地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もう少しで、勝利が手に届きそうなソフトボール部でした。残念ながら7対2で惜敗です。

 みんなで声を掛け合い、励まし合い、凛とした表情で試合に臨んでいました。

 本当によくがんばりました。

野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本当に最後の最後までがんばった野球部。結果は、3対4で惜敗でした。

 試合の後で、声なき声をあげて涙ぐむ部員の姿を見て、目頭が熱くなりました。

 本当によくがんばりました。

女子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 優勝おめでとう。

 毎日毎日積み重ねた努力と汗を流した成果があらわれましたね。

 西尾張大会、そして県大会とさらなる高みを目指して、がんばってくださいね。 

男子バレーボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 優勝おめでとう。

 次は、西尾張大会です。さらに大きな大会を目指して、がんばってくださいね。応援しています。 

3つの成長と1つの宿題

画像1 画像1
 1学期の終業式が1限に行われました。本当は、給食を食べた後に終業式→学級活動→「よい夏休みを!」という順にしたかったのですが、昨年のように「もし気温がすごく高かったら」と考えると体育館で過ごす時間は、朝の方がよいだろうと考えたからでした。

 さて、終業式では、次のようなお話と宿題を1つ出しました。


 1学期が終わろうとしています。この1学期は、どんな1学期でしたか。自分を振り返り、「成長した」と思うことを3つ思い浮かべてください。どんな小さなことでも結構です。人によって「成長の度合い」は違いますので、人と比較する必要はありません。ここで、各学年の代表生徒に、どんな成長を感じたのか、話してもらいます。

 <各学年の代表生徒に語ってもらいました>

 様々な節目において、自分を振り返り(自問すること)、その時の自分を評価できるということは、大切なことです。そして自分の成長を喜べるようになりたいですね。

 また、夏休みにはたくさん時間があります。ぜひ自分の「夢」を見付けてください。


 最後に、宿題を1つ出します。それは、9月の始業式で、この体育館でみんなが元気に笑顔でスタートを切ることができるようにしてほしいということです。楽しい夏休みが悲しい夏休みにならないように、健康や安全等十分に注意してくださいね。もしも困ったことがあったら、一人で抱えることがないように、誰かに助けてもらいましょう。

 では、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

今日は1学期の終業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(金)

 おはようございます。今日も朝から雨が降っています。昨日の夕方も短時間にたくさんの雨が一気に降りました。また、雷もなっていました。一部の部活動については、下校時に重なり、お迎え等お手数をおかけしました。

 昨年ほど暑くないのは、学校としてありがたいことなのですが、日照時間不足や雨が続くことによる様々な被害も生じています。さわやかに晴れた「なつぞら」をそろそろ見たいものです。

 本日は、1学期終業式を1限に行います。

今日はあいさつの日…でしたが…

画像1 画像1
画像2 画像2
7月18日(木)

 おはようございます。今日は、あいさつの日でした。午前7時の時点で雨は降っていなかったので、古知野北小学校と草井小学校に「本日、中学生のボランティアは参加しますのでよろしくお願いします。」と連絡しました。ところが、7時45分頃から激しく雨が降り始めましたので、あいさつボランティアの活動は中止にしました。もうすでに集合して待機していた北中生もたくさんいました。早くから準備をしてくれていた皆さん、ごめんなさい。そして、ありがとう。

蝉の声

画像1 画像1
画像2 画像2
7月17日(水)

 おはようございます。久しぶりに太陽がまぶしい朝です。気温がぐんぐん上がっています。今日は、暑い1日になりそうです。昨日までは、あまり気にならなかったのですが、今朝は、運動場から蝉の声が急に聞こえ始めた気がします。

 1学期終了まで今日を含めるとあと3日です。まとめをしっかりしていきましょう。

心一つに  ソーラン練習はじまる その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 私は、このソーラン練習が北部中学校で過ごす時間のなかで、とてもワクワクする時間の一つです。それは、3年生が中心となって、3年生の力で計画・運営・指導がされているというところにあります。

 3年生の生徒は、自分が1,2年生の時に、先輩の姿を見て学んでいます。そのため自分が3年生になった時に、「このように後輩を育てたい」というビジョンを持って練習に臨むことができています。この思いは北部中学校の「よき伝統」として脈々とつながっています。3年間かけて熟成されていく「自信」という力にもつながると私は思います。

 「心一つに」みんなで創り上げるすばらしい演技を期待しています。

心一つに  ソーラン練習はじまる その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとっては、初めての練習となります。小学校でソーラン節を踊ってきた生徒もいるようですが、中学校のソーランは、かなり運動量が多い踊りとなります。3年生が、丁寧に指導していました。

心一つに  ソーラン練習はじまる その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より体育大会に向けて、ソーラン練習が始まりました。

 各団に分かれて、練習を行います。

蓮始めて開く

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(火)

 おはようございます。今日も厚い雲が空を覆っています。午後からは、雨が降るようです。そろそろ梅雨が明けるとよいのですが、全国的に雨が続いています。日照時間の少なさから、野菜が高騰しているようです。きゅうりやなすの値段が、かなり上がっているようです。

 土曜日と日曜日に行われた大会では、北中生は本当にがんばっていました。勝ち進んだチーム、残念ながら負けてしまったチーム。それぞれの思いを胸にそれぞれの大きな感動と成長を感じる場面でした。集中し、全力で臨んでいこうとする姿をとてもうれしく思いました。

女子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バレー部は、25対10 25対10 と2セットを連取し、快勝です。

 相手にスパイクをされたボールをよく拾い、攻撃へとつなげていました。

 目標はさらに高くもち、夢をかなえてください。応援しています。

男子バレー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バレー部は、開会式では、昨年度の優勝旗の返還を行いました。試合は、25対9 25対10 と2セットを連取し、快勝でした。

 いつでも声を掛け合い、仲間と試合を楽しんでいるようにも見られました。さらなる高みを目指して、がんばってください。

女子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子テニス部も、団体戦が行われました。結果は1対2で惜敗です。ペアで心を合わせて、最後まで全力で闘うことができました。

男子テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
 男子テニス部は、今日団体戦が行われました。1回戦は、2対1で快勝しましたが、2回戦では、0対3で惜敗です。

 チームみんなで声をかけ、がんばっていました。

サッカー部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカー部は、2対2の同点でPK戦で勝利をおさめました。

 前半リードしていたのですが、同点に追いつかれました。延長戦を経てのPK戦となりました。集中力を高め、見事に勝利をおさめました。本当によくがんばりました。

男子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部は、100対25 と圧勝でした。

 パスをうまくつなぎ、チームで闘っていました。 

女子バスケットボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女子バスケットボール部は、52対70で、残念ながら惜敗です。

 最後の最後まで、ボールを全力で追いかけていました。

 よくがんばりました。

ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部は、18対6で快勝でした。

 よく守り、よく攻めました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 あいさつの日 保護者会
12/12 人権集会
12/13 アルミ缶回収
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348