地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【5月15日(日)】3年生の保護者の皆様、昨夜はお出迎えありがとうございました。充実した思い出の多い修学旅行を終えることができした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!天気に恵まれた修学旅行3日間となりました。昨夜は3年生の保護者の皆様には、お出迎えありがとうございました。
 国会見学、クルージング、キッザニア体験、東京班別学習、ディズニーシー、東京・横浜学級別行動等、充実した、そして、思い出いっぱいの3日間を送ることができました。これも、保護者の方が気持ちよく送り出していただいた賜物です。

 この場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。
 今回の修学旅行で最もうれしかったことは一人の欠席もなく、全員が参加できたことです。また、3日間、天気に恵まれ、予定通り、安心して活動を終えたことです。天に感謝しなければなりません。
 生徒のみなさんは、今日、明日で体を休め、また、火曜日、元気な顔で登校してください。

 今日は雲の広がりやすい一日ですが、日中は日のさす時間もあるようです。最高気温は25度です。

 では、今日も一日良い日となりますように。 
 


おはようございます!【5月11日(水)】1年生は、今日から仮入部。3年生は明日から修学旅行です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!どんよりとした雲に覆われています。低気圧が北日本に進んでいきます。そのため、低気圧に向かって南からの湿った暖かい風が次から次へと流れ込み、大気が大変不安定となります。大雨に注意が必要です。
 午後になりますと、西から天気は回復してきます。明日からは、天気も良さそうです。 修学旅行のある3年生の皆さんにとっては、とてもうれしいことです。

 今日は3年生の皆さんは大バッグをもっての登校です。ふだんより荷物が多いですので、交通安全には十分に気をつけてください。また、1年生の皆さんは、今日から仮入部となり、部活動が始まっていきます。どうしても、頑張りすぎてしまいますので、体調を考えながら、無理をせず進めてください。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!


 

おはようございます!【5月10日(火)】今日は、あいさつの日です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!外は、雨がふったり、止んだりしています。今日は低気圧が停滞し、全国的に雨が降ります。特に、西日本では、大気が不安定となり、一時的に激しい雷雨となると予報されています。十分に気をつけないといけません。

 熊本地震で休校となっていた小中学校、高校、特別支援学校などの授業が一部で再開しました。25日ぶりに学校で再会し、抱き合って喜ぶ姿にもらい泣きをしそうになりました。やっと、学校が動きだし、児童生徒の笑顔が戻ってきたという感じです。担任の先生が「おはようございます!」というより、「お帰りなさい」と話す姿が印象的でした。

 しかし、まだまだ、これからが大変な時期となります。これまで、地域の大きな力となっていた中学生や高校生の力を借りられなくなってしまいます。壊れたものの片付けには、ボランティアの力がさらに必要だと感じました。

 では、今日は、今年度最初の「あいさつの日」です。天気が心配です。中止の場合は、早めにご連絡します。

 では、気をつけていってらっしゃい!

新緑がまぶしい季節となりました。 【朝礼から】

画像1 画像1
画像2 画像2
<表彰伝達>

□ サッカー部
 ・尾北支所中学校春季サッカー大会 準優勝

 ・愛知県ユース(U−15)
  サッカー選手権尾北地区大会 3位

□ バレーボール部
 ・尾北支所中学校春季バレーボール大会 準優勝

 ・第6回フレンドリー岐阜 
  中学生バレーボール大会 V2リーグ 優勝

□ 吹奏楽部
 ・江南市藤まつり感謝状

<校長講話>

 おはようございます。
 暦の上では、立夏も過ぎ、新緑のまぶしい季節となりました。皆さんの服装を見ても、夏服の人が増えてきました。年々、夏の訪れが早くなっていると感じています。
 熊本県では地震の影響で休校をしていた熊本県内の小中学校、高校、特別支援学校が今週、全て再開されるそうです。学び舎にやっと、子供たちの笑顔が戻ってきそうです。
 
 さて、今日は2つのお話をします。
 1つは、良い話です。そして、もう一つは残念なお話です。

 良いお話は、昨日の便教会です。始める前は、トイレ磨きに少し不安だった人も、講師の先生方から、丁寧に便器の掃除の仕方を教えてもらい、最後はみんな、とてもすがすがしい顔で終えることができました。
 物を大切にする気持ち、そして、人のために働く気持ち、目を背けたなくなるようなことにも最後まで向かっていくことができた達成感などです。
 
 参加してくれた1年生有志のみなさん、ありがとうございました

 そして、もう一つは残念なお話です。先週学校にかかってきた電話の内容です。

 こんな電話が2本ありました。
 一つは「夕方のことです。道一杯に広がって下校していく中学生たちがいる。クラクションを鳴らしてもすぐにどいてくれない。」

 また、こんな電話もありました。「朝の登校です。自転車の並列が大変危険です。注意してもなかなか聞いてくれない」

 みなさんは、これをどう考えますか。もちろん、中学生になれば、これがいけないことは分かっていると思います。しかし、4月から正門で立っている私も、3列になって、おしゃべりに夢中で歩いている姿や自転車の並列走行を見かけます。狭い道路をスピードを出していく車を何度も見ますと、本当に危なくとても危険です。
 事故は、起こそうと思っておきる事故は一件もありません。交通ルールを守らないことを繰り返すことで偶発的に起きます。

 「道交法」という法律を知っていますか?自転車は道路交通法で軽車両とされ、原則として車道の左側を走るすることが決められています。右側にある路側帯を通行すると3月以下の懲役、または、5万円以下の罰金となります。法律的にも違法なのです。
 また、一部みなさんのマナー違反が北中生全体の評判を下げることになります。地域の方は、北中生を毎日、見守ってみえるのです。そんな方の気持ちを裏切らないでほしいと思います。

 「自分の命は自分で守る」ふだんから事故に遭わないような歩き方、自転車の乗り方に心がけてください。
 
 今週は、3年生の皆さんが楽しみにしている修学旅行があります。全員、交通マナーを守って安全に楽しく過ごしたいと思います。
 以上で、朝礼の話を終わります。

おはようございます!【5月9日(月)】熊本県では、すべての学校で今週、授業が再開されるそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西から天気は下り坂です。東海地方もまもなく雨が降ってきます。そして、しばらく、低気圧は停滞します。週間天気予報では水曜日頃まで雨が降りそうです。一方、修学旅行の始まる木曜日からは、晴天が続くようです。ありがたいことです。

 今日は、とてもうれしいニュースを見つけました。地震の影響で休校をしていた熊本県内の小中学校、高校、特別支援学校が今週、全て再開されるそうです。学び舎にやっと、子供たちの笑顔が戻ってきそうです。

 また、昨日は便教会でたくさんのことを学びました。始める前は少し不安だった人も、終わってみれば、みんな、とてもすがすがしい顔をしていました。物を大切にする気持ち、そして、人のために働く気持ち、目を背けたなくなるようなことにも最後まで向かっていくことができた達成感などさまざまです。参加してくれた1年生有志のみなさん、ありがとうございました。

 では、一週間のスタートです。今日も元気にいってらっしゃい!

おはようございます!【5月8日(日)】今日は「母の日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!今日は母の日です。この日にちなんでお母さんに「カーネーション」を贈ったり、何かプレゼントを贈ったりする子どもたちも多いでしょう。ところが、新聞でこんなニュースを見つけました。

 熊本地方の話です。「地震の大変さで曜日の感覚がなくなり、母の日を忘れている人もたくさんみえます。」確かに、現在の状況では「母の日」どころではないのかもしれません。そんな中、ある花屋さんが小学生以下の子供たちに無料で一輪のカーネーションをプレゼントしたそうです。もらった一輪の花をそっと母に手渡す子供たちの姿を想像すると涙がこぼれそうになりました。花屋さんのやさしい気持ちに本当に感謝いたします。

 20年以上前に母を亡くした私も、今日は、改めて手を合わせ、生かされていることに感謝したいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【5月7日(土)】今年のGWはいかがでしたか?来週からは通常の学校生活です。3年生は修学旅行もあります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!どんよりとした雲が広がっています。午前中は、こんな天気が続くようです。細かな雨粒も降っており、なんとなくヒンヤリとしています。しかし、午後からは回復し、晴れ間も戻ってくるとのことです。最高気温は24度です。

 3年生の修学旅行が近づいてきました。来週木曜日からの天気が気になります。週間天気予報では、良さそうな感じです。しばらくは、模様眺めです。

 さて、GWもほぼ終了、3日休み、1日登校のパターンが2度続きました。私にとっては、ちょうどよいリズムでした。皆さんは、いかがだったでしょうか。世の中でいう10連休となってしまうと、しばらくぶりに学校へ足を運ぶのもつらくなってきます。最後の土・日となる今日、明日で体調を整え、来週月曜日からの学校生活に備えていきたいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

おはようございます!【5月6日(金)】3日ぶりの登校となります。傘の用意をお願いします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!南から湿った空気が流れ込み、西から天気は下り坂です。特に、九州では雷と共にはげしい雨が降るそうです。余震は依然続いていますので、土砂災害の危険もあります。
 東海地方も、すでに雲が広がっています。昼過ぎには雨が降り出しそうです。傘の用意を確実にお願いします。

 さて、被災地熊本県では、仮設住宅の建設が始まっていくそうです。うれしいことですが、もっと早く復興の手が入らないのかなと思ってしまいます。250戸の公営住宅入居募集には、なんと4000件近い申し込みがあったそうです。提供される住宅数では、全ての方を受けいれるにはあまりにも少ない数です・・・

 今日は、日差しの少ない一日となります。最高気温も昨日より4,5度低くなると予報されています。明日、明後日は再びお休みです。谷間の登校日です。
 では、気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【5月5日(木)】今日は、「こどもの日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も青空が広がっています。雲一つありません。五月晴れとはこのことでしょうか。暑くなります。最高気温も25度を超えるでしょう。そういえば、昨日は、東京、埼玉、群馬で30度を超えたそうですね。早くも<熱中症にならないような配慮が必要です。

 さて、今日は「こどもの日」です。こどもたちが主役の日です。きっと、各地の遊園地や動物園、公園などは子供たちで一杯になるでしょう。そして、子供たちの笑顔が一段と輝く日になってほしいと願っています。

 今日でゴールデンウィークもいよいよほぼ終了となるのでしょうか。Uターンラッシュが始まっているそうです。天気に恵まれた今年のGW。楽しい思い出を一杯もって、安全にお帰りください。

 北中は、「子どもの日」の今日も部活動が続いています。まさに、常にどこかで部活動が行われているGWとなりました。

 では、今日も一日、よい日となりますように。

おはようございます!【5月4日(水)】今日は、「みどりの日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨夜は、強い風と、はげしい雨が降りました。南よりの横殴りの雨で家の壁がしっとりと濡れていました。
 しかし、今朝はこの低気圧も通過し、すでに青空が見えています。暑くなりそうです。最高気温は25度と予報されています。夏日になります。

 さて、新緑の濃さが目にしみる時期となりました。今日は「みどりの日」です。自然の豊かさに感謝し、木々の美しさを再確認したいと思います。花を愛でたり、自然に触れたりしながらリフレッシュできる一日になるといいですね。

 北中では、今日も一部の部活で、練習や試合が続いていきます。
 では、今日も一日、よい日となりますように。

おはようございます。【5月3日(火)】今日は憲法記念日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。昨日は本当に暑い日となりました。30度を超す真夏日となった地域もあったようです。まだ、夏の暑さに慣れていない人にとっては、熱中症がとても心配でした。こまめな水分補給が必要ですね。ニュースに登場したクールビズの服装がとてもぴったりする一日でした。

 さて、今日は西から天気は下り坂です。低気圧の接近で大荒れの天気になりそうです。特に、九州 熊本県は強い風・雨に警戒をしなければいけません。テントなどに避難をしてみえる方は特に注意してください。なんとか、一時的に他の施設に入れないものでしょうか・・・ 東海地方は、今日の昼間はなんとかもちこたえるかもしれませんが、明日にかけて影響があると思います。注意が必要です。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【5月2日(月)】本日は暑くなりそうです!最高気温28度です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!ゴールデンウィーク前半の3日間のお休みが終わりました。幸い、天気が良かったので順調に計画が進んだのではないでしょうか。今日も、高気圧に覆われ、大変暑くなると予報されています。最高気温は28度です。夏日です。そろそろ熱中症対策も必要となってきました。水分補給をしながら部活動に取り組んでほしいと思います。

 さて、熊本地震では、現在も22,000人の方が避難をしてみえます。多くの学校は休校となっており、再開が難しくなっています。少しずつ再開している学校が増えているそうですが、子供達に笑顔が戻ってこれるように一日も早い再開を願っています。

 では、一週間のスタート、今日も元気にいってらっしゃい!

  

 

おはようございます!【5月1日(日)】今日から5月です!新緑の季節です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日から5月です。そして、ゴールデンウィーク前半は、3日間とも晴れとなりました。今年のGWはお天気に恵まれていますね。とてもありがたいことです。今日も、南からの暖かい空気が流れ込み、気温はグングンと上がります。最高気温は26度となります。初夏を感じさせる一日となるでしょう。

 さて、熊本地方にはたくさんのボランティアの方が入っていると聞きました。現地の方には、とてもありがたい話ですね。被災された家々の片付けも進んでいくと思います。どうか、ケガなどされずにお手伝されることを願っています。

 北中では、ゴールデンウィーク中も、部活動が続いています。せめて、一日でも休んでもらえるように休日前に話をしましたが、練習場所の有効活用もあり、かわるかわるグランド、体育館、テニスコートを使っています。子供たちの頑張りや指導者の先生方には頭が下がります。

 では、今日も一日、良い日となりますように。そして、ドラゴンズも3連戦1つは勝てますように。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
9/1 始業式
9/2 課題テスト 実力テスト
9/5 PTA委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348