最新更新日:2024/06/12
本日:count up109
昨日:215
総数:589830
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

12月11日(月)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。かけ足跳びの練習をしています。
画像1 画像1

12月8日(金)【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「おみせやさん おきゃくさん をしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月7日(木)【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科「おみせやさんの じゅんびをしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月7日(木)【1年生】書写の授業の様子

1年生 書写の授業の様子です。「おれ、そり、まがり、はね、とめ、は意識して丁寧に書く練習をしています。
画像1 画像1

12月6日(水)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「おはなしもんだい」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月5日(火)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「縄跳び」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月5日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの 名まえ」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月5日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの 名まえ」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月4日(月)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月4日(月)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの 名まえ」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月1日(金)【1年生】道徳の授業の様子

1年生 道徳「きちんとあいさつすることは、どうしてたいせつなのかな」の授業の様子です。
画像1 画像1

12月1日(金)【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工「14ひきの ねずみ かぼちゃ」の授業の様子です。大きな画用紙にダイナミックにカボチャを描いています。
画像1 画像1

11月30日(木)【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工「冬でも元気いっぱい1年生」の授業の様子です。
画像1 画像1

11月30日(木)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。漢字の学習で、正しい筆順を学習しています。
画像1 画像1

11月29日(水)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「たま入れゲームーなんてんに なるか けいさんしようー」の授業の様子です。

たま入れをして、楽しみながら計算練習をしています。
画像1 画像1

11月29日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「おかゆの おなべークイズをしようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

11月28日(火)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「かずあて ゲーム」の授業の様子です。
画像1 画像1

11月22日(水)【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工「えのぐで はいけいをぬろう!」の授業の様子です。
画像1 画像1

11月21日(火)【1年生】道徳の授業の様子

1年生 道徳「こまっているひとがいたら、どうするといいかな」の授業の様子です。紙芝居を見た後、これから自分がどうしていくと良いかまで、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 5限一斉下校 
3/15 卒業式予行 卒業式準備
5限一斉下校
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441