地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

暴風警報 「江南市」に発表中!

画像1 画像1
 午前4時20分に江南市に暴風警報が発表されました。

 本日、昼頃から夕方にかけて、大変激しい風が吹くと予想されています。

 最大風速25Mと予報されました。

 不要不急の外出は避けてください。

2学期からお世話になります。【心の教室相談員】

画像1 画像1
 2学期から、心の教室相談員としてお世話になります丸山かおるです。

 火曜日から金曜日まで、相談室で勤務しています。

 よろしくお願いします。

明後日 9月5日(水)の日課について

画像1 画像1
 9月5日(水)の日課は以下のようになります。

□ 朝練なし
 ※ 台風による倒木、破損等の危険を回避して、安全第一で登校してください。

□ 日課
  1〜5限 課題・実力テスト
  
  6限   金曜日5限の授業

  帰りの部活動 予定通り実施 

 ソーラン練習はありません。

明日 9月4日(火)臨時休業について【お知らせ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日4日(火)は休校となります。

 台風21号が接近しています。

 警報の有無にかかわらず、明日、休校になります。

 家庭での過ごし方(外出は控える)、昼食の準備等、ご配慮ください。

充実した2学期に向けて!【校長講話】

画像1 画像1
【校長講話】

 おはようございます。長かった夏休みが終わり、今日から二学期が始まりました。
 ここに、こうしてみなさんが元気な姿で集まることができたこと、とても嬉しく思います。

 この夏は命の危険に及ぶ猛暑が続きました。連日、40度にとどくような暑さが各地で記録されました。熱中症で救急搬送された方はここ数年で過去最高になったそうです。この中で、大きな事故もなく、皆さんが部活動などに熱心に取り組めたのは、一人一人のみなさんの「自分の命は自分で守る」という意識が高かったからだと思います。

 9月に入り、朝夕は少しずつ涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑さが続きます。どうか、引き続き、熱中症防止に努めて、運動や学習を進めてください。

 さて、この夏にもたくさんの災害がありました。
そんな中、ボランティア活動の素晴らしさが何度も取り上げられました。特に、3日間、行方不明になった子供を探した大分県のボランティアの方のニュースは大きく取り上げられました。人のために最善を尽くすボランティアの姿に改めて感動しました。

 昨日は、本校体育館でコミュニティースクールの事業として避難所体験・防災学習が行われました。日曜日にもかかわらず、生徒のみなさん、地域・保護者のみなさまなど総勢150名ほどの人が参加してもらえました。講師の先生のお話にもありましたが、毎年、大きな自然災害が続いています。いざとなったときに、この地域の方が力を合わせられる体制づくりをしておかなければならないと強く感じました。そして、その時、中学生の皆さんは、間違いなく大きな力になります。これからも、地域に根ざしたボランティア活動を大切にしてほしいと思います。

 2学期には体育大会、みすまるの集いなど皆さんが活躍する行事がたくさんあります。おおいに、学年、学級の絆を深めてください。

 3年生の皆さんは、この夏の大会で、めざましい成果をあげてくれました。是非、この気持ちを学習に切りかえ、次は自分の夢の実現に向けて、努力してほしいと思います。

 また、2年生の皆さんは、この夏から部活動を引き継いでいます。新チームづくりは決して短時間でできるものではありません。課題を見つけながら、足らない点を少しずつ仲間と共に改善し、着実に力をつけていってください。また、10月には3日間、職場体験学習があります。是非、3年生に負けない質の高い集団になるようになることを期待しています。

 1年生の皆さん、心も体も中学生として成長し、集団としての力なども育ってきました。2年生を支える学年として、さらに学年の絆を深めてくれることを願っています。

 そして、まずは体育大会成功に向けて、全校生徒のみなさんで取り組んでいきましょう。

 最後になりましたが、明日は非常に強い台風21号が接近します。強い風が吹きます。「自分の命は自分で守る」このことをしっかり頭に入れて、安全第一で行動してください。

今日 9月1日は何の日! ・・・・「防災の日」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日は何の日かご存知ですか? そうです。防災の日です。

 大正12(1923)年の9月1日午前11時58分、震度7の大地震が関東地方を襲い、142,807名の尊い人命を失いました。

 防災の日は、これを教訓として、国民が台風・豪雨・洪水・地震・津波などの災害についての認識を深めるとともに、こうした災害に対する備えを充実強化することにより、災害に未然防止と被害軽減に役立つための目的で、伊勢湾台風が来襲した翌年の昭和35年に閣議決定されました。

 防災の日にあわせて、いろいろなニュース・報道がされますが、この機会にしっかりと考えていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/18 全校練2(6) ソ練8
9/19 体育大会予行(5・6) ソ練9
9/20 ソ練10
9/21 アル缶回収 全校練3(5) 準備(6)
9/22 体育大会
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348