、小さな子どもから大人まで楽しむことができる本です。オリジナリティあふれる、すばらしい絵本を創ってくださいね。 

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2組の様子です。

今日は、平泳ぎ、背泳ぎの計測です。

みんな、よく泳げていますね。

これからの練習で、手や足、呼吸のバランスなど正しいフォームを意識しながら泳いでみましょう。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2組の様子です。

気温が上がり、気持ちよく泳げましたね。

次回は、計測かな?

頑張ってください。

今日の体育(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4,5組の様子です。

今日からプールの授業です。

久しぶりですが、しっかり泳げましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 アルミ缶回収
2/17 12年学年末
2/18 12年学年末
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348