地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から授業が開始です。

オリエンテーション後、集団行動の練習をしました。

話を聞く姿勢がとても素晴らしいですね。

犬山祭り開催中! 犬山祭りはユネスコ無形文化遺産です

画像1 画像1 画像2 画像2
【ユネスコの無形文化遺産です】

 世界の伝統文化などを保護するユネスコ(国際連合教育科学文化機関)の無形文化遺産に、犬山祭をはじめとする、国内33件の「山・鉾・屋台行事」が登録されることが決まりました。エチオピアの首都アディスアベバで開かれているユネスコの政府間委員会において、日本時間の12月1日午前2時過ぎに決定がなされました

【犬山祭】

 寛永12年(1635)に始まる針綱神社の祭礼で、4月の第1土日曜に行われます。この祭りは国の重要無形民俗文化財に指定されています。愛知県の有形民俗文化財に指定されている3層の車山13輌が城下町に繰り出し、笛や太鼓に合わせてからくり人形を披露します。夜は、各車山に365個もの提灯がともされ、満開の桜並木の城下町を練り歩くさまは、豪華絢爛、まるで錦絵を見るようです。

【見どころ】

 全国的に珍しく全ての車山(13輌)に仕掛けも見事な、からくり人形を備え、からくりを針綱神社に奉納します。

 昼は咲き誇る桜に劣らぬ華麗さ、夜は365個の提灯をいっせいに灯して巡行する絢爛さが見どころです。

 重さ5トン超の車山を、男達が豪快に持ち上げて方向転換する「どんでん」は大迫力。

春いっぱい 花いっぱい    【チューリップ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 春の花の代表的な存在、チューリップ。3月中旬を過ぎると、色とりどりの花を庭や街で見ることができます。世界中で人気があることから、品種が5,000以上ととても多く、今も盛んに新しい品種が生み出されています。

 早生種、中生種、晩生種と種類によって花の咲く時期が違うので、色々な品種を寄せ植えにすると長く花を楽しめますよ。球根は、秋に植え付けてみてください。

来週月曜日の朝、学級写真を撮影します。【お知らせ】

画像1 画像1
 来週月曜日には、学級写真を撮影します。

 撮影順は、職員→1年→3年→2年です。

 できるだけ休まないようにしたいですね。よろしくお願いします。

春の交通安全県民運動実施 【4/6(金)〜15日(日)】

画像1 画像1
 本日から、春の交通安全県民運動が実施されます。

 新年度は、新しい職場、新しい学校へ通うこともあり、慣れないことも多く、事故が多くなっています。 

  「自転車は、免許なくても車だよ」

 十分に気をつけてください。

新転任者紹介!【太田由希先生】

画像1 画像1
 はじめまして!太田由希と申します。

 子育てのため、しばらく、現場から離れていました。

 今年度から再びお世話になります。

 どうぞよろしくお願いします。

新転任者紹介!【伊藤彩実先生】

画像1 画像1
 みなさん、こんにちは。

 江南北部中学校でお世話になることになりました伊藤彩実と申します。

 担当教科は家庭科です。

 どうぞよろしくお願いします。

新転任者紹介!  【江見紗弥子先生】

画像1 画像1
 はじめまして!今年度からお世話になります江見紗弥子です。数学を担当します。

 ポジティブなところと笑顔が私の長所です。みんなと一緒に明るく楽しい学校生活を送っていきたいと思っています。

 趣味はバドミントンとドライブです。

 北部中学校のステキなところをたくさん教えてくださいね。

 よろしくお願いします。

新転任者紹介!  【伊藤亜貴代先生】

画像1 画像1
 江南北部中学校の皆さん、はじめまして。

 岩倉北小学校から転任してきました伊藤亜貴代と申します。昨年までの2年間は青年海外協力隊としてエチオピアで先生をしていました。教科は国語です。

 皆さんとの出会いを楽しみにしています。

 どうぞ、よろしくお願いします。
 

新転任者紹介!  【山下雄輔先生】

画像1 画像1
 はじめまして!

 西尾市立三和小学校から転任してまいりました山下雄輔です。

 江南市は私が生まれた地ですので、とても親しみがあります。

 どうぞ、よろしくお願いします。

新転任者紹介!【竹内弘倫先生】

画像1 画像1
 豊橋市から転任してまいりました竹内弘倫です。

 担当教科は理科です。

 江南市での勤務は初めてですが、全力で頑張りたいと思います。

 よろしくお願いします。

新転任者紹介! 【吉野正樹先生】

画像1 画像1
 江南市立布袋中学校から転任しました吉野正樹です。

校務主任として、PTAの皆様には格別お世話になります。

 また、コミュニティー・スクール事務局も担当します。

 教科は保健体育です。

 
 これから楽しく、体を動かしていきましょう。

新転任者紹介!   【河合荘太郎教頭先生】

画像1 画像1
 岩倉中学校から転任してきました河合荘太郎です。
 江南市内の中学校は3校目となりますが、新しい地で気分も新たに頑張っていく所存です。

 体育科でバレーボールが専門でした。北部中のバレー部の応援団として少しでも力になれるといいかなと思います。

 どうぞよろしくお願いします。

よろしくお願いします。〜本校の新転任者 教職員一覧〜

画像1 画像1
 今年度4月、本校に赴任されました9名の職員を紹介します。

□ 河合荘太郎先生(岩倉・岩倉中より)教頭・体育

□ 吉野 正樹先生(江南・布袋中より)体育

□ 竹内 弘倫先生(豊橋・牟呂中より)理科

□ 山下 雄輔先生(西尾・三和小より)社会

□ 伊藤亜貴代先生(岩倉・岩北小より)国語

□ 江見紗弥子先生(岩倉・岩倉中より)数学

□ 太田 由希先生(育休明け)    英語

□ 生田目紀子先生(扶桑・扶北中より)英語

□ 伊藤 彩実先生(大学卒)     家庭


さようなら!北中生のみなさん!  【安藤みどり先生】

画像1 画像1
 1年間、心の教室相談員として勤務してきました。とても短い期間ではありましたが、大変楽しく有意義な時間でした。

 明るく、優しく、礼儀正しい北部中学校の皆さんと接していると大変すがすがしい気持ちになれました。

 これからも皆さんの力で北部中学校のよい伝統を守っていってください。

さようなら!北中生のみなさん!【山田香里先生】

画像1 画像1
この度、名古屋国際中学校に異動することになりました。職員の1/3がネイティブ・スピーカーだという英語教育に特化した学校です。

 北部中学校では5年間お世話になりました。その間、みなさんのお兄さん、お姉さんで教えた子たちもたくさんいました。アットホームで温かい雰囲気の北部中学校が大好きです。

 新2年生・新3年生になる皆さん、これからも応援しています。

 自分を信じて、グローバルな視野をもって大きく成長してほしいなぁと願っています。
 

さようなら!北中生のみなさん!  【沼田悠介先生】

画像1 画像1
 6ヶ月という短い間でしたが、江南北部中学校で過ごせたことをとても嬉しく感じると共に、感謝の思いでいっぱいです。

 主に2年生、書道部、給食委員のみなさんと関わることが多く、大変お世話になりました。生徒のみなさんが来年度成長していく姿を近くで見ることができないのは非常に残念ですが、きっと私の想像を超える成長をしていくと期待しています。

 健康に気を付けて、一人一人が毎日楽しいと感じることのできる中学校生活を送ってください。6ヶ月間、本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/12 正式時間割 北中紹介(5) 生委1(6)
4/13 部活見学3 部希望調査1
4/14 春季合同練習会
4/15 春季合同練習会
4/16 朝会1任命 P委1 部体験A1
4/17 学力学習状況調査(国数理)
4/18 2年内科検診13:30 部体験A2
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348