地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

おはようございます!【11月14日(水)】北海道の平地でも雪が舞うようです。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!週初めは曇りの日が続いていましたが、今日は晴れ間が戻るようです。しかし、北寄りの冷たい風も吹きますので、最高気温は19度となっています。太平洋側は広く晴れます。一方、日本海側は雨や曇りとなっています。北海道、札幌の街にもいよいよ雪が降るというニュースを伝えています。北海道は山だけではなく平地からも雪の便りが届きそうです。

 さて、先日、コミュニティースクールの学校運営協議会を行いました。委員のみなさんに合唱コンクールの様子も参観していただきましたが、3年生のみなさんの合唱の質の高さに感心してみえました。北中生の一生懸命さ・真剣さを大きく評価していただきました。とてもうれしいことですね。次は、学習に切り替えていくことが大切です。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!
 

おはようございます!【11月13日(火)】気持ちを切り替えて、学習に向けて頑張りましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日から、気温が落ちてきました。原因は、大陸からの冷たい空気が南下しているからです。全国的にすっきりしない天気が続きます。また、北海道の平地では雪が降ると予報されています。冬へと近づいていくこの傾向は、いよいよ始まっていきそうです。名古屋の最高気温は19度です。朝寒いなぁと感じる日がしばらく続きそうですね。体調管理をしっかりしていきましょう。

 さて、今日から実質一週間のスタートです。合唱コンクールも終わり、次の目標は期末テストです。計画的に学習を進めてほしいと思います。まずは、切り替えが大切ですね。

 では、今日も元気に気をつけて行ってらっしゃい!
 

おはようございます!【11月12日(月)】合唱コンクールへの参観、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日とは違って、今朝は秋空に雲がみえます。全国的にも曇りや雨となり、すっきりしない天気となるでしょう。特に、関東地方は最高気温が15度ほどとなり、大幅に下がります。今週はこの時季らしい気温になっていくようです。

 名古屋の最高気温は20度です。一枚上着があってもいい気温ですね。

 さて、昨日の「みすまるの集い」第3部 合唱コンクールはいかがだったでしょうか?どの学年・学級もこれまでに取り組んできた歌声を精一杯発揮することができたと思います。そして、聴いている人すべてに感動を与えてくれたと思います。学年が上がっていくにつれて、質の高まりがとてもよくわかりました。

 保護者の皆様には、駐車場等でご迷惑をおかけしましたが、ご協力・ご参観ありがとうございました。

 今日は本校の代休日となります。生徒の皆さんは、ここでしっかり休んで、明日からの学校生活を頑張っていきましょう。

 では、今日も一日よい日となりますように。
  

おはようございます!【11月11日(日)】「みすまるの集い」第3部 合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!全国的に広く高気圧に覆われ、穏やかな晴れとなります。今朝の名古屋の気温は久しぶりに10度を切りましたが、日中の最高気温は22度と過ごしやすい一日となります。

 しかし、寒気は北日本より南へと少しずつ下がってきており、今週中頃からは、この時季らしい気温となってくるでしょう。

 さて、「みすまるの集い」第3部、合唱コンクールの日となりました。会場は江南市民文化会館です。学校の体育館とは違い、音響施設の整った会場です。これまで学年・学級で練習してきた歌声を館内いっぱいに響かせてほしいと願っています。保護者の方を始め、たくさんの方が大変楽しみにしています。

 本日の会場、江南市民文化会館では、小ホールで他団体が催し物を行います。そのため、駐車場は大変混み合いますので、ご注意ください。また、保護者席には限りがございますので、お子様の学年の合唱が終わりましたら、次の学年の保護者の方にお代わりいただきますようにお願いします。

 では、今日一日がよい日となりますように。

おはようございます!【11月10日(土)】「みすまるの集い」第2部 すばらしい発表でした。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!西から天気は回復です。雨を降らせた前線は、列島から離れていきます。そのため、各地、晴れとなり、小春日和のよい日となります。立冬は過ぎましたが、ここ数日は暖かい日が続くでしょう。

 さて、昨日は「みすまるの集い」第2部 みすまる発表(生徒発表)が行われました。文化部の皆さんの発表から日頃の頑張りがとてもよく伝わってきました。また、海外派遣報告や横田賞弁論発表は、とても充実していました。さらに、有志の発表では、劇あり、歌あり、ダンスあり、漫才あり、そして、映像ありの変化にとんだたくさんのパフォーマンスを見せてもらいました。まさに、北中生の隠されたパワーを見た思いがしました。

 明日は、いよいよ合唱コンクールです。会場を市民文化会館に変え、学年・学級ごとのすばらしい歌声を聴かせてください。楽しみにしています。

 今日は、親子ふれあい自転車散歩、農業まつりもあります。ボランティアの皆さん、協力ありがとうございます。そして、地域での活躍を期待してます。

 また、バレーボール部男女のみなさんは、県大会(新人大会)に出場します。東海大会出場目指して頑張ってください。

 では、今日も一日、よい日となりますように。

おはようございます!【11月9日(金)】今日は、「みすまるの集い」第2部 みすまる発表です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!寒冷前線を伴った低気圧の影響で、全国的に風雨の強い一日になります。また、大気の状態は不安定となり、一時的に雷の鳴る地域もあります。要注意です。

 東海地方で最も風雨が激しくなるのは、昼頃となります。名古屋の最高気温は19度。昨日より4度ほど下がります。

 さて、昨日から「みすまるの集い」がスタートしました。第1部の芸術鑑賞会「落語」では、体育館内が笑顔でいっぱいになりました。お腹の底から笑い、心が和む場面をたくさんいただきました。三遊亭円丈師匠、ふう丈さんの遠方よりのご来校に改めて感謝したいと思います。ありがとうございました。

 さて、今日は生徒の皆さんが活躍する「みすまる発表」の日です。文化部の皆さんの発表、海外派遣発表、横田賞弁論発表、有志発表など盛りだくさんです。大変楽しみにしています。保護者の皆様も、ぜひご参観ください。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【11月8日(木)】今日は、みすまるの集い第1部 芸術鑑賞会です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は立冬でしたが、冬という言葉が似合わないような暖かな日となりました。晩秋から初冬にかけての暖かな日を小春日和といいますが、夏日を感じさせるような暑さを感じる一日でした。

 西から天気は下り坂です。九州は、朝から雨が降り出します。東海地方は今日は雨になることはありませんが、午後から雲が広がってくるようです。そして、明日は雨がふります。

 さて、今日から「みすまるの集い」が始まります。まずは第1部 芸術鑑賞会「落語鑑賞」です。とても楽しみにしています。お腹の底から笑って、体育館を笑顔いっぱいにしたいですね。その様子は、ホームページでご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

 では、今日からの3日間、全校の皆さんにとって、よい日となりますように。
 

おはようございます!【11月7日(水)】今日は立冬、暖かな朝となりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!立冬の朝を迎えました。寒くはありません。暖かな朝です。

 11月に入り、急に寒くなりましたが、一転、ここ数日は暖かい日が続いています。今日の名古屋は日差しが戻って、気温は上がります。最高気温は24度です。10月中旬の気温です。

 さて、いよいよ明日から「みすまるの集い」が始まります。いったい、どんな感動が待ち受けているのでしょう。とても楽しみです。初日の明日は「落語鑑賞」です。東京より、三遊亭円丈師匠をお招きして、落語を楽しみます。代表生徒のみなさんによる「落語教室」も予定しています。大いに笑ってください。体育館中に笑顔があふれる会となることを心から願っています。保護者の皆さんも当日の参加受付もできます。どうぞ、お越しください。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【11月6日(火)】本日から生徒作品展示がスタート!ぜひ、ご覧ください。(〜11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!目が覚めると、外は激しい雨が降っていました。今日は、東海地方は午前中、雨、そして、東日本は午後から雨になります。時折、激しい雨が降りますので、注意してください。気温はこの時期としてはやや高いようです。最低気温15度、最高気温は20度です。寒さを感じることはなさそうです。

 雨が降った後は、西から天気回復です。次の雨は金曜日になりそうです。土日の天気もとても気になりますね。

 さて、今日から作品展示がスタートします。期間は16日(金)までです。南舎廊下1階・2階には、生徒作品(美術、技術・家庭科、書写作品、美術部、書道部、パソコン部)が展示されています。また、体育館玄関には、校下に住んでみえる栗木さんの油絵作品が展示されています。いろいろな作品を見ることで、文化の秋を感じて欲しいなあと思います。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

11/5 「稲むらの火」ってご存知ですか?  【津波防災の日】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、津波防災の日です。

 1854年11月5日、安政南海地震(M8.4)が発生しました。この日にあわせて、11月5日を津波防災の日としました。

 稲むらの火(いなむらのひ)は1854年(嘉永7年/安政元年)の安政南海地震津波に際しての出来事をもとにした物語です。
「村の高台に住む庄屋の五兵衛は、地震の揺れを感じたあと、海水が沖合へ退いていくのを見て津波の来襲に気付く。祭りの準備に心奪われている村人たちに危険を知らせるため、五兵衛は自分の田にある刈り取ったばかりの稲の束(稲むら)に松明で火をつけた。火事と見て、消火のために高台に集まった村人たちの眼下で、津波は猛威を振るう。五兵衛の機転と犠牲的精神によって村人たちはみな津波から守られた。」

 地震後の津波への警戒と早期避難の重要性、人命救助のための犠牲的精神の発揮を説いています。小泉八雲の英語による作品を、中井常蔵が翻訳・再話したもので、文部省の教材公募に入選し、1937年から10年間、国定国語教科書(国語読本)に掲載されました。防災教材として高く評価されています。

おはようございます!【11月5日(月)】今週は、「みすまるの集い」が開催されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!昨日は小寒い一日でした。うっすらとした雲に覆われ、雨がふったり止んだりの日となりました。気温も上がらず、部屋の中にいても「少し寒いなあ」と感じたのは私だけでしょうか?

 今日は西日本では晴れるようですが、東日本・北日本では昨日同様、すっきりしない曇り空となるようです。名古屋の気温は21度と昨日より5度高くなるようです。今週は、先週に比べ最高気温が高くなります。

 さて、いよいよ、今週は「みすまるの集い」(文化祭)があります。木曜日の芸術鑑賞会を皮切りに始まっていきます。金曜日の生徒発表、そして、日曜日の合唱コンクールとても楽しみですね。体調を整えて全員参加できることを願っています。

 南舎南のテニスコートの上の鉄板が片付けられていきます。大型車両が入りますので、十分に注意してください。

 では、今週のスタートです。今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【11月4日(日)】ソフトバンク 日本一おめでとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝はうっすらとした雲に覆われています。東海地方や関東地方は気圧の谷となり、湿った空気が流れ込んでいます。そのため、曇り時々雨となります。昨日までがさわやかな青空に覆われていただけに一変です。まとまった雨にはならないようです。お出かけには折り畳み傘を用意すると良いでしょう。

 さて、プロ野球日本シリーズは、ソフトバンクが日本一となりました。おめでとうございます。セリーグ最強の広島をまったく寄せつけない勝ちっぷりです。見事としか言いようがありません。守りの固さから攻めの強さ、すばらしい限りです。来年こそ、ぜひ、地元球団、ドラゴンズもその一角に入れるといいのですが・・・新しい選手も加わりました。心機一転頑張ってください。期待しています。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【11月3日(土)】今日は、文化の日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!文化の日の今日は、全国的に高気圧に覆われ、晴れとなります。まさに、秋麗(秋うらら)を感じる一日です。お出かけ日和、スポーツ日和です。

 名古屋の最低気温は10度、最高気温は18度です。ところで、この秋晴れはいつまで続くのでしょうか?どうやら、来週火曜日頃までは晴れる所が多いようですが、水曜日からは雨になりそうです。もう少し晴れが続いてくれたらいいのですが・・・・

 学校では、みすまるの集い(文化祭)に向けて、発表者のリハーサルや作品展示も進んでいます。来週は、いよいよ文化の香り一辺倒です。楽しみですね。

 では、今日も一日良い日となりますように。
 

おはようございます!【11月2日(金)】合唱コンクールまであと一週間ほど!

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も大きく冷え込みました。気温は7度でした。寒さを強く感じる気温です。しかし、日中は冬型の気圧配置も緩み、穏やかに晴れます。気温も昨日と比べて高くなり、名古屋の最高気温は21度です。何をするにもいい暖かな日となります。

 さて、合唱コンクールまで残り6日(授業日)となりました。各学年・学級の歌声も一段と完成度が高まってきました。ここからは、さらに音楽的に工夫を凝らし、質の高い響きを作ってほしいと思います。

 なお、11日(日)は江南市民文化会館は、例年以上に大変混み合うことが予想されます。他団体(私立高校の団体)も小ホールを使って、11時頃からイベントを開催します。駐車場は、大変混み合いますので、できるだけ乗り合わせで時間に余裕を持って、ご来場いただけるとありがたいです。万一、駐車場が満車の場合は、近隣の有料駐車場や市役所の一般来場者用の駐車場をご利用ください。よろしくお願いします。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【11月1日(木)】本日から、11月霜月です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝は今シーズン一番の冷え込みとなりました。気温は8度でした。この秋で最も低い気温です。長野県から「初霜」「初氷」の便りが聞こえてきました。原因はこの秋一番の寒気が入っているからです。日中も最高気温が20度に届かない地域もあります。名古屋の最高気温は19度です。空気も乾いています。かぜを引かないように衣服の調整をしてお過ごしください。

 さて、今日から11月となります。早いものです。今年も残り2ヶ月となりました。
 現在、校内は「みすまるの集い」に向けて、全校生徒一丸となって取り組んでいます。今日から6日間は、発表種目ごとに最終リハーサルが行われていきます。下校時刻が遅くなる生徒もありますので、ご承知おきください。そして、来週は北中が文化の香りいっぱいになることを願っています。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【10月30日(水)】初冠雪の便りが聞こえてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!東北や北海道の山々からは、初冠雪の便りが聞こえてきました。大陸からの寒気が入り込んでいますので、北日本の日本海側では雨が降っています。また、標高の高いところでは、雪も舞っているようです。冬への足音が一歩一歩聞こえてきました。

 名古屋の天気は曇りとなり、日中もあまり気温が上がりません。最高気温は18度です。昨日より2度ほど下がります。晩秋を感じさせる一日です。

 さて、10月も今日で終わりです。今年もあと2ヶ月、今年度もあと5ヶ月です。そして、平成の時代も残り半年となりました。光陰矢のごとしです。一日一日を大切にしたいですね。3年生の皆さんは、最後の合唱コンクールです。学級・学年の絆を深める大切な行事です。クラス一丸となって頑張ってください。

 ハロウィンの今日、再び 度を超したトラブルがないことを願っています。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!


おはようございます!【10月30(火)】「みすまるの集い」いよいよ、来週です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!北海道から北日本の日本海側には筋状の雲が流れ込み、雨になっています。落雷、突風にも注意です。標高の高い所では、雪になっている地域もあります。一方、太平洋側では、穏やかに晴れるようです。気温も昨日とほぼ変わりません。朝夕は、寒く感じる時期ですので、どうぞ、衣服の調整をしながら体調を崩されませんようにお過ごしください。

 さて、「みすまるの集い」(文化祭)もいよいよ来週木曜日から始まります。合唱コンクールだけでなく、たくさんの文化的な発表(文化部発表、海外派遣報告、横田賞弁論、有志発表)も用意されています。とても楽しみですね。今日から毎日、「みすまるの集い」の案内をホームページで紹介します。ぜひ、ご覧ください。

 では、実質、今日からスタートです。今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

おはようございます!【10月29日(月)】本日、本校は代休日です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!今朝も一段と冷え込みが厳しくなっています。北陸や北日本の日本海側では、雲りや雨の地域が多くなっていますが、太平洋側は晴れとなります。名古屋の最高気温は昨日と同じ21度です。そして、最低気温は10度です。今週は晴れの日が多く、一段と秋が深まっていくでしょう。

 さて、十月も終わりになろうとすると、ハロウィンに関する便りが聞こえてきます。しかし、残念なことに都内の渋谷あたりでは、仮装をした人たちが往来し、飲んだ飲み物をそのまま道路に置き知らんぷり、そのまま大量のごみとなっているようです。翌朝、ボランティアの人たちが懸命に片づけをしてくださっているようですが、なんとも情けない話です。単なるお祭り騒ぎ的なイベントになってしまっているのでしょうか?
 (集まったごみ袋が不気味に笑っているようにみえます?)

 今日は本校の代休日です。よろしくお願いします。

 では、今日も元気一日、良い日となりますように。

おはようございます!【10月28日(日)】スポーツの秋・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!冷たい寒気が入ってきています。

日本海側では筋状の雲が流れ込み、曇っています。一方、太平洋側はカラッと晴れた何をするにもありがたい天気になります。そして、朝晩の冷え込みはさらに強くなります。名古屋の最低気温は11度、最高気温は20度です。朝夕はどうぞ、温かくしてお過ごしください。

 さて、昨日は保護者の皆様には、授業参観へのご来校ありがとうございました。また、午後からは天気も回復し、予定通り、資源回収を行うことができました。地域の皆様、委員の皆様、ご協力ありがとうございました。この場を借りてお礼申し上げます。

 今日もグランドでは、ソフトボール部の秋の合同練習会が行われています。また、体育館では、バスケットボール部の西尾張地区練習会も行われます。バレーボール部は男女とも昨日、西尾張大会1回戦を勝ちました。スポーツの秋が続いています。みんな、頑張っていますね。とてもうれしいことです。

 では、今日も一日良い日となりますように。

おはようございます!【10月27日(土)】今日は授業参観(3年進路学習会)、そして、午後は資源回収です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます!寒冷前線が東海地方を通過していきます。そのため、一時的にざっと雨脚の強い雨が降ってきます。このあと9時頃までは雨の心配もあります。そして、寒冷前線の通過後は、冷たい風が吹き、気温が下がってきます。午後は、天気回復です。資源回収もできそうです。まずは、ほっとしています。

 さて、今日は授業参観です。通常の教科に加え、道徳の授業公開を行います。これまでに、校内の道徳研修会で培った学びを授業の中で発揮し、生徒の皆さんの活発な発表につながるといいなあと思います。どうぞ、ご覧ください。1限から3限まで、すべて授業公開です。

 3年生では、親子で進路を学ぶ機会を設定しました。今日を機に、また一歩自分の進路決定へと前進させてください。

 午後の資源回収が予定通り、安全に実施できることを願っています。PTA役員・常任委員の皆様、どうぞよろしくお願いします。

 では、今日も元気に気をつけていってらっしゃい!

 

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 アルミ缶回収
1/26 市民駅伝試走練習
1/28 朝会中止 3年保護者会
1/29 3年保護者会
1/30 私学推薦入試
1/31 特別支援学校選考
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348