地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

12/27 「愛知県 インフルエンザ 警報」発表!!要警戒!

画像1 画像1
 愛知県には平成30年第51週(12月17日(月曜日)から12月23日(日曜日)まで)におけるインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、国立感染症研究所が定める警報の指標である「30」を上回る地域があったことから、
インフルエンザ警報が発令されました。

 昨年とほぼ同じ時期の警報発表です。

 対策としては、以下の通りです。
 
○ インフルエンザワクチンの接種を受けましょう。
○ 咳などの症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がけましょう。
○ 外出後等には、石けんで手洗いをしましょう。
○ 空気が乾燥するとインフルエンザにかかりやすくなるので、室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
○ 十分な休養とバランスの取れた食事を日頃から心がけましょう。
○ インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
○ かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう

 

年末年始の寒さにご注意を  【保健室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
 これから大変な寒さが予想されています。

 健康管理には十分に気をつけてください。

 温かい格好や体を積極的に動かして、寒さに負けず元気に過ごしてください。

 食事前や外から帰ってきたら、丁寧に手洗いをして感染症の予防もしましょう。


インフルエンザ欠席者の推移  【保健室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休みに入りますが、自分の健康は自分で守れるように過ごしましょう。

規則正しい生活習慣を続けることも、健康に過ごす上で大切なことです。

有意義な冬休みとしてください。

インフルエンザ欠席者の推移  【保健室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の北部中学校では、腹痛や発熱の症状のある生徒が増えました。

 インフルエンザ予防をしっかりと行い、体調が優れない時には無理のない活動としてください。

インフルエンザに要警戒!! 【保健室より】

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日より北部中学校でもインフルエンザによる欠席がありました!

 愛知県内では、まもなく警報レベルの発表が予想されます。

 外出をする時には、マスクを着用し手洗い・うがいや水分摂取をこまめにするなどして感染を予防しましょう。

インフルエンザ注意報が出ています! 【保健室】

 平成30年第49週(12月3日(月曜日)から12月9日(日曜日)まで)におけるインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、国立感染症研究所が定める注意報の指標である「10」を上回る地域(保健所単位:岡崎市保健所)があったことから、愛知県内全域にインフルエンザ注意報が発令されました。

 今後の流行に十分ご注意し予防しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ流行入り!要警戒! 【保健室】

 平成30年第48週(11月26日(月曜)から12月2日(日曜)まで)における愛知県内のインフルエンザ患者の定点医療機関当たりの報告数が、1.40となりました。

 厚生労働省では、例年、この数値が「1」を上回ると、「インフルエンザの流行入り」としています。
 
 予防と早めの治療に心がけ、感染と重症化を防ぎましょう。
 
 また、今後、保健所単位で定点医療機関当たり「10」を上回った場合にはインフルエンザ注意報、「30」を上回った場合にはインフルエンザ警報が発令されます。愛知県では、平成30年/31年シーズンは現在、A 型(AH1pdm09)インフルエンザウイルスの流行に注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日から窓開けキャンペーンを行います。 【保健室】

画像1 画像1
 インフルエンザの流行を心配する時季となりました。

 本校は、今週から「窓開けキャンペーン」を実施します。

《 換気をする時のポイント 》

 ● 窓を2カ所以上あけて、空気の入口と出口をつくること

 ● 1時間に1回は、行うようにすること

 閉め切った部屋の空気は、ほこりやウイルス、二酸化炭素などで汚れていきます。換気をして、きれいな空気と入れ替えることが大切です。


インフルエンザ流行 【要警戒】

 本日   江南市内の小学校でインフルエンザA型の流行 が見られました。

  6年生の学級閉鎖 を行うとのことです。

 習い事や兄弟関係など感染の拡がらないよう、十分に警戒して過ごしてください。

 手洗い・うがいを丁寧に行い、部屋の換気や外出時のマスク着用など予防に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 3年学年末
1/22 3年学年末
1/25 アルミ缶回収
1/26 市民駅伝試走練習
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348