最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:843
総数:3999853
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

素晴らしい演奏でした!

 

画像1 画像1

藤まつり 演奏始まりました!

 

画像1 画像1

決勝戦!1試合目

有賀 堀田ペアが取りました!よくがんばりました!
画像1 画像1

熱戦です!2対3です!

頑張れ!
画像1 画像1

男子テニス部です!

決勝戦です!相手は布袋中です!
がんばれ!
画像1 画像1

2セット目も勝ちました!

Aリーグ1位通過です!明日は準決勝です!
画像1 画像1

男子バレーボールです!

宮田中学校と対戦しています!1セット取りました!
画像1 画像1

サッカー部!

1時30分、キックオフ。対 扶桑中 会場は犬東中
画像1 画像1

サッカー部!

1時30分、キックオフ。対 扶桑中 会場は犬東中
画像1 画像1

今週の予定 【4/17(月)〜23日(日)】

画像1 画像1
 【4/17(月)〜4/23(日)】 
 今週の予定をご紹介します。
 詳しくは、各学年の学年通信や部活動からの連絡で確認をしてください。

□ 17日(月)
   朝会、任命式
   PTA役員・常任委員会 
   部活動体験1回目 

□ 18日(火)
   学力・学習状況調査 3年
   学力検査1年・2年
   部活動体験2回目

□ 19日(水)
   2年内科検診
   部活動体験3回目
   部活動希望調査
 
□ 20日(木)
   授業参観(5限)
   PTA総会
   学年懇談会2年・3年
   学級懇談会1年 

□ 21日(金)
   部活動体験
   アルミ缶回収

□ 22日(土)
   藤まつり 吹奏楽部参加
   春季合同練習会(バレー女子会場)

□ 23日(日)
   春季合同練習会

北部中 学びの集会

画像1 画像1
 全校集会「学びの集会」を行いました。
 北部中で取り組む1時間の授業の流れを、教科係によるデモンストレーションを見ながら確認しました。
 
 またアンケートの結果から、北中生は集中力があり落ち着いて授業を受けられる一方、もっと挙手や発言を増やしていくと良いことが分かりました。

 北中スタイルのもと、積極的に挙手・発言をすることを意識して、たくさん学んでいきましょう。

第1回避難訓練(4月12日)

画像1 画像1
 第1回避難訓練が行われました。静かにすばやく運動場へ移動ができました。さすが、北部中学校の生徒はすばらしい。

津田先生 ありがとうございました。【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日で教員生活に幕を閉じます。その中で悲しいことがいくつかありました。

 それは、命をなくした教え子のことです。

 ある子は病気。ある子は事故。ある子は自ら命を絶ちました。
 
  このようなことはこの先、絶対あって欲しくはありません。皆さん、命はかけがえのない大切なものです。毎日、健康で元気に過ごしてください。

秋山先生 ありがとうございました。 【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 進級おめでとうございます。
 北中を離れ、はじめて気がつきました。北中は、当たり前のことが当たり前にできる学校です。

 3年生の皆さんへ 卒業まであと1年です。時間を大切に使ってください。
 2年生の皆さんへ 週1回の習字の時間でしたが、毎回、落ち着いて練習しました。すばらしかったです。
 新入生の皆さんへ 北中は歴史ある伝統的な学校です。困ったら、いつでもまわりの人に相談してください。
 みすまるの皆さんへ 四字熟語たくさん覚えましたね。

 最後に、「一期一会」は私の好きな言葉です。「出会いを大切に」 
 
 

 

片山先生 ありがとうございました。【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年間を通して、北中生のよい点に感心しました。

 一つは、話を聴く姿勢が大変よいこと。そして、もう一つは、「あいさつ」がしっかりとできることです。

 北中のすばらしさを、扶桑中へも伝えたいと思います。
 一年間という短い期間でしたが、ありがとうございました。

堀場先生 ありがとうございました。【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさんへ 中学校生活を充実させるには、前向きに何事にも挑戦することです。
 2年生の皆さんへ  後輩ができました。先輩として、頼りにされる人になってください。そして、3年生を支えてください。
 3年生の皆さんへ 1年後に進路を決める大切なときです。思ったことを努力してつかめるように努力してください。

 笑顔のステキな学校をつくってください。さようなら!

千田先生 ありがとうございました。【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんとの別れはとてもつらいです。
 来年も「合唱指導お願いします」と1年生のみなさんにいわれた時、思わず涙がこぼれてしまいました。
 北中生は、誰もが素直で、熱心に発声練習をしてくれました。
 3年生の皆さんには、「河口」という曲がぴったりです。私のイメージする合唱を越えてください。
 2年生の皆さん、一年間で大きく成長してくれました。
 4つの力を大切にしてください。
 ○ 人を大切にする力 
 ○ 自分の考えを持つ力
 ○ 自分を表現する力
 ○ チャレンジする力 
 では、みなさん、お元気で!

佐々木先生 ありがとうございました。【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「朝ご飯をしっかりと食べて見えますか?」

 食事は、体を作るだけではなく、心をつくります
 。私は、北中で、みなさんといっしょに給食を食べることが大好きでした。一緒に食べながら、皆さんと距離を縮めることができました。
 新しいクラスでも、給食を食べて仲を深めて欲しいと思います。4年間ありがとうございました。

加藤先生 ありがとうございました。 【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 事務を担当しており、直接、皆さんとは関わりが少なかったですが、毎朝、皆さんから「おはようございます」という元気な声をかけてもらいました。また、ロックソーランや合唱ではたくさん元気をもらいました。

 7年の間、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

杉浦先生 ありがとうございました。【離任式】

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在勤務している学校は祖父江中学校です。北中のように木曽川の河畔にあります。

 北中を離れて思うことはみんながさわやかにあいさつをしてくれたことです。
 また、黙掃が当たり前だったことには感心しています。ひざをついて掃除をする姿が忘れられません。
 行事に対して前向きに取り組む姿が当たり前のこととして、素直に後輩に伝わっていくことは大変すばらしいことだと思います。何事にも一生懸命に取り組む中で、宝物が生まれていきます。まだまだ一緒に過ごしたい気持ちでいっぱいですがお別れです。
 美術部のみなさんも、元気で頑張ってください。さようなら!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/22 春季合同練習会・藤まつり学校演奏会
4/23 春季合同練習会
4/24 2年自然教室(自然園)・部活体験・(古北・草井・P総会)
4/25 2年自然教室(自然園)・部活体験
4/26 2年自然教室(自然園)
4/27 2年生家庭学習・CS推進委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348