最新更新日:2024/06/12
本日:count up68
昨日:215
総数:589789
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

9月14日(木)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「やくそくー3場面の あおむしたちと 木の きもちを かんがえようー」の授業の様子です。文章を読み取って、気持ちを絵に描いたり、役割演技をしたりして、想像し、お互いに自分の考えを伝え合って、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。いよいよ漢字の学習です。
画像1 画像1

9月13日(水)【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。夏のいきものを観察記録しています。
画像1 画像1

9月12日(火)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「10より大きい ひきざん」の授業の様子です。
具体物(数図ブロック)を使って考えています。
画像1 画像1

9月12日(火)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「2のあおむしたちのきもちをかんがえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月11日(月)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「かずのならびかたをしらべよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月11日(月)【1年生】体育の授業の様子

1年生 体育の授業の様子です。楽しそうにダンスの練習をしています。
画像1 画像1

9月8日(金)【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1

9月8日(金)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「アサガオ」の授業の様子です。ペアでの話し合いをしています。
画像1 画像1

9月8日(金)【1年生】生活科の授業の様子

1年生 生活科の授業の様子です。バッタ・チョウ・トンボを捕まえようと一生懸命です。
画像1 画像1

9月7日(木)【1年生】算数の授業の様子です。

1年生 算数「かぞえかた」の授業の様子です。
「いっぽん」「2ほん」「3ぼん」「4ほん」…
「ぽん? ほん? ぼん?」
画像1 画像1

9月7日(木)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「やくそく」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月6日(水)【1年生】図工の授業の様子

1年生 図工「かみのかたちをみて、なににみえるか かんがえて かこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月6日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語の授業の様子です。姿勢を整えて音読しています。
画像1 画像1

9月5日(火)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数「10より おおきい かずをかこう」の授業の様子です。
画像1 画像1

9月5日(火)【1年生】道徳の授業の様子

1年生 道徳「あさがおーおはなや いきものは、 どんな きもちで おせわをすると いいかなー」の授業の様子です。
全員が自分の考えを言葉にして、伝え合っています。
画像1 画像1

7月19日(水)【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ていねいにかいておぼえよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

7月19日(水)【1年生】算数の授業の様子

1年生 算数の授業の様子です。自分の考えをペアで話し合って、全体でも話し合っています。
画像1 画像1

7月13日(木)【1年生】書写の授業の様子

1年生 書写「ていねいにせいしょをかこう」の授業の様子です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 5限一斉下校 
3/15 卒業式予行 卒業式準備
5限一斉下校
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441