最新更新日:2024/06/02
本日:count up14
昨日:605
総数:4000444
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【8月27日(日)】夏休み最後の日曜日です。いい日になるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、カラッとした空気に包まれています。原因は、秋雨前線の南下で大陸の高気圧に包まれているからです。これまで、蒸し暑さが際立っていましたので、今朝は一段と涼しく感じられたと思います。気持ちが和らぎます。
 東海地方の日中の最高気温は32度です。このころから、朝夕は涼しくなっていきます。この時間を上手に使うと効率的だと思います。

 さて、今年の夏休みはいかがだったでしょうか?全国各地で、短時間に降る記録的な大雨に悩まされました。東京では8月に入り、雨の日が続きました。せめて、残り数日の夏休みの間は、落ち着いた天気になってほしいものです。

 今日は夏休み最後の日曜日。宿題などで追い込みが必要な人もいると思います。頑張ってください。すでに、終わっている人は、有意義に一日を使っていきましょう。

 では、今日も一日、良い日となりますように。



おはようございます!【8月26日(土)】海外派遣を通して、貴重な経験をしました。ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!前線が通過します。そのため、太平洋側では雲が広がり、雨が降ったり、止んだりする地域があります。所によっては、短時間に強い雨が降ります。十分に注意してください。一方、日本海側は大陸の高気圧が張り出し、次第に晴れてきます。

 本日の最高気温は33度、依然暑い日が続きます。湿度が大変高いので、熱中症に気をつけていきましょう。

 昨日まで一週間ほど、江南市中学生海外派遣で、ミクロネシアを訪問していました。団員も引率者も訪れたことのない国だっただけに、少し不安もありましたが、まったく、杞憂に終わりました。水も、食事も問題はありませんでした。出された食事は、すべて、日本人の私たちに合うものばかりでした。さすが、日系人も多い国だけのことはあります。人々の親切な応対や笑顔、また、決して、すべてが整ってはいませんが私たちを家族のように迎え入れてくれた村の人々、さらには、何より自然のすばらしさには感動しました。珊瑚礁で包まれた島からはどこまでも続く水平線が見えます。夜空に浮かぶ満点の星に天野川が見えました。どれをとっても、今も脳裏に焼き付いています。その間、学校をあけ、ご迷惑をおかけしました。今日から、また、普段の生活に戻していきたいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【8月20日(日)】本日から、江南市中学生海外派遣研修がスタートします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、空に雲一つありません。素晴らしい青空です。昨日同様、日中は気温がどんどん上がります。最高気温33度と予報されています。引き続き、熱中症防止に努めていきましょう。一方、関東より東の地域は大気が不安定で、雷雨が心配されます。ここ数日、各地に時間雨量を100ミリを超す猛烈な雨が降っており、土砂災害、冠水が続いているだけに心配です。今年の夏の天候の特徴は、あまりにも極端すぎる感があります。

 さて、本日から江南市中学生海外派遣研修がスタートします。私も、団長として参加をさせていただきます。現地のインターネット環境は十分ではなさそうですが、できる範囲内で、ミクロネシアでの様子をお伝えしたいと思います。ぜひ、ご覧ください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【8月19日(土)】夏休みもあと10日程です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨夜は激しい雨が降りました。大気の不安定さが雷雲となって現れました!
今朝は、青空が見えています。日差しもあり、日中は暑さが戻ります。名古屋の最高気温は34度です。引き続き熱中症に注意しましょう。

上の写真は清流長良川です。しかし、昨夜の雨で濁流と化しています!改めて自然の恐ろしさを感じます。
夏休みもあと10日です!では、今日も1日皆さんにとって良い日となりますように

おはようございます!【8月18日(金)】部活動始動!学校に元気な声が戻ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!大気の状態が大変不安定となっています。昨夜から岐阜県側の空より雷鳴が聞こえています。

 今日の東海地方は、一日中、雨が降ったり止んだりします。どんよりした雲も控えていますので、急な天候の変化には十分に注意してください。急に冷たい風が吹いてきたり、空が暗くなった時は、特に、注意をしなければいけません。低気圧に近い北陸地方では、激しい雨が降ると予報されています。

 さて、昨日から部活動が始まりました。運動場や体育館、校舎内に元気な声が戻ってきました。とても嬉しいことです。リズムを少しずつ、通常モードへと戻していきましょう。私自身も、明後日20日(日)より、江南市中学生海外派遣団の一員として、ミクロネシアに向けて出発します。昨日、最後の研修会を終えて、いよいよ出発を待つばかりとなりました。すでに、完全仕事モードです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【8月17日(木)】今日から、部活動・学習会・体験入部本格実施です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は久しぶりの青空です。気持ちがさわやかになります。しかし、空には雲がないので、日中は気温がグングン上がり、最高気温は32度となります。昨日、一昨日と比較的涼しかったので、暑さがいっそう身に応えるのではないかと心配です。湿度も高いので、熱中症防止には十分努めてください。こまめな水分補給と適度な休憩です。

 発雷確率を見ると、午後から高くなっています。所によって、雷雨があるかもしれません。急な天候の変化には注意してください。

 学校では、今日から部活動が再開されます。久しぶりの部活動となりますので、自分の体調を考えながら始動してほしいと思います。調子が悪いと思ったら、遠慮なく、顧問の先生に申し出てください。また、体験入学で高校に出かけたり、学習会や学級旗づくりで登校する人も多いと思います。折りたたみ傘やお茶の用意をお願いします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【8月16日(水)】今朝も雨が降っています。いつもの夏が恋しくなります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も雨が降っています。全国的にぐずついた天気が続いています。局地的に激しい雷雨がありますので、十分に注意してください。
 今年の何か異変を感じます。原因は、太平洋高気圧の勢力が弱く、当初の予想を反して、雨の多い気温の低い日が目立ちます。特に、心配なのは東北地方です。「やませ」という冷たい風が吹いています。農作物に大きな影響があるのではないかと思います。早く、例年の夏に戻ってほしいものです。

 さて、本日から、学校は平常となります。今年から、お盆の期間中に閉校日が設置されましたが、いかがだったでしょうか?特に問題はなかったと感じていますが・・・

 では、今日も一日、元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【8月15日(火)】全国的に雨となります。暑さも控えめです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は雨が降っています。シトシトと降る雨に夏らしさはありません。なんとなくヒンヤリした空気が違和感をあたえます。夏の終わりを告げているのでしょうか?今年の東北地方には「やませ」という冷たい風が吹いています。最高気温が25度にしかならない地域もあるようです。東京も今月に入り、雨ばかりです。天候の異変を感じさせる夏です。

 さて、お盆も今日で終わりです。今年は、曜日の関係で、すでに昨日から通常勤務の方もありますが、明日からは、学校も始動します。いよいよ、夏休みもあと少しです。宿題なども計画的に進めてください。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 (お盆の間も本校ホームぺージをご覧いただきありがとうございます。この期間は毎年、新鮮な記事がほしいと感じています。あと少しがんばります。)

 

「残暑お見舞い申し上げます」

画像1 画像1
暦の上では立秋を過ぎていますが、セミの鳴き声は今が盛りのようにきこえます。

 日中は猛暑。しかし、朝夕の風に少しずつ秋を感じるようになりました!

 「残暑お見舞い申し上げます」

おはようございます!【8月14日(月)】高速道路はUターンラッシュが始まります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!お盆休みで、ふるさとで過ごされている方も多いと思います。こんな中、昨日、水による事故死が全国で9名ありました。改めて、水の怖さを感じます。過信せず、安全第一でお願いします。

 すでに、高速道路では今日からUターンラッシュが始まるそうです。スピードの出しすぎにならず慎重運転に心がけましょう。「急がば回れ」です。

 さて、昨日あたりから、朝夕はとても涼しくなりました。季節はも着実に秋に進んでいるのですね。しかし、日中の暑さは、これまで通りです。今日は、九州・中国地方では雨となります。一方、東海地方では最高気温33度。晴れたり、曇ったりの天気です。列島の天気は、西からゆっくり下り坂となります。

 では、お盆の今日も、一日、良い日となりますように。

忘れられない夏  【バレーボール】 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 県大会の様子です。

 懐かしいですね。

おはようございます!【8月13日(日)】今日からお盆がスタートです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は、いつもと違ってやや乾いた空気を感じました。原因は北からの高気圧が勢力を増したからです。北日本では、雲が多く、雨の降る地域もあるようです。そのため、東北・北海道では最高気温は25度程度で、例年のこの時期より低くなっています。このままずっと低い気温が続くと必ず農作物に大きな影響が及びます。日照不足も心配です。例年の暑さに戻ってくれることを願っています。

 東海地方の今日は、安定した天気となります。最高気温34度の暑い日になります。

 さて、今日からお盆のスタートです。わが家も、この期間にご先祖様をお迎えします。一年に一回の大切な行事ですので、三度三度の食事を用意し、供養をさせていただきます。あわせて、兄弟が集まる時期でもあります。幼い頃に思いをはせ、父母に感謝しながら、兄弟の絆を感じ、大切にしていきたいと思います。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【8月12日(土)】西日本は猛暑、東日本は不安定な天候です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は不安定な空模様でした。午後から、急に黒い雲に覆われ、この地方は激しい雨に襲われました。大雨警報が発表されました。低い土地は冠水し、道路は、車が通るたびに、たまった雨水が大きく跳ねました。こんな場面を見かけたら、ぜひ、無理をせず、避けるようにするほうがよいと思います。

 今日も、西日本は猛暑になり、東日本は不安定な空模様になるようです。昨日は、西日本では35度を超えるような暑さ、一方、東日本では25度にも届かない涼しさだったようです。何となく、列島全体が不安定となっています。状況に合わせた対応をお願いします。

 また、水の事故も各地で起きています。油断せず、安全第一で楽しんでほしいと思います。

 では、今日も一日、皆さんにとって、良い日となりますように。

おはようございます!【8月11日(金)】今日は「山の日」です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝はどんよりとした雲が垂れ込めています。原因は、低気圧に向けて湿った空気が流れ込んでいるからです。大気は不安定となり、雷雨・突風の心配があります。晴れ間があるところでも急な雨・風が予想され、十分に注意してほしいと思います。

 特に、今日は「山の日」。山でのレジャーには、さらに注意が必要です。

 東海地方の最高気温は35度です。蒸し暑さに加え、気温の高さにも驚きます。室内でエアコンを使いながら、体を休めてください。

 では、今日も一日、皆さんにとって、良い日となりますように。

おはようございます!【8月10日(木)】夏休みも半分が過ぎ、いよいよ後半です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は厳しい暑さでした。ジリジリとした夏の太陽の日差しが肌にささるような日でした。

 日本一暑いとされる群馬県館林市では38度、東京都心でも37度を超える猛暑日となりました。今日も引き続き、厳しい暑さは続くようです。屋外では、十分な休憩とこまめな水分補給、室内では、エアコンを上手に使いながら過ごすようにしてください。部活動をするみなさん、無理は禁物です。

 さて、夏休みも今日で半分が終了しました。あっという間です。前半は、西尾張大会、県大会で追われた感があります。そして、いよいよ、明日からは後半です。学校は12日〜15日まで閉校日となりますので、一切、職員は在校しませんのでよろしくお願いします。私たち職員にもやっと、夏休みがくるような気がします。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【8月9日(水)】気温が一気に上がります。猛暑日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!各地に大雨・突風をもたらした台風5号は今朝、日本海側で温帯低気圧に変わりました。風は弱くなりますが、引き続き、北陸・東北地方では、雨が激しく降る地域かありますので、注意していきましょう。

 台風の通過とともに、今日の西日本・東海地方は気温が一気に上がります。原因は、台風がもたらした暖かい空気に包まれるからです。今日の名古屋の最高気温は35度です。空には、雲一つありませんので、強い日差しも差し込んできます。猛暑日になりますので、熱中症防止には十分努めてください。

 今日は、江南市児童生徒サミットがあります。私は、あいにく出張と重なりましたので参加できませんが、生徒会の役員さん2人が本校の代表生徒として参加してくれます。ぜひ、頑張ってください。
 
 では、今日も一日、元気に気をつけていってらっしゃい。

おはようございます!【8月8日(火)】台風5号が東海地方から去っていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風5号による被害が分かってきました。迷走台風、ノロノロ台風、長寿台風といわれただけに各地に被害をもたらしています。豊橋市では、家の屋根瓦が飛ばされ、そばを走っていたトラックが横風にあおられ、横転しました。また、長時間、同じ場所に雨を降らせるため滋賀県の姉川では河川の氾濫がおきました。今後、時間がたつにつれ、被害の全容が分かってきます。人命を含めて、これ以上大きな被害のないことを願っています。

 台風は、東海地方を去っていきましたが、現在も風の強い状態です。天候が安定するまで、しばらくは注意してください。「江南市」に出された暴風警報はすでに解除されましたが、部活動やユースアクションへ向かう場合についても、安全第一でお願いします。時には、「待つ」ことも大切です。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【8月7日(月)】台風5号が接近します。要警戒です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風5号は予想以上に東よりのコースを移動しています。自転車並のスピード ノロノロ運転です。上空に偏西風が吹いていれば、自動車並みのスピードになりますが・・・そのため、長い間居座り、長時間にわたって、暴風・大雨となります。要警戒です。東海地方に最も接近するのは深夜になると思います。しかし、接近にともない、雨雲の発達でお昼頃から大雨になります。時間雨量80ミリ以上の猛烈な雨を覚悟しないといけないかもしれません。大きな災害とならないことを祈るばかりです。

 暴風警報が発表された場合、体験入学やユースアクションなどについては、基本的に、各団体から中止等の連絡が入ります。必ず、学校のホームページや電話等で出発する前に確認してください。

 さて、暦の上では「立秋」。しかし、今や、夏本番の感もあります。気持ちだけでも暑さから解放されると楽になるかもしれませんね。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【8月6日(日)】あれから72年。今日は、広島原爆の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風5号は勢力を保ったまま、鹿児島県に上陸する模様です。進路はやや東寄りに変えています。今後、本州を横断する模様です。十分な警戒が必要です。今回の台風の特徴は動きが遅いことです。そのため、雨雲が長く居座り、長時間にわたって雨をもたらします。土砂災害、洪水などの大災害が心配されます。 
 東海地方の今日は、台風のもたらす暖かな湿った空気のため、湿度が大変高くなっています。気温より蒸し暑さを感じる一日です。エアコンを上手に使っていきましょう。

 今日は広島原爆の日です。今年で、あの日から72回目の夏を迎えます。今年は、市内小学生の広島への派遣が再開しました。各学校1名ずつの参加となります。本日行われる平和記念式典に参加するそうです。平和の大切さを感じ、二度とあのような悲惨なことが起きないように願うばかりです。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

 

おはようございます!【8月5日(土)】地域の行事に積極的に参加できる中学生は地域の宝物です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!台風5号は停滞しています。ノロノロ台風です。現在、ほとんど動きがありません。このあと、奄美地方に最も接近し、明日の夕方には九州南部に上陸します。速度が遅いだけに長い間、暴風や雨が続くと考えなくてはいけません。十分な警戒が必要です。
 
 東海地方への影響としては、台風によって湿った空気が流れ込み、湿度が高くなっています。また、あわせて、気温も高く、熱中症の危険度が高くなりました。最高気温32度です。こまめに水分補給をしていきましょう。

 今日は、江森地区の夏祭りがあります。そのため、朝8時よりボランティア活動があります。参加してくれる地域貢献隊の皆さん、ありがとうございます。地域のために協力する人が増えることで、地域からいっそう信頼されます。中学生にも支援できることが必ずあるはずです。ボランティア活動を通して、地域と方と仲良くなってほしいと思います。私も現場でお手伝いをさせていただきます。

 では、今日も一日良い日となりますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 始業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348