地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

心和むイルミネーション

 まもなく夜が一番長いとされる冬至を迎えますが、この時季校区のあちらこちらにイルミネーションの灯りを多く見かけます。学校帰りに心を和ませてくれるイルミネーションがあり、許可を得て撮影させていただきました。皆さんも時間があれば是非観賞を
画像1 画像1

自転車の盗難に注意

 最近市内では自転車の盗難が増加しているとのことで、江南警察署、江南防犯協会連合会より、注意を呼びかける横幕をいただきました。
 本校生徒も被害にあったと聞いています。さっそく、自転車置き場2カ所に取り付け盗難防止を呼びかけています。鍵はツーロック(2箇所に鍵をつける)すると盗難にあう確率がずいぶん減るそうです。

 
画像1 画像1

『みすまる寄席』パート2

 なかなかの変身ぶりです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『みすまる寄席』開催される

 14(月)の午後、みすまる学級の5名の生徒が一ヶ月ほどかけて練習してきた生活科の単元『落語家になろう』のまとめとして、『みすまる寄席』を開催し発表しました。羽織を着て座布団に座り、身振り手振りを交えて「毎度馬鹿馬鹿しいお話でございますがから始まり・・・お後がよろしいようで」で終わる話しぶりは、まさに落語家になりきった演技で、豊かな表現と伝える力を身に付けることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

原爆パネル展

1日(火)より南舎1階の廊下に『原爆パネル展』として、広島・長崎の被爆当時の写真やビキニ環礁で水爆実験に遭遇し被爆した「第5福竜丸」の写真が展示されています。足を止めて写真に見入る生徒からは、「平和である今の世に感謝して生活しなければ」などの声を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 1・2年修了式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348