地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

学級・学年懇談会

 授業参観後、学級・学年懇談会を実施いたしました。1年生は学級懇談会でした。はじめて担任となった藤原先生、緊張感でいっぱいでしたが、学年や学級の方針をきちっと保護者の方に説明することができました。今後もご支援ください。2年生と3年生はそれぞれ学年懇談会をもち、自然教室や修学旅行についての説明を中心にすすめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

 今年度最初の授業参観を実施しました。あいにくの雨となりましたが、多くの保護者の方にご来校いただきました。3年生の理科では「運動とエネルギー」 2年生では、栄養教諭の河合先生の支援を受けての家庭科「野菜の調理・シチューをつくろう」 学級活動での授業では、「2年生でがんばること」を保護者との協同作業で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康診断はじまる。

 今日から校医さんによる健康診断がはじまりました。まずは歯科医の近藤先生ご夫妻による歯科検診です。3年生の検診を受ける態度が素晴らしく、虫歯の生徒も少ないと褒めていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

離任式

 本日4/7(木)お世話になった9名の先生方とのお別れの式を行いました。子安校長先生からは『みすまるの心を大切に』、住井先生からは栄養教諭の立場から『健康な生活を送るためには、何でも食べる』、木本教頭先生からはソフトボールの話を通して、勝利するには『強い気持ちと、努力、そして運が必要とのこと。運を味方にするには、ウンと努力をする』、熊崎先生からは『さわやかな挨拶をしてくれる杉田さんや野呂さんからいつも元気をもらうことができ感謝』、水野先生からはダイヤモンドに例えられ『中学校は自分を磨く場面がいっぱいある。だれかのために、何かのために努力を忘れず』、伊藤和子先生からは『継続は力なり、何事も続けることが大切、あきらめなければ夢はかなう』、長村先生からは『電話を通して、地域の方から北中生の挨拶のすばらしさの声をいただき、心が豊かになった』、伊藤育代先生からは『いろんな事にこれからも挑戦を』、小室先生から『先生自身のこれからの生き方』について話を聞きました。各先生方のお教えを心のエネルギーとして、各自が「夢と希望に満ちた学校生活」となるよう、誓いを新たにしました。お別れする先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式

 春風が冷たい日となりましたが、本日4/7(水)入学式を行いました。男子76名・女子77名 合計153名の新1年生を迎えることができました。校長先生より1年生に対し、『聞く耳を持つ』『挨拶をする』『時間を守る』の3つの努力目標が話されました。その後、生徒会長の伊神君から歓迎の言葉と、2・3年生の合唱が披露されました。それを受け1年生代表の倉橋君から、新入生代表誓いの言葉があり、温かい雰囲気の入学式を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348