最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:729
総数:4007462
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【12月16日(土)】サンタクロースに子どもたちは大喜びです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は2度でした。昨日とほぼ変わりません。高気圧と高気圧の間に挟まれ、三つの低気圧が停滞します。そのため、広く雲に覆われます。幸い、週間予報で予報された雨にはならないようです。名古屋の最高気温は9度です。

 そして、低気圧が通過すると、再び寒気が入ってくるようです。引き続き温かい服装でお過ごしください。

 昨日は、3年生のクリスマス訪問ということで、園児のみなさん全員がサンタクロースに扮した私たちを待っていてくれました。そして、プレゼント配付ができました。とてもうれしいかぎりです。子供たちの笑顔に囲まれ、きっと3年生の皆さんも心に残る感謝の気持ちをいただいたことでしょう。良かったですね。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【12月15日(金)】3年生による幼稚園クリスマス訪問があります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は1度でした。昨日の朝が氷点下だっただけにそれほど寒く感じなかったのは、寒さに慣れてきたからなのでしょうか?不思議な感じです。

 今日は、日本海側の雪や風も次第に止み、日差しが出てくる地域があります。まずは、一安心です。太平洋側の風も弱まり、最高気温も10度を超えます。ありがたいことです。しかし、全国的に寒さは続きますので、引き続き温かい服装でお過ごしください。

 今日は3年生による江南短大付属幼稚園へのクリスマス訪問があります。きっと、園児の皆さんは楽しみにしているでしょう。その様子はホームページでご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 


おはようございます!【12月14日(木)】今朝は今季一番の冷え込み マイナス1度でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の冷え込みは一段と厳しく今季一番の寒さでした。気温は−1度です。指先の感覚はなく、顔にはヒリヒリとしました。原因は、寒気の停滞と共に、放射冷却によるものです。

 北日本や日本海側の大雪・暴風はピークを過ぎようとしています。まずは、大きな被害もなかったようです。太平洋側にもすじ状の雲が流れ込み、雪が降った地域があります。昨日、名古屋にも初雪が観測されたそうです。幸い、江南の地にはまったく影響はありませんでした。雲の流れ方によって、雪の降り方はまったく違います。ラッキーでした。今日の日中は日差しもあり、最高気温9度となります。引き続き、温かくしてお過ごしください。

 いよいよ2学期も残り一週間です。かぜなどひかないように手洗い・うがいをしましょう。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月13日(水)】今年の漢字は「北」となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!全国的に真冬の寒さが続いています。日本海側では猛吹雪となっている地域もあります。昨日同様、要警戒です。

 朝夕の冷え込みも大変強まっています。今朝の名古屋の気温は2度でした。昨夜からの積雪も心配しましたが、幸い、雪が積もることはありませんでした。雪雲の通り道にはならなかったようです。しかし、いつ雪が降ってもおかしくはない天候です。この地域に初雪が降るのも間近いと思います。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 さて、今年の漢字が決定されました。「北」です。たび重なる弾道ミサイルの発射や核実験の強行など北朝鮮の動向に脅威と不安を感じたことなどが選ばれた理由だそうです。また、九州北部の記録的な大雨や北海道産のジャガイモの供給が滞ったこと、大谷翔平選手の大リーグ挑戦や清宮幸太郎選手の入団などの北海道日本ハムファイターズの話題や葛飾北斎展も理由に挙がりました。まさに、今年の世相を表しています。

 手前味噌ではありますが、「北中」の活躍もめだちました。県大会出場を果たした野球部、バレーボール部女子、駅伝男子・女子、また、市内弁論大会2連覇、各種ボランティア参加など「北中生」のがんばりが目立った年でもありました。とても嬉しいことです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 


 

寒風の中! みんなよく頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の空気は一段と冷たく感じました。

 上空には、雪を降らせるような黒い雲が流れ込んでいます。
 
 さらに気温が下がれば、雪になるのでしょうか?

 そんな中、3年生の皆さんは清掃ボランティア、1・2年生の皆さんは、朝練習に頑張っています。

 とてもすばらしいことです。 かぜをひかないように防寒具を身に付け、頑張ってください。

おはようございます!【12月12日(火)】保護者会最終日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!上空には今季一番の寒気が入り込み、日本海側では広く雪が降っています。大雪やふぶきに要警戒です。
 今朝の名古屋の気温は3度でした。とても冷え込んでいます。日中も日差しがなく、最高気温は6度となっています。防寒具を準備して温かくお過ごしください。この寒さは、さらに明日まで続きます。明日の天気予報を見ると、雪だるまのマークも見え隠れします。車や自転車の運転には十分に注意してください。

 さて、三者懇談会も本日が最後となりました。とりわけ、三年生の保護者の皆様にとっては、お子様の進路選択もあり、いつも以上に心配されたことでしょう。担任の助言を参考に慎重に決定してください。大切なのは学校選びではなく、その先どんな生活をきちんと送ることができるかです。あと少し、お子様の進む道について私たち教師と共に応援していきましょう。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【12月11日(月)】今日はあいさつ運動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!急速に発達する低気圧が日本海側を通り、大荒れの天気となります。特に、北海道や日本海側では暴風雪になる可能性もあります。十分に注意しないといけません。この天気は明後日(水)まで続くと予報されています。この地方でも雪が舞う可能性があります。道路の凍結には十分に注意していきましょう。冬用タイヤへの早めの準備が必要ですね。

 今日の名古屋は北風が強くなってきます。最高気温は9度です。冷たい空気が身にしみる寒い一日となります。

 また、今朝は「あいさつ運動」があります。校下小学校では中学生や職員が門にたち、あいさつ運動を展開します。毎月1回ではありますが、ずっと継続して行われています。これが当たり前という雰囲気となっていることがすばらしいことだと思います。この地域の大切な取組としてぜひ、いつまでも続くといいですね。

 では、保護者会2日目です。今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月10日(日)】本校でバスケットボール女子1年生大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!高気圧に覆われ、昨日よりは少し暖かくなってきました。今朝の気温は2度です。そして、日中は10度となります。依然寒さは変わりません。空気の冷たさが身にしみます。そして、朝夕は、いっそう寒さがこたえます。手袋をするなど防寒対策に努めてください。

 今日は本校でバスケットボール女子の1年生大会があるようです。まずは1勝を目指して頑張ってください。一昨日、練習風景を見せてもらいました。上達度は大きいです。努力は決して裏切りません。また、吹奏楽部もアンサプル・合同バンド発表会があります。この寒さの中、運動部も文化部も頑張っていますね。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【12月9日(土)】今季一番の寒さです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は大変厳しい冷え込みです。西高東低の冬型の気圧配置となり今季一番の寒さです。現在の気温は1度です。身震いします。そして、日中も強い寒気が入り、この冬最も寒い一日となります。最高気温は9度です。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 昨日は、懇談会へお越しいただきありがとうございました。担任よりお子様の学校での姿をご理解いただけたと思います。今後も、より良い成長を目指して、ともに支えていきましよう。
 
 ところで、寒くなってくると、朝の部活動の練習が厳しくなります。しかし、昨日の朝もどの部のみなさんも寒さに負けないで真剣に練習をしていました。北中生の頑張りに頭が下がります。今日も日中は部活動があるようです。防寒具を着用して頑張ってください。

 では、今日一日良い日となりますように。

おはようございます!【12月8日(金)】本日から保護者会がスタートします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は5度でした。昨日より寒さが緩みました。しかし、全国的に天気は下り坂となり、このあと冷たい雨が降り出します。雨具と寒さ対策をお願いします。日中も日差しはありませんでので、気温は上がりません。最高気温は9度です。インフルエンザの流行期に入りました。かぜなどひかないように気を付けてください。

 さて、本日より保護者会がスタートします。保護者の皆様には、足下の悪い中での来校となりますがよろしくお願いします。雨が降ると、体育館南側の駐車場の状態が大変悪くなります。これまでにも車のタイヤがスリップして脱出不可能になったことがありました。グランドの状況によっては、使用不可とさせていただきますので、あらかじめご承知おきください。

 2学期の授業日も残り10日ほどとなりました。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月7日(木)】愛知県は「インフルエンザの流行期」に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は3度でした。昨日と変わらず、よく冷えています。しかし、日中はしだいに高気圧に覆われて、日差しもあり、気温は上がってきます。最高気温12度と昨日より暖かく感じられるでしょう。そして、明日は久しぶりの雨が予報されています。

 さて、愛知県と岐阜県がインフルエンザの流行期に入りました。一つの医療機関あたりの患者数が愛知県1.75人、岐阜県が1.17人と基準となる1を超えました。昨シーズンと比べて2週間遅いですが、前の週と比べると2倍となり一気に増えています。マスクの着用、手洗い・うがいを徹底しないといけません。要注意です。 

 今朝も朝はよく冷えています。手袋の着用で温かくなり、気持ちもやわらぎます。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月6日(水)】携帯・スマートフォンの取り扱いには十分に注意してください。り

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の冷え込みはいっそう厳しくなっています。気温は3度でした。0度以下の気温になるのが大変心配です。日中は、日差しはありますが、最高気温9度と、とうとう10度を下回るようになりました。冷たい空気が身にしみます。1月中旬、真冬並みの気温だと予報しています。

 天気予報をみると、列島には雪だるまのマークが目立つようになってきました。インフルエンザの流行もあわせて、体調管理には気をつけてください。

 昨日は、1年生の情報モラル教室を行いました。遊び半分で写真データを送付すると大変なことになることをビデオで学習しました。1年生の皆さんの中にも携帯やスマートフォンを所有している人もいます。その取り扱いやマナー・ルールには十分に注意してください。危険が潜んでいることを知り、犯罪に巻き込まれないように十分に気を付けてください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月5日(火)】1年生で情報モラル教室を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も冷え込んでいました。気温は4度です。この先一週間の様子を見ても朝の気温はさらに低くなるようです。寒さがいっそう身にしみます。

 今日は西日本を中心に初雪が降ると予報されています。強い寒気が西の方から入ってきます。そのため、九州北部、山陰では積雪となります。気温も上がりません。

 一方、名古屋の最高気温は11度です。日差しはありますが、空気の冷たい寒い一日となります。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 今日は1年生を対象にして、SNS教室を行います。スマホ・携帯等によるSNSを使ったからかい・誹謗・中傷がどんなに人を傷つけるのか、また、使い方によっては犯罪につながることを江南警察署の専門官を招いてお話を聴きます。その様子は、ホームページでご紹介します。

 寒い一日です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

「県駅伝大会、愛知駅伝すばらしい活躍です。また、今日から人権週間のスタートです!」 【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】

 いよいよ一年の最後の月、12月に入りました。「師走」の街にはクリスマスツリーやイルミネーションの姿も目立ってきましたね。明日からは寒さも戻ってくると予報されています。かぜなどひかないように十分に気をつけて過ごしてください。

 さきほど全校のみなさんに紹介があったように、愛知県中学校駅伝大会では、冷たい雨が降る中、男子も女子も本当によく頑張りました。特に、男子の10位は北中始まって以来のすばらしい成績でした。よく頑張りました。

 また、先週土曜日の愛知駅伝では、江南市を代表して、男子石川君と女子江口さんが参加しました。私もテレビで応援しましたが、第5区を走った石川君の走りは見事でした。ここで、駅伝選手すべてのみなさんに大きな拍手を送ります。お疲れ様でした。

 さて、本校では先週水曜日に矢野きよ実さんを招いて、講演会を行いました。震災で被災した子どもたちの声を書にのせて私たちに伝えてくださいました。現地の子供たちが今なお、苦しんでいること、その中でも頑張って立ち上がろうとしていること、また、「生きることの大切さ」「家族の大切さ」「命の大切さ」「笑顔の大切さ」などたくさんの大切なことを教えてもらいました。

 また、矢野さんのおばあさんから教えてもらった言葉も忘れられません。
「この地球上に住んでいる人はみんな一直線に並んでいるんだよ」という言葉です。世界中の人々はみんなつながっている、もし、あなたのそばにいる人に悩んでいる人があれば、何も聴かずにそっとそばに居てあげればいい 優しく包んでくれるとてもステキな言葉でした。なんだか、世の中で起きているSNSで他人をからかっている誹謗・中傷などがとてもちっぽけなことに感じてきました。

 今日から10日までは、「人権週間」です。そして、人権週間最後の10日、日曜日は世界人権デーになります。全世界の全ての人に、等しく幸せが降り注ぐことを祈っています。

 今日は、このあと、人権集会が予定されています。誰もが人として等しく生きる権利があることを最確認し、この会に臨んでほしいと思います。

おはようございます!【12月4日(月)】朝礼ではたくさんの表彰伝達があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の冷え込みも厳しかったです。気温は3度でした。列島を通過する低気圧や前線の影響で、全国的に天気が崩れてきます。特に、日本海側では大気が不安定で雷が発生します。急な雨、突風には注意してください。太平洋側でも一時的な雨が予想されます。傘の用意があった方が安心できるでしょう。

 名古屋の最高気温は13度です。昨日とほぼ変わりません。午後には雲が多くなり、にわか雨が降ると予報されています。この雨を境に寒さがいっそう強まると言われています。インフルエンザも少しずつ流行し始めましたので十分な注意が必要です。

 今日は朝礼があります。たくさんの表彰伝達があります。とても楽しみにしています。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月3日(日)】今日は、くるみのお店でボランティア活動が行われます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!放射冷却も加わって今朝はとても冷え込んでいました。気温は3度でした。しかし、日中は日差しがあり、最高気温は14度となります。寒さが緩んできます。寒気の流れ込みもいったんおさまるようですので、昨日よりは暖かくなると思います。ありがたいことです。

 さて、昨日はテレビで愛知駅伝の様子をご覧になりましたか。江南市が前半常に上位を占めました。先頭のランナーとともによく画面に放映されていました。第5区を走った石川君も素晴らしい走りを見せ、三位でタスキをつなぎました。感激しました。郷土の期待を背負って見事に走り切りました。このことは、明日の朝会でも全校生徒に伝えたいと思います。お疲れさまでした。

 今日はくるみのお店でも福祉ボランティア活動があります。本校生徒ががんばって参加します。とても楽しみにしています。では、今日も良い日となりますように。

おはようございます!【12月2日(土)】本日は、愛知駅伝が開催されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!寒い朝を迎えました。車の窓が白くなっています。もう少し気温が低ければ窓ガラスに霜がおります。師走に入り、寒さがいっそう身にしみてきました。今日は西日本、東日本は晴れとなります。日差しはありますが、寒気の南下によって、空気が冷たくなってきました。名古屋の最高気温は13度です。屋外では、防寒具を着用するなど、どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 さて、本日は第12回愛知県市町村対抗駅伝競走大会(愛知駅伝)が開催されます。本校からは2名の選手が参加します。昨日、2人が校長室へ出場のあいさつに来てくれました。両選手とも体調は万全です。各区間とも2名の選手がエントリーされていますので、当日走るかどうかは、最終発表を待たないと分かりませんが、この大会に参加できるだけで名誉なことです。とても楽しみにしています。その様子は、東海テレビ正午より放映されます。ぜひ、ご覧ください。

 テストも終わり、土日の部活動も再開しました。寒さに負けないで頑張ってほしいと思います。では、今日も一日、良い日となりますように。

石川君、江口さん 頑張ってください!全校で応援しています!  【愛知駅伝江南市代表選手】

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ、明日は愛知駅伝が開催されます。

 本校からは2名の3年生が江南市代表選手として参加します。

 石川君と江口さんです。

 職員室にみえた先生方から大きな激励の拍手をいただきました。

□ 石川君
 「江南市を背負って、力のかぎり走ります!」

□ 江口さん
 「リザーブとして、出場する選手を応援します!」

 頑張ってください。

 愛知駅伝の様子は明日、東海テレビ 12時より放映されます。

 ぜひ、ご覧ください。そして、全校で応援しましょう。

おはようございます!【12月1日(金)】今日から12月「師走」となりました。交通安全には十分に注意しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!いよいよ今年最後12月のスタートです。例年は比較的暖かい12月のスタートでしたが、今年はやや違います。日本海側では雪、太平洋側でも寒気が入ってきており、気温は上がりません。名古屋の最高気温は13度です。今朝の気温が9度とあまり低くなかっただけに北風と共にいっそう寒さを感じると思います。湿度も大変低くなっています。インフルエンザも流行し始める時期です。うがい・手洗いを励行してほしいと思います。

 さて、今日から年末の全国交通安全運動がスタートします。師走は車の往来が激しくなったり、会社では忘年会などが多い時期です。車を運転される方は、十分に気をつけてほしいと思います。また、歩行者や自転車の人もいっそうの注意が必要になってきます。慌てず、安全第一でお願いします。

 明日は愛知駅伝です。本校からも2名の人が参加します。とても楽しみにしています。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【11月30日(木)】矢野先生!書を通してたくさんのことを学びました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今日で11月も終わりです。いよいよ今年もあと1ヶ月となりました。
 今朝の気温は10度でした。寒くはありません。しかし、日中も雲に覆われ、日差しはほとんどありません。名古屋の最高気温は15度となります。
 一方、北の大地 北海道は、寒気の南下と共に暴風雪となります。十分な警戒が必要です。全国的には冷たい雨となります。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 さて、昨日は学校保健安全委員会で矢野きよ実さんを講師に迎え、お話を聴くことができました。震災の地を何度も訪れながら、子どもたちの声を書の形で伝えてくださいました。現地の子供たちが今なお、苦しんでいること、そして、その中でも頑張って生きようとしていることなど「生きることの大切さ」「命の大切さ」を改めて確認できる場となりました。「笑顔はみんなの宝物」感動的なお話の連続でした。お忙しい中でのご来校、そして、貴重なお話 ありがとうございました。
 最後に、全校生徒のみなさんのお礼の歌「翼をください」を聴きながら、涙してみえる先生の姿にさらに感動しました。

 明日から少しずつ、寒さが戻ってくるようです。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348