地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【12月22日(金)】 今日は、終業式です。この2学期を振り返り、来学期へ大きく飛躍しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昼間の時間が一年で最も短い冬至となりました。明日からは日が長くなっていきます。今夜は柚子湯につかるのもいいですね。

 さて、今朝の気温は0度でした。風がないのが幸いでした。日中は高気圧に覆われ、日差しもあり、暖かくなります。最高気温12度とこの時期としては、まずまずです。雨が降っていませんので、空気は大変乾燥しています。引き続き、風邪や火の扱いには注意してください。

 今日は終業式です。2学期を振り返りながら、北中生のがんばりを讃えていきたいと思います。部活動では、管内大会ですばらしい成果をあげ、県大会まで出場したバレーボール部男女、駅伝部男女。特に、駅伝部男子は見事、愛知県で10位となりました。すばらしい成果です。これらを支えているのは、決して運だけではなく、日々の練習だと思います。

 また、文化面でも、横田賞弁論大会では2年連続最優秀賞受賞など、多くの賞を獲得しました。運動面、文化面ともによく頑張ったと思います。式の中で、そのことを伝えたいと思います。

 体育大会、合唱コンクール、職場体験など北中生にとっては充実の2学期となりました。

 2学期の最後登校です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月21日(木)】2学期最後の給食となります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!平年より低い気温が続いています。今朝の気温は1度でした。そして、名古屋の最高気温は11度です。しばらく続いていた真冬日から解放されます。日中も日差しがあり、いつもよりは暖かく感じられるでしょう。しかし、依然、空気は冷たく寒い一日となります。週末にかけて天気は下り坂となりますので、早めの大掃除がよいかと思います。きれいな状態で一年を終えたいですね。

 学校も明日は2学期終業式となります。長いと思っていた2学期も終わってみれば、あっという間です。生徒の皆さんにとって、充実したものとなったでしょうか?明日の終業式では、この2学期を振り返り、来年への意欲へとつなげていきたいと思います。

 給食は、今日が2学期最後です。作ってくださる方、届けてくださる方へ、感謝の気持ちをもっていただきましょう。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月20日(水)】2017年 今年も残り10日あまりとなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も例年のこの時期より寒さ厳しい朝となりました。気温は1度です。指先の感覚があまりありません。東海地方の日中は日差しはありますが、寒気に包まれ、あまり上がりません。昨日とほぼ同じ9度です。引き続き、温かい服装でお過ごしください。

 今年もいよいよあと10日あまりとなりました。2017年、平成29年もあっという間です。本当に月日の流れは速いですね。残り10日を大切にしながら過ごしていきたいと思います。1・2年生では、まとめの時期、学年集会や学級レクリェーションが行われています。また、3年生は、受験に向かってまっしぐらです。私立高校・専修学校の願書記入が始まろうとしています。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【12月19日(火)】上野動物園 シャンシャン 今日から一般公開です。かわいいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の冷え込みも大変厳しいものでした。気温は0度です。すじ状の雲が流れ込んでくれば、すぐにでも雪がふる気温です。

 日本海側では、始め、雨が降る地域もありますが、しだいに雪となるようです。東海地方では、雨の心配はありません。ここ最近、空気が大変乾燥しています。火の元には十分に注意しないといけません。最高気温は10度です。引き続き、温かくしてお過ごしください。

 上野動物園でことし6月に生まれたシャンシャンがいよいよ本日から一般公開されます。すでに、テレビではその様子が放映されています。なんて愛らしくかわいらしいことでしょう。見ているだけで癒やされる気がします。シャンシャン人気による経済効果もかなり期待されるようです。とてもたのしみです。

 今年の授業日も残り4日です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月18日(月)】冬季休業まで残り1週間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の名古屋も大変寒い朝となっています。気温は1度です。指先に感覚はありません。日中は日差しはありますが、寒気の影響で空気は冷たく、最高気温は8度となっています。真冬日です。どうぞ引き続き温かくしてお過ごしください。

 全国的には、冬型の気圧配置が緩んできており、各地、晴天となります。しかし、日本海側では依然雪が降ったりしますので注意が必要です。

 いよいよ冬季休業まで残り1週間となりました。寒さは一段と厳しくなりますが、学習や運動に頑張ってほしいと思います。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【12月17日(日)】今日は、江南市民長距離走大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます!空を見上げるとどんよりした雲に覆われています。時折、小雨に交じって白いものが見えます。雪でしょうか?しかし、積もるほどではありません。今日の名古屋の天気は曇りのち晴れ、午後の方が天気回復となります。最高気温も7度と引き続き寒い一日となります。どうぞ、温かくしてお過ごしください。

 日本海側では、荒れた天気になります。吹雪になると予報されています。寒さが早くも戻ってきた感があります。

 今日は、蘇南グランドで、江南市民長距離走大会があります。駅伝大会ではありませんので、タスキをつなぐことはありません。一人一人が自分の目標に向けて頑張る大会です。楽しみにしています。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【12月16日(土)】サンタクロースに子どもたちは大喜びです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は2度でした。昨日とほぼ変わりません。高気圧と高気圧の間に挟まれ、三つの低気圧が停滞します。そのため、広く雲に覆われます。幸い、週間予報で予報された雨にはならないようです。名古屋の最高気温は9度です。

 そして、低気圧が通過すると、再び寒気が入ってくるようです。引き続き温かい服装でお過ごしください。

 昨日は、3年生のクリスマス訪問ということで、園児のみなさん全員がサンタクロースに扮した私たちを待っていてくれました。そして、プレゼント配付ができました。とてもうれしいかぎりです。子供たちの笑顔に囲まれ、きっと3年生の皆さんも心に残る感謝の気持ちをいただいたことでしょう。良かったですね。

 では、今日も一日、良い日となりますように。

おはようございます!【12月15日(金)】3年生による幼稚園クリスマス訪問があります!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は1度でした。昨日の朝が氷点下だっただけにそれほど寒く感じなかったのは、寒さに慣れてきたからなのでしょうか?不思議な感じです。

 今日は、日本海側の雪や風も次第に止み、日差しが出てくる地域があります。まずは、一安心です。太平洋側の風も弱まり、最高気温も10度を超えます。ありがたいことです。しかし、全国的に寒さは続きますので、引き続き温かい服装でお過ごしください。

 今日は3年生による江南短大付属幼稚園へのクリスマス訪問があります。きっと、園児の皆さんは楽しみにしているでしょう。その様子はホームページでご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 


おはようございます!【12月14日(木)】今朝は今季一番の冷え込み マイナス1度でした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の冷え込みは一段と厳しく今季一番の寒さでした。気温は−1度です。指先の感覚はなく、顔にはヒリヒリとしました。原因は、寒気の停滞と共に、放射冷却によるものです。

 北日本や日本海側の大雪・暴風はピークを過ぎようとしています。まずは、大きな被害もなかったようです。太平洋側にもすじ状の雲が流れ込み、雪が降った地域があります。昨日、名古屋にも初雪が観測されたそうです。幸い、江南の地にはまったく影響はありませんでした。雲の流れ方によって、雪の降り方はまったく違います。ラッキーでした。今日の日中は日差しもあり、最高気温9度となります。引き続き、温かくしてお過ごしください。

 いよいよ2学期も残り一週間です。かぜなどひかないように手洗い・うがいをしましょう。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月13日(水)】今年の漢字は「北」となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!全国的に真冬の寒さが続いています。日本海側では猛吹雪となっている地域もあります。昨日同様、要警戒です。

 朝夕の冷え込みも大変強まっています。今朝の名古屋の気温は2度でした。昨夜からの積雪も心配しましたが、幸い、雪が積もることはありませんでした。雪雲の通り道にはならなかったようです。しかし、いつ雪が降ってもおかしくはない天候です。この地域に初雪が降るのも間近いと思います。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 さて、今年の漢字が決定されました。「北」です。たび重なる弾道ミサイルの発射や核実験の強行など北朝鮮の動向に脅威と不安を感じたことなどが選ばれた理由だそうです。また、九州北部の記録的な大雨や北海道産のジャガイモの供給が滞ったこと、大谷翔平選手の大リーグ挑戦や清宮幸太郎選手の入団などの北海道日本ハムファイターズの話題や葛飾北斎展も理由に挙がりました。まさに、今年の世相を表しています。

 手前味噌ではありますが、「北中」の活躍もめだちました。県大会出場を果たした野球部、バレーボール部女子、駅伝男子・女子、また、市内弁論大会2連覇、各種ボランティア参加など「北中生」のがんばりが目立った年でもありました。とても嬉しいことです。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 


 

寒風の中! みんなよく頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の空気は一段と冷たく感じました。

 上空には、雪を降らせるような黒い雲が流れ込んでいます。
 
 さらに気温が下がれば、雪になるのでしょうか?

 そんな中、3年生の皆さんは清掃ボランティア、1・2年生の皆さんは、朝練習に頑張っています。

 とてもすばらしいことです。 かぜをひかないように防寒具を身に付け、頑張ってください。

おはようございます!【12月12日(火)】保護者会最終日となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!上空には今季一番の寒気が入り込み、日本海側では広く雪が降っています。大雪やふぶきに要警戒です。
 今朝の名古屋の気温は3度でした。とても冷え込んでいます。日中も日差しがなく、最高気温は6度となっています。防寒具を準備して温かくお過ごしください。この寒さは、さらに明日まで続きます。明日の天気予報を見ると、雪だるまのマークも見え隠れします。車や自転車の運転には十分に注意してください。

 さて、三者懇談会も本日が最後となりました。とりわけ、三年生の保護者の皆様にとっては、お子様の進路選択もあり、いつも以上に心配されたことでしょう。担任の助言を参考に慎重に決定してください。大切なのは学校選びではなく、その先どんな生活をきちんと送ることができるかです。あと少し、お子様の進む道について私たち教師と共に応援していきましょう。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

 

おはようございます!【12月11日(月)】今日はあいさつ運動です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!急速に発達する低気圧が日本海側を通り、大荒れの天気となります。特に、北海道や日本海側では暴風雪になる可能性もあります。十分に注意しないといけません。この天気は明後日(水)まで続くと予報されています。この地方でも雪が舞う可能性があります。道路の凍結には十分に注意していきましょう。冬用タイヤへの早めの準備が必要ですね。

 今日の名古屋は北風が強くなってきます。最高気温は9度です。冷たい空気が身にしみる寒い一日となります。

 また、今朝は「あいさつ運動」があります。校下小学校では中学生や職員が門にたち、あいさつ運動を展開します。毎月1回ではありますが、ずっと継続して行われています。これが当たり前という雰囲気となっていることがすばらしいことだと思います。この地域の大切な取組としてぜひ、いつまでも続くといいですね。

 では、保護者会2日目です。今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月10日(日)】本校でバスケットボール女子1年生大会があります。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!高気圧に覆われ、昨日よりは少し暖かくなってきました。今朝の気温は2度です。そして、日中は10度となります。依然寒さは変わりません。空気の冷たさが身にしみます。そして、朝夕は、いっそう寒さがこたえます。手袋をするなど防寒対策に努めてください。

 今日は本校でバスケットボール女子の1年生大会があるようです。まずは1勝を目指して頑張ってください。一昨日、練習風景を見せてもらいました。上達度は大きいです。努力は決して裏切りません。また、吹奏楽部もアンサプル・合同バンド発表会があります。この寒さの中、運動部も文化部も頑張っていますね。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【12月9日(土)】今季一番の寒さです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は大変厳しい冷え込みです。西高東低の冬型の気圧配置となり今季一番の寒さです。現在の気温は1度です。身震いします。そして、日中も強い寒気が入り、この冬最も寒い一日となります。最高気温は9度です。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 昨日は、懇談会へお越しいただきありがとうございました。担任よりお子様の学校での姿をご理解いただけたと思います。今後も、より良い成長を目指して、ともに支えていきましよう。
 
 ところで、寒くなってくると、朝の部活動の練習が厳しくなります。しかし、昨日の朝もどの部のみなさんも寒さに負けないで真剣に練習をしていました。北中生の頑張りに頭が下がります。今日も日中は部活動があるようです。防寒具を着用して頑張ってください。

 では、今日一日良い日となりますように。

おはようございます!【12月8日(金)】本日から保護者会がスタートします。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は5度でした。昨日より寒さが緩みました。しかし、全国的に天気は下り坂となり、このあと冷たい雨が降り出します。雨具と寒さ対策をお願いします。日中も日差しはありませんでので、気温は上がりません。最高気温は9度です。インフルエンザの流行期に入りました。かぜなどひかないように気を付けてください。

 さて、本日より保護者会がスタートします。保護者の皆様には、足下の悪い中での来校となりますがよろしくお願いします。雨が降ると、体育館南側の駐車場の状態が大変悪くなります。これまでにも車のタイヤがスリップして脱出不可能になったことがありました。グランドの状況によっては、使用不可とさせていただきますので、あらかじめご承知おきください。

 2学期の授業日も残り10日ほどとなりました。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月7日(木)】愛知県は「インフルエンザの流行期」に入りました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の気温は3度でした。昨日と変わらず、よく冷えています。しかし、日中はしだいに高気圧に覆われて、日差しもあり、気温は上がってきます。最高気温12度と昨日より暖かく感じられるでしょう。そして、明日は久しぶりの雨が予報されています。

 さて、愛知県と岐阜県がインフルエンザの流行期に入りました。一つの医療機関あたりの患者数が愛知県1.75人、岐阜県が1.17人と基準となる1を超えました。昨シーズンと比べて2週間遅いですが、前の週と比べると2倍となり一気に増えています。マスクの着用、手洗い・うがいを徹底しないといけません。要注意です。 

 今朝も朝はよく冷えています。手袋の着用で温かくなり、気持ちもやわらぎます。
 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月6日(水)】携帯・スマートフォンの取り扱いには十分に注意してください。り

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝の冷え込みはいっそう厳しくなっています。気温は3度でした。0度以下の気温になるのが大変心配です。日中は、日差しはありますが、最高気温9度と、とうとう10度を下回るようになりました。冷たい空気が身にしみます。1月中旬、真冬並みの気温だと予報しています。

 天気予報をみると、列島には雪だるまのマークが目立つようになってきました。インフルエンザの流行もあわせて、体調管理には気をつけてください。

 昨日は、1年生の情報モラル教室を行いました。遊び半分で写真データを送付すると大変なことになることをビデオで学習しました。1年生の皆さんの中にも携帯やスマートフォンを所有している人もいます。その取り扱いやマナー・ルールには十分に注意してください。危険が潜んでいることを知り、犯罪に巻き込まれないように十分に気を付けてください。

 では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

おはようございます!【12月5日(火)】1年生で情報モラル教室を行います。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も冷え込んでいました。気温は4度です。この先一週間の様子を見ても朝の気温はさらに低くなるようです。寒さがいっそう身にしみます。

 今日は西日本を中心に初雪が降ると予報されています。強い寒気が西の方から入ってきます。そのため、九州北部、山陰では積雪となります。気温も上がりません。

 一方、名古屋の最高気温は11度です。日差しはありますが、空気の冷たい寒い一日となります。どうぞ温かくしてお過ごしください。

 今日は1年生を対象にして、SNS教室を行います。スマホ・携帯等によるSNSを使ったからかい・誹謗・中傷がどんなに人を傷つけるのか、また、使い方によっては犯罪につながることを江南警察署の専門官を招いてお話を聴きます。その様子は、ホームページでご紹介します。

 寒い一日です。では、今日も元気に気を付けていってらっしゃい!

「県駅伝大会、愛知駅伝すばらしい活躍です。また、今日から人権週間のスタートです!」 【朝礼】

画像1 画像1
 【校長講話】

 いよいよ一年の最後の月、12月に入りました。「師走」の街にはクリスマスツリーやイルミネーションの姿も目立ってきましたね。明日からは寒さも戻ってくると予報されています。かぜなどひかないように十分に気をつけて過ごしてください。

 さきほど全校のみなさんに紹介があったように、愛知県中学校駅伝大会では、冷たい雨が降る中、男子も女子も本当によく頑張りました。特に、男子の10位は北中始まって以来のすばらしい成績でした。よく頑張りました。

 また、先週土曜日の愛知駅伝では、江南市を代表して、男子石川君と女子江口さんが参加しました。私もテレビで応援しましたが、第5区を走った石川君の走りは見事でした。ここで、駅伝選手すべてのみなさんに大きな拍手を送ります。お疲れ様でした。

 さて、本校では先週水曜日に矢野きよ実さんを招いて、講演会を行いました。震災で被災した子どもたちの声を書にのせて私たちに伝えてくださいました。現地の子供たちが今なお、苦しんでいること、その中でも頑張って立ち上がろうとしていること、また、「生きることの大切さ」「家族の大切さ」「命の大切さ」「笑顔の大切さ」などたくさんの大切なことを教えてもらいました。

 また、矢野さんのおばあさんから教えてもらった言葉も忘れられません。
「この地球上に住んでいる人はみんな一直線に並んでいるんだよ」という言葉です。世界中の人々はみんなつながっている、もし、あなたのそばにいる人に悩んでいる人があれば、何も聴かずにそっとそばに居てあげればいい 優しく包んでくれるとてもステキな言葉でした。なんだか、世の中で起きているSNSで他人をからかっている誹謗・中傷などがとてもちっぽけなことに感じてきました。

 今日から10日までは、「人権週間」です。そして、人権週間最後の10日、日曜日は世界人権デーになります。全世界の全ての人に、等しく幸せが降り注ぐことを祈っています。

 今日は、このあと、人権集会が予定されています。誰もが人として等しく生きる権利があることを最確認し、この会に臨んでほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式
12/23 天皇誕生日
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348