地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

生徒会役員の任命式と表彰伝達

 本日の朝礼で、22年度前期の生徒会役員の任命式が行われました。選挙で選ばれた5人が北部中学校の代表として、学校をより良くするためがんばってくれるものと思います。また、昨日行われた江南市剣道大会で優勝した2年生の松本大樹くんと大脇なつめさんの表彰も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式3

 在校生の送辞の後、卒業生の代表が「別れのことば」を述べました。両親や先生に感謝の気持ちを述べ、未来へ羽ばたく決意を表しました。一部を紹介します。「……私たちはこれからも様々な壁にぶつかり、たびたび挫けそうになることでしょう。どんな先のみえない暗がりの中にいても、どこにいるのか分からなくても、自分の目指すべき場所へ、自分を信じて、支えてくれるみんなとともに前に進み続けたいと思います。…私たちは無限の可能性を秘めています。辛く苦しい事がまちうけようと決して挫けることはありません。それぞれがやりたいことを成し遂げられるように全力でそれぞれの未来に向かって前進したいと思います。……」
 最後に3年生全員の合唱、全校合唱で式を閉じました。歌声が体育館中に響きわたる感動的なフィナーレでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

 学校長の式辞では「……21世紀は間違いなく、皆さんが主役でありますが、社会が大きな変化を遂げつつある中で、企業も人も国を超えて活動し、情報が瞬時に世界をめぐる現代社会は、これまで以上に、広い視野で物事を見て対処することが求められる時代です。そのためには、高い理想と強い信念を持ち、二度とない青春を悔いなく、「失敗はしても、これで一つ成長できた」と考えられるたくましい生き方が必要です。今日まで北部中学校で学び得たことを誇りに思い、一人一人が力強く歩まれることを期待するとともに、皆様の輝かしい人生を心より祈念し、式辞といたします」と熱いメッセージを卒業生に贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

 好天に恵まれ、卒業式が挙行されました。137名が義務教育の過程を終え、学舎を巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備が整いました。

 卒業式の準備が整い、明日の本番を迎えるばかりとなっています。昨日、バレー部男子と水泳部の1,2年生が掃除をしてくれるなど、校内はきれいに整っています。きっとすばらしい式になると思います。開式は9:30、閉式は11:00の予定です。
 保護者の皆様は正門よりお入りいただき、体育館受付をおすましの上、9時15分までに保護者席にご着席ください。なお、駐車場はございませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式の予行

 8日(月)に迫った卒業式の予行が行われました。張りつめた緊張感の中、しっかりした予行ができました。当日は、きっと感動的な式になると思います。
画像1 画像1

卒業記念講演会の感想

 3月1日(月)に行われた卒業記念講演会でお呼びした中村文昭さんのお話は、生徒たちの心に深く残ったようです。すばらしい感想を多くの生徒たちがまとめています。その一部を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業記念講演開催される!

 1日(月)午後卒業記念講演として、中村文昭先生(クロフネカンパニー代表取締役)の講演会を開催しました。「僕たちの夢のつかみ方」と題して、ご自身の体験談やお兄さんや師匠と慕ってみえる方などの話を通して、夢をもって高い志で働くことの大切さを熱く語っていただきました。親しみやすい語り口の中にも、生徒たちの人生の指針となるようなすばらしい言葉の数々があり、感動的な講演会になりました。講演の終了後には、3年生の学年代表がお礼をのべ、生徒たちの熱烈な拍手で中村先生をお送りしました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 1・2年修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348