最新更新日:2024/06/01
本日:count up32
昨日:843
総数:3999857
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【7月7日(木)】保護者会3日目です。今日は七夕です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!朝からとても蒸し暑くなっています。台風1号の勢力が急速に発達しています。現在900ミリバール、非常に強い台風となっています。台風の目がはっきりしてきました。この影響で、南からの湿った空気が次から次へと流れ込んできて、強い日差しとともに大気が大変不安定となっています。午後からの雷雨、突風が心配です。台風が接近する沖縄地方に大きな被害がないことを願っています。列島へ直接上陸することはありませんが、もたらす雲の影響はあるようです。金曜日から、土曜日の天気に影響します。

 今日は七夕です。どうか、星が見えるようなさわやかな夜空になってくれることを願っています。廊下に飾られている笹飾りが心を和ませてくれます。

 今日から2日間、東海北陸中学校長会へ出かけます。学校を離れて、研修をしてきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい

おはようございます!【7月6日(水)】保護者会2日目となります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線が本州に停滞しています。また、台風1号の動きも気になり出しました。南からの湿った空気が次から次へと流れ込んできます。どこで、雷雨や大雨になってもおかしくはありません。現在、台風1号は予報より西よりのコースをとっていますが、沖縄地方では7日以降大荒れの天気となるようです。それ以降、一気に東に向きを変え、日本列島に向かってきます。土曜日、日曜日には夏の管内大会が行われるだけに、今後もその動きには目が離せません。
 今朝の東海地方はどんよりとした雲に覆われています。日中は晴れてきて蒸し暑さも加わってきます。お茶の用意を十分にお願いします。最高気温は32度となっています。

 本日は、保護者会2日目です。よろしくお願いします。また、午後は部活動の時間が長くなります。昨日は給水タイムがうまく機能したのか、体調を乱した生徒はほとんどいませんでした。今日も引き続き給水タイムを行っていきます。よろしくお願いします。

 では、今日も一日、気をつけて、元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【7月5日(火)】今日から、保護者会が始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!寝苦しい熱帯夜が続いています。昨日も午前中から気温はグングン上がりました。また、あわせて、湿度が高いので、蒸し暑さを感じます。
 梅雨前線は列島の上に停滞しています。この前線に向かって、南から湿った空気がどんどん流れ込んでいます。そのため、東海地方では、昨日、同様、大気が不安定になり、午後、局地的に雷雨があります。黒い雲を見たら、要注意です。
 一方、東北地方や北海道は北の高気圧の南下により、乾いた涼しい風が吹いてくるとのことです。名古屋の最高気温が34度に対して、東京は26度です。信じられないぐらいの気温差です。東京がうらやましいです。

 さて、今日から、保護者会があります。担任より、1学期の学習や生活について、お話をさせていただきます。良い点はおおいに褒め、足らない点、そして、さらに伸ばしてほしい点については、明日からの改善目標にしてほしいと思います。いずれにしても、一人一人の生徒のみなさんの幸せを願って行われます。本人、保護者、担任の力が同じ方向に集まり、話し合いがなされると大きく伸びるはずです。

 今日も蒸し暑さは続いていきます。雷も鳴り出すこの頃、梅雨明けが近いのかもしれません。学校では、熱中症予防対策として、部活動時の一斉給水タイムを昨日から設けました。では、今日も元気に気をつけて、いってらっしゃい!

7月に入りました!今年の「小暑」は7月7日です!      【朝会の様子から】

画像1 画像1
 【校長講話】
 おはようございます。
 まもなく、7月7日七夕がやってきます。七夕伝説、織姫と彦星の話は皆さんも当然承知していると思います。ところで、7月7日は暦の上で「小暑」にもなります。

 「小暑」とは暑さがどんどん増していくという頃のことです。一方で、梅雨の終わる頃となり、集中豪雨が多く発生する時期でもあります。
 昨日も、夕方、急に空が暗くなり、突風が吹き出し、大粒の雨が降ってきました。はげしい雨でした。道路は、鉄砲水が走り、至るところで冠水しました。こんな時、皆さんはどのように対応しますか。急いで帰りたいところですが、ここは、我慢して待つことが大切です。雷や大雨、突風を甘くみてはいけません。まず、安全に場所を確保してください。建物の中が一番安全です。

 さて、先週土曜日には西尾張陸上大会がありました。私も現場で応援しましたが、この夏、一番の暑さの中、選手の皆さんは自分でアップのタイミングを考え、出場を待っていました。集中力、我慢強さ、そして、負けない気持ち、どれをとってもすばらしいものがありました。石川君、江口さん、倉知君の3名のみなさんは、県大会出場おめでとう、そして、他の人もあの暑さの中で、本当によく頑張りました。

 最後に、「友達」の話をします。「友達」って何でしょう。いつも一緒に遊ぶのが友達でしょうか? 私は、そうは思いません。
 本当に自分がつらい時、苦しい時、声をかけてくれるのが本当の友達だと思います。
「いっしょにがんばろう」
「いっしょに考えよう」
 皆さんは、そんな友達がどれほどいますか。

「友達」は決してお金では買えません。また、ゲームを通して遊んでいるだけでもできません。
 相手の気持ちになって考えられるやさしい気持ちが生まれて、はじめて友達ができます。

 (詩を紹介しました!)

 今週も暑くなります。こまめに水分補給をとりながら、管内大会に向けて部活動に頑張っていきましょう。

おはようございます!【7月4日(月)】昨日の夕方のような大雨、雷雨、突風には十分注意してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は、夕方、急に大粒の雨が降ってきました。また、突風も吹き、とても荒れた天気となりました。天候の急変の合図は、まず、空が急に暗くなることです。昨日のような状況になったら、慌てて帰るのではなく、まず、建物の中でしばらく待つことが大切です。無理をすると、雷、大雨、冠水などで大変危険になります。我慢して通り過ぎるのを待つことも大切な対処法です。

 昨日3日(日)、太平洋上で台風1号が発生しました。記録的に発生の遅い台風だったようです。今後、7日には沖縄に接近しそうです。十分な注意が必要です。また、今日も南からの湿った空気が入り込み、気温の上昇と共に大変蒸し暑くなります。近隣の中学校でも、先週の金曜日に部活動の時間に熱中症で救急搬送された生徒がありました。こまめな水分補給と適度な休憩をとっていきましょう。

 今日から一週間のスタートです。では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【7月3日(日)】昨日は暑い中、西尾張陸上大会よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は本当に蒸し暑い日となりました。午前中、西尾張陸上大会を見ていましたが、テントの下にいても、「暑い!暑い」の連発でした。まさに蒸し風呂に入っているかのようでした。
 梅雨前線は、現在、北陸地方、東北地方に停滞しています。したがって、この地方では大雨や雷雨が予想されています。急な空の変化には十分に注意してください。また、東海地方は、曇りとなっていますが、南からの湿った空気が入り込んできますので、湿度が高く、引き続き蒸し暑い一日となります。熱中症に注意してください。

 西尾張大会では、3名の皆さんが県大会出場となりました。おめでとうございます。しかし、たとえ、県大会進出とはなりませんでした皆さんも、あの暑さの中で、本当によく頑張りました。月曜日の朝会でその頑張りを紹介したいと思います。

 では、今日も蒸し暑い一日となりますが、頑張っていきましょう。こまめに水分をとってください。では、今日も一日、良い日となりますように。
 

おはようございます!【7月2日(土)】今日は、西尾張陸上大会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!梅雨前線が北上しました。こうなると、太平洋側の地域は、すっぽりと南の温かい空気につつまれます。そして、太平洋高気圧の勢力が増せば、さらに気温はうなぎ上りです。本日の東海地方は、今のところ、うっすらとした雲に覆われています。強い日差しを遮ってくれますので、まずは、ほっとしているところです。最高気温は32度と予報されています。

 本日は一宮信金スポーツセンター陸上競技場で西尾張陸上大会が行われます。本校から出場する生徒の皆さんは12名です。男子100mに2名、200mに1名、800mに1名、1500mに1名、低学年400mリレーに4名(補欠+2名)、そして、女子800mに1名です。暑くなりますが、会場でも体調を整え、自分のベスト記録が出るように頑張ってほしいと思います。期待しています。私も現地へ出かけ、応援をしたいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

 


おはようございます!【7月1日(金)】今日から7月です。梅雨の晴れ間!暑さが戻ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日から7月に入りました。空には青さが際立っています。昨日までは、どんよりとした雲が広がっていたからでしょうか、今朝はとてもさわやかなスタートとなりました。しかし、日中は気温がグングン上がっていきます。また、湿度も高く、ムシムシとした一日となります。熱中症に注意しなくてはなりません。ここ数日、真夏日が続きそうです。こまめな水分補給に心がけましょう。

 さて、昨日は管内選手激励会がありました。3年生の皆さんの大会にかける意気込みが伝わってきました。また、1・2年生の後輩たちの熱い応援がとてもステキでした。いよいよ、夏の大会です。激励会でも話しましたが、最後まで勝ち続けるチームはたった一つ。多くは、いつかは負けることになります。しかし、そんな時が大切です。試合の笛が鳴り終わるまで、仲間と共に、粘り強く闘い続けてください。諦めないことが、必ず次へのステップになります。部員みんなで、忘れられない夏をつくってください。

 今日は暑くなりそうです。気持ちをつくって頑張っていきましょう。では、今日も一日元気にいってらっしゃい!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/7 保護者会
7/8 あいさつの日
7/9 管内大会(野蹴累庭個籠)
7/10 管内大会(野蹴)
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348