最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:813
総数:4008206
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

結果よりも・・・大切なもの

画像1 画像1
 スポーツでも勉強でも、お互いに好成績を求めるものである。もちろん、何事もうまくいけば嬉しいし、また、うまくいかなければ、がっかりする。それは、人として、当然の気持ちである。

 しかし、世の中、結果が全てかというと決してそうではない。よい結果を残せるにこしたことはないが、たとえ、残せなかったとしても、それぞれ人の価値が問われるわけではない。

 大切なのは精進を重ね、自分にできる精一杯の準備と努力をすること。これ以上できない最善を尽くしたと言えるところまでやったのなら、結果は二の次ではないか。
 
 むしろ、懸命にがんばっても結果が得られなかったという挫折、悔しさを味わうことがより人間に幅と深みを与えてくれる。どれだけ力を出し切り、どれだけ失敗を経験したかによって、その人の価値が決まるといっても過言ではないだろう。
                                       

おはようございます!【2月11日(土)】雪化粧です。各地、大雪に注意してください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!雪化粧の朝となりました。西高東低の強い冬型の気圧配置と共に、南下した寒波のために雪雲が広がり、現在も雪が降り続いています。特に、北陸地方には、このあと、かなりの積雪があると予想されています。十分に注意してください。
 東海地方の積雪は5cmと予想されています。今朝、新東名道路ではスリップによる事故が発生して渋滞しているというニュースを聴きました。不要不急の外出は控えた方が良さそうです。

 さて、昨日は本当にラッキーな日となりました。前々日は小雪が舞い、今朝はこのように雪化粧となった隙間の日をついて、無事に、校内対抗部活動駅伝大会を実施できました。まさに、奇跡のようなタイミングでした。日差しを得ながら、実施できたのは、この天気からは信じられません。良い判断だったと思います。額に汗して走る選手の皆さんの顔は、応援の生徒の皆さんや職員、そして保護者のみなさんの声援を受けて、みんな苦しくとも笑顔での力走でした。冬の寒さに負けないさわやかな大会となりました。お疲れ様でした。
 明日は、江南市民駅伝大会です。ぜひ、北部中の走るパワーを見せてください。期待しています。

 どうやら、雪の一日となりそうです。私は、午後、名古屋で外国語活動の研修を受けてきます。では、みなさんにとって、良い日となりますように。

 

 

おはようございます!【2月10日(金)】私立一般入試 本日が最終日となります。頑張ってください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西日本に今年一番の大雪警報が発表されています。前回以上の雪が降ると予想されています。警戒をしてください。

 現在、西高東低の冬型の気圧配置となっています。等圧線の間隔も大変狭く、北風が強く吹いています。江南市の天気は午前中は曇りと予報されていますが、時折、雪が混じることは覚悟しなければなりません。積雪になることだけは避けたいです。

 今日は、私立高校・専修学校の一般入試 最終日となります。公共交通機関が予定通り動き、道路に積雪がないことを願っています。今年は、今のところ、私学入試3日間は雪による交通遅延もありません。最終日も無事に終わりますように心から願っています。

 さて、校内部対抗駅伝大会の開催も心配されるところです。なんとか、今日は、午後雪が積もらず、実施できることを願っています。

 今日は、あいさつの日でもあります。では、大変寒い日になりますが、気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月9日(木)】雪に負けるな!頑張ってきてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西日本の日本海側は再び大雪になりそうです。現在、2つの低気圧が西から東へと接近しています。また、北からは寒気が入り込んできています。

 東海地方は現在、雪は降っていませんが、天気予報によれば、このあと、みぞれ混じりの雪となりそうです。湿った雪ですので、早めに解けてくれることを願っています。また、日中も気温はほとんど上がりません。最高気温は4度です。現在が3度ですので、朝と変わらない気温です。びっくりです。

 今日は、私立高校・専修学校の一般入試2日目です。自転車で移動する人も多いと思います。なんとか、会場へ行く時間帯は、積雪とならないように願っています。
 また、本日の午後に予定していました校内部活動対抗駅伝大会も、雪であれば、実施が危ういと思います。できるだけ、早く、決定したいと思います。

 では、今日は、雪混じりの寒い一日になりそうです。足下には十分に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月8日(水)】今日から、私立一般入試が始まります!頑張ってください。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は0度でした。厳しい冷え込みです。低気圧は西から東へと移動していきます。北風は収まり、穏やかになってきます。ありがたいことです。しかし、夕方からは西日本では雪が降り出すようです。寒気の流れ込みもあり、今後は雪の心配をしなくてはなりません。

 さて、週間天気予報では、明日から明後日にかけて、東海地方でも雪だるまのマークが見え隠れしています。朝からの積雪になれば、道路はノロノロ運転の車でいっぱいとなり、かなり混み合う恐れがあります。3年生にとっては、私立高校・専修学校の一般入試もありますので、大変心配されます。なんとか、積雪にはならないことを願っています。
万一、積雪の場合は、早めの行動でお願いします。

 今日から、3日連続の試験が続きます。発熱の人もありますが、なんとか、自分の力が全て発揮できるように願っています。もし、体調が悪ければ、事前に中学校へ申し出てください。別室受験もできると思います。

 3年生の皆さん、健闘を祈っています。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

授業づくり・家庭学習 大きく向上!!  【草井小 授業公開】

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後から草井小学校の授業を参観させていただきました。

 まず感心したのは、クラス全員の子どもたちの目が一点に集中していることでした。

 どの子も学習課題に対して、前向きに取り組んでいます。とてもすばらしい姿でした。

 6年生の授業では(先生の話を聞き漏らすまい)という雰囲気がとてもよく伝わってきました。

 現在、草井小学校は、家庭学習の充実と授業づくりを通して、子どもたちの基礎・基本の定着と共に学力向上を図ろうと学校全体で取り組んでみえます。

 今後、さらに大きな成果が上がるものと願っています。今日は、とても良い学びをいただき、ありがとうございました。

 

おはようございます!【2月7日(火)】今日は、草井小学校の研究発表(授業公開)があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今週末にかけて、寒さが戻ってきます。西高東低の冬型の気圧配置となり、等圧線の間隔が大変狭くなりました。こうなると、寒気が一気に入り込み、北風が大変強くなります。日中の気温は7度となりますが、それ以上に体感温度は低く感じます。どうか温かくしてお過ごしください。

 さて、本日はお隣の草井小学校の研究発表(授業公開)があります。家庭学習の充実を通して、「楽しく学ぶ子、学ぼうとする子」の育成をめざすものです。どのような研究が進められているのかとても楽しみです。私も参観させてもらます。児童の皆さんは、草井小学校を卒業すれば、そのまま北部中へ入学することとなります。未来の生徒の学力がこの研究を通して、大きく伸びてくれることを期待します。本校からも職員を派遣し、会場運営のお手伝いをさせていただきます。よろしくおねがいします。

 風の強い日にはなりますが、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

インフルエンザによる欠席者がグンと減りました。

画像1 画像1
 なんと、本日のインフルエンザによる欠席者数は2名でした。

 安心しました。

 週明けは、一気に感染が広がることがあり、いつも心配していました。

 どうやら、ピークは過ぎたようです。

 しかし、校下の草井小学校では、欠席者が一気に増えています。学級閉鎖もあるようですので、引き続き、注意が必要です。
 
 

おはようございます!【2月6日(月)】インフルエンザの終息を願っています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は終日、雨となりました。しかし、今日は、西から天気は天気は回復します。現在、気温は6度でした。いつもに比べると暖かい朝です。しかし、西高東低の冬型の気圧が手伝ってか、風が強く、体感温度を下げていました。日中の最高気温は10度です。昨日よりは温かくなりますが、夕方から急に寒くなりますので、どうぞ温かくお過ごしください。

 さて、週明けはインフルエンザで休む生徒の数が気になります。例年以上に、流行している今年のインフルエンザです。すでに、本校も学級閉鎖を行いました。また、職員も休んでいる者もありました。昨日は、雨が降り、湿り気も加わったと思います。一日も早く正常な形になって欲しいと願っています。

 今週は、部活動対抗駅伝大会も予定しています。実施の有無については明日、明後日には決定したいと思います。よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようご゛さいます!【2月5日(日)】江南市民文化会館で吹奏楽部の重奏コンクールが行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようごさいます!西から雨雲が近づいてきています。すでに九州や中国地方は雨が降っています。この後、東海地方も午前中には雨が降り出します。広い範囲で傘の出番となります。3月並みの気温が多い地域がありますが、東海地方の最高気温は8度です。日差しもありませんので、寒さを感じる一日となります。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 さて、本日は、吹奏楽部の重奏コンクールが昨年の稲沢大会に続いて江南市民文化会館で行われます。本校も打楽器や金管の部門に出場します。日ごろの練習の成果が表れるようにぜひ、頑張ってください。
 学校内では、大規模剪定が行われています。ところどころに、伐採された木々がおかれていますので、十分に注意してください。北門は昨日、通行できました。今日も、通行が可であれば、気をつけて通ってください。

 では、今日も一日良い日となりますように。

 

おはようございます!【2月4日(土)】今日は立春です。駅伝の試走に出かけます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日は立春。暦の上では春の訪れです。今朝の気温は2度。いつもより暖かく感じました。日中も全国的に広く晴れます。3月の陽気です。気持ちまで春のように軽くなる気分です。

 さて、来週の日曜日には江南市民駅伝大会が行われます。本校からも100人近くの生徒の皆さんが参加します。地域を支える学校としては、とてもうれしいかぎりです。今日は、そのための事前の試走を行います。実際にコースを走ることで、走る感覚をつかんでいきます。安全に走ってくれることを願っています。

 今日から、北門付近での大規模剪定も始まります。北門は、終日、通行禁止になりますので、注意してください。通行は正門や運動場の南入り口を利用してください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【2月3日(金)】今日は、本校入学説明会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!2月3日、節分です。明日は立春。いよいよ暦の上では春がやってきます。何となく、気持ちまで明るくなってきますね。
 さて、今朝の気温は0度でした。まだまだ、厳しい冷え込みは変わりません。今日は学校で大切な行事があるだけに、雪が降っていないだけでありがたいです。日中は寒さも和らぎ、最高気温は10度になると予報されています。昨日より暖かくなるようです。とてもうれしいです。

 今日の午後、本校で入学説明会が開催されます。きっと、来年度入学してくる児童の皆さんは心待ちにしていると思います。保護者の方と共に、学校の様子をスライドで見たり、校舎を回って、授業の様子を見学したり、また、部活動の様子を見学したりしてもらいます。落ち着いて学習したり、運動したりしている北中生の様子がわかると思います。楽しみにしていてください。

 会場の体育館は大変寒くなっています。どうぞ、温かい服装でおこしください。また、インフルエンザによる感染が広がらないようにマスクの着用もお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月2日(木)】今日から高校入試が始まります。頑張ってください。応援しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西高東低の強い冬型の気圧配置です。北日本では吹雪になると予報されています。
 東海地方の今朝の冷え込みも大変厳しいです。気温はマイナス1度です。日中の最高気温も7度です。あまり上がりません。どうぞ、引き続き、温かい服装でお過ごしください。

 インフルエンザも、いっこうに衰えをみせません。明日は、本校の入学説明会もあります。ぜひ、来年度入学してくる小学校6年生の皆さんが欠席せず、健康な体で参加してくれることを願っています。また、体育館は大変寒いので、温かい服装でお越しください。よろしくお願いします。

 さて、今日からはいよいよ高校入試のスタートです。まずは私立高校・専修学校の推薦入試です。きっと、受験する皆さんは大変緊張していると思います。しかし、条件は誰でも一緒です。自分の力を十分に発揮できるように、まずは健康な状態で臨んでほしいと願っています。私も、江南駅で声をかけたいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【2月1日(水)】今日から2月です。明日は、私立推薦入試です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日から2月となりました。「如月」です。プロ野球もキャンプインです。
 
 寒さは、今がピークだと思います。今朝の気温は−2度でした。再び、氷点下の朝が戻ってきました。放射冷却のため、外はよく冷えています。しかし、春の足音は少しずつ聞こえてくるようです。東京では一昨日、20度近くになったと聞きました。これには、びっくりしました。しばらくは、寒暖の差が大きく現れるでしょう。

 東海地方の最高気温は10度となっています。インフルエンザウィルスも猛威をふるっていますので、どうぞ、外出の際は、温かくして、風邪予防に努めてください。

 さて、あっという間に1月が終わりました。そして、今日から2月です。3年生の皆さんにとっては、いよいよ明日から入試が本格的に始まっていきます。一人一人の目標に向かって、着実に学習を進めて欲しいと思います。幸い、天気は味方してくれます。明日は雪も降りません。傘も必要ありません。ありがたいことです。あとは、健康管理を整えて入試に臨んでください。頑張ってください。

 午後から、三年生は私立高校の一般入試の出願をします。気をつけていってきてください。では、今日も元気にいってらっしゃい!

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 市民駅伝
2/13 朝会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348