地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

古北小からも元気なあいさつの声が・・・・ 【古北小との小中連携】

画像1 画像1
 今週から、実質的なスタートです。

 小学生は集団で登校しますので、あいさつの声がとても大きいです。

 とてもさわやかな気持ちになりました。

 中学生が見習うべきところです。

 小中学校が連携することで、確実にひとつの実践がつながっていきます。

 大切にしたいと思います。

 

今年最初のあいさつ運動です!【草井小との小中連携】

画像1 画像1
 今年最初のあいさつ運動です。

 草井小学校の児童のみなさんのさわやかなあいさつから元気をもらいました。

 この地区には、小中学校が協力してあいさつ運動を続けていくという伝統がしっかりと根付いています。

 とてもうれしいことです。地区全体で盛り上げていきましょう。

あいさつの日 「草井っ子といっしょに」 【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます!」

 草井小では小学生・中学生・職員であいさつ運動を行いました。

 班ごとに集団登校をしている小学校では、班長さんの役割が大変大きいです。

 草井小では、班長さん自らが元気な声であいさつをしてくれます。とてもいいことだと思います。

 とても、気持ちの良い朝となりました。

あいさつの日 「古北っ子といっしょに」 【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おはようございます!」

 校門を通る古北っ子の子どもたちから元気なあいさつの声がきこえてきます。

 迎える私たちにも、たくさんの元気をもらうことができました。

 今朝は古北小のPTAの皆さんも参加してくださいました。とてもありがたいことです。

 地域と保護者、学校(小中連携)で、大いにあいさつ運動を盛り上げていきたいですね。寒い中、ありがとうございました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日小学校では、学習発表会が行われました。私は、門弟山小学校・草井小学校・古知野北小学校の3校に参観させていただきました。

 どの学校も、本当によく頑張っていました。演技の一つ一つはもとより、歌を歌う真剣な顔や、照明等の係をしている児童の皆さんの活躍に感動するばかりでした。

 6年生は3校とも「エルコスの祈り」でした。劇団さながらのすばらしい演技に圧巻でした。

11月の「あいさつの日」  with 古北っ子  【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 古北小の子供達とあいさつ運動を進めました。

 こちらも、草井小の子供達に負けないくらいの声で「あいさつ」を返してくれます。

 あいさつ運動が終わると、いつも、6年生の代表の子が中学生に向けて、あいさつをしてくれます。古北小の伝統になってるようです。いつも、感心します。

 小中連携は、地に足がついています。

11月の「あいさつの日」  with  草井っ子  【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は気温も低く、この時期一番の寒さを感じましたが、草井小の子供達から、たくさん元気をもらいました。

 元気なあいさつで、一日が始まると、とても気持ちが温かくなります。

 草井っ子のみなさんに感謝します。ありがとう。

 また、あいさつ運動に参加してくれた北中ボランティアのみなさんにも感謝します。

 久しぶりに母校を訪れ、草井小の先生方も喜んでみえました。

今日は「あいさつの日」です。 【小中連携】

画像1 画像1
 今日は月に1回行われる「あいさつの日」です。

 各小学校であいさつをする有志の人は、気を付けて出かけてください。

 「あいさつ」は、小中連携の柱です。

小学校・中学校・地域みんなであいさつを!  【門弟山小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 門弟山小の「あいさつの日」に参加させていただきました。どの通学班もきちんと並び、大きく爽やかな声で、あいさつを行っていました。
 また、門弟山小学校の運動場に沿ってのびている「あいさつの道」は、映画のワンシーンに登場するような美しい道でした。樹木が紅葉するとさらに美しい道となるのでしょうね。

小学校・中学校・地域みんなであいさつを!  【古北小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は「あいさつの日」でした。

 古北小では、すでに、地域の方が何人か集まってみえます。

 とてもありがたいことです。

 小学生、中学生の「おはようございます!」という声が、いたるところから、聞こえてきます。

 地域みんなで盛り上げていきましょう。

昨日に続き、今日も陸上記録会練習指導に行きました。 【小中連携】

画像1 画像1
 小学校での陸上運動記録会は、来週火曜日に予定されています。

 本日の午後も本校体育科教員が草井小学校を訪れ、指導をさせていただきました。

 今後も、小中連携を大切にしたいと思います。

小学校陸上記録会練習指導に行ってきました! 【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後の時間を使って、小学校の陸上記録会練習指導のために3名の体育科教師が校下2小学校を訪れました。

 あいにく、雨降りとなりましたので、体育館の中で指導しました。

 選手の皆さんも、真剣に教師の話を聴き、練習に取り組みました。

 10月4日の当日が今からとても楽しみです。

「あいさつの日」 で連携!【草井小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 伝統ある草井小学校へおじゃましました。

 校門に草井中学校という名前が入っているのを見て、改めて伝統を感じました。
 また、森がたくさんあって、とてもいいですね。

 3箇所の門から子供達は登校してきました。みんな、元気な声であいさつを返してくれました。

 とても、すばらしいあいさつです。

 北中あいさつ隊も久しぶりに母校を訪れ、とてもうれしそうです。

 とてもいい時間でした。

「あいさつの日」で連携!  【古知野北小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「あいさつの日」です。北中「あいさつ隊」の皆さんが、古北小へ出向き、小学生の皆さんといっしょにあいさつをする日です。

 いつも以上に大きな声が響き渡りました。とてもいいことです。

 さわやかな天気の下、さわやかなあいさつでスタートできた一日となりました。

 いっしょに参加してくれた古北小の皆さん、ありがとうございました。

第3回江南市児童・生徒サミット 「いじめ防止」宣言文を作りました。 【小中連携】

画像1 画像1
画像2 画像2
 第3回児童・生徒サミットが行われました。

 2時間に及ぶ話し合いの中で、それぞれの学校の代表者から貴重な意見がたくさん出されました。

 そして、次のような宣言文が決定されました。

□ 一人一人が小さな勇気をもとう。

□ 一人一人が正しく、思いやりのある言葉を使おう。

□ 一人一人が仲間の良いところを見つけよう。

 江南市約8,500人の小中学生から、率先していじめをなくしていきましょう。

 

今日は24節気では立秋です! ご存知でしたか?

画像1 画像1 画像2 画像2
セミの鳴き声が大きく聞こえる今日、なんと暦の上では立秋となります。

 驚きです。日中は猛暑。夕方になると、どこかで雷が発生している今、秋の文字が目に入るとはびっくりです。

 しかし、この日より「暑中見舞い」から「残暑見舞い」に変わります。少しずつ秋に向かっていくのでしょうか。

 なんとなく、ホッとします。

あいさつの日

今年度2回目のあいさつの日が行われました。
多くの北中生が参加をして、あいさつの輪を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の「あいさつ運動」です。さわやかなあいさつの声が響きます。  【草井小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 草井小のあいさつ運動の様子です。

 気持ちの良いあいさつの声が響いています。

さわやかなあいさつの声が聞こえます!今年度初めてのあいさつの日!  【古知野北小】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めてのあいさつ運動が展開されました。

 北中生「あいさつ隊」のみなさんが、古知野北小の門で、小学生の皆さんを待ち受けます。

 小中が連携して「あいさつ運動」を盛り上げています。

 最後に、班長の代表である小学生の子が、とても上手なあいさつをしたのには驚きました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 職場体験
1/18 3年学年末 職場体験
1/19 3年学年末 職場体験
1/20 3年学年末
1/23 朝会中止
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348