地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

母の日に・・・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 母の日は5月の「第二日曜日」です。

 そして、現在の日本で行われているスタイルはアメリカからきているようです。

 舞台は19世紀のアメリカです。女性運動家ジュリア・ウォード・ハウが、戦争に我が子や夫が送り込まれるのに反対する平和運動を行いました(これを「母の日宣言」と言います)

 この「母の日宣言」はやがてアン・ジャービスという女性運動家に引き継がれて、平和活動が続けられました。

 このアン・ジャービスの娘アンナ・ジャービスが、この素晴らしい母親の功績をたたえて、世の母親すべてを敬うための日として「母の日」を思いついたのです。

 そして、アンナのこの考えを聞き入れたメソジスト教会が1908年の5月10日(ちょうど5月の第二日曜日でした)に式典を行い、やがて全国的な記念日となっていきました。

 カーネーションはアンナの母親が好きな花だったそうですよ。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/13 四市交歓体育大会
5/15 3年内科検診13:30
5/16 眼科全学年 13:30〜
5/17 中間テスト 家庭訪問予備
5/18 中間テスト
5/19 授業公開(午前) おにぎりDay1 資源回収(午後)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348