最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:205
総数:590161
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

2年生 生活科 動物をたくさん見つけています

 2年生では,生活科の学習として「生き物」を育てています。校庭で見つけたバッタや,家庭から持ち寄った昆虫,観察池で見つけたザリガニなど,廊下は小さな動物園のようです。また,育て方について話し合ったり,力を合わせて水かえをしたりするほほえましい姿が見られます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 新しい棚大事にします

 2年教室の北側,これまで長机で代用していた場所に,新しい棚が設置されました。棚を設置するだけのことですが,子どもたちにとっては一大事。大騒ぎとなっていました。喜びを伝えたいある子は,通りがかる先生を見つけては「新しい棚が入ったんだよ。すごいよ。」と話しかけていました。
画像1 画像1

いっぱいいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室はいろいろな生き物でいっぱいです。生活科「学校で かってみよう」の単元の学習です。                    
 水槽や小石等を準備して,生き物のすみかを作ります。えさや世話の仕方を調べ,適切な環境を工夫し,すみか作りをします。
 めだか かえる バッタ ・・・・・ 毎日増えています。これからどんな生き物が仲間入りするのでしょうか。 

粘土でかたぬきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で「粘土でかたぬき」をしました。家から材料を集めて、思い思いのかたぬきをしました。かたぬきしたものを作品の一部として重ねたり、貼り付けたりして個性豊かな作品が出来上がりました。かた集めにご協力をいただき、ありがとうございました。

さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(木)、生活科の学習としてさつまいもの苗を植えました。一人一本ずつ苗を持ち、植え方を学び、丁寧に植えていました。
 2年生は今、ミニトマト・なす・ピーマン・ししとうなどの野菜を育て、自然の生き物を飼い「すみか作り」をし・・・と多くの世話をしています。放課になると多くの子が外に出て、水やりをしたり、かごを洗ったり、えさをあげたりしています。それにさつまいもも加わるので、みんなのさらなる頑張りを楽しみにしています。

図書委員の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(火)から読書週間が始まり、本日18日(金)まで様々な読書推進活動が行われました。その1つとして、朝の学習の時間には、図書委員さんが教室で紙芝居を読み聞かせてくれました。お兄さん・お姉さんが気持ちを込めて上手に読んでくれ、とても充実した10分間を過ごすことが出来ました。

ふれあい学級で親子のふれあい 2年生

 2年生は,「オリジナルのしおりをつくろう」と題して,お家の方と一緒にしおり作りに挑戦しました。校庭で栽培していたパンジーの花などをあらかじめ押し花にしておき,今日はお家の方と一緒に台紙に押し花を工夫して貼る作業を行いました。真剣そのものの子どもたちと,それを温かく見守ったり,やさしく声をかけたりしてみえる親子がたくさん見られ,暑い中ではありましたが,温かい雰囲気が教室に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生、うれしいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室です。国語の授業に集中している子どもたちのじゃまをしないように、そっと入ったつもりですが・・・。ものの数秒もしないうちに気づかれ、
「あっ、先生!」
と何人もから声をかけられてしまいました。
「国語がんばってるって感じが、しっかり伝わってくるよ。」
と返事をしたら、ある男子が
「先生、よかったね。」
その後も何人もの子どもが
「先生、うれしいね。」
と、学級担任に向かって口々に声をかけます。
 何気ないひとことを素直に受けとめ、学級担任と共有しようとする子どもたち。今日も子どもたちからいっぱい元気をもらいました。ありがとう。

町たんけんに行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月4日(金)、町たんけんに行きました。1給食センターコース、2交番コース、3おかちコース、4ヤマケンコースに分かれて見学をしてきました。それぞれの場所をじっくりと観察し、充実した時間を過ごした子どもたちは、口々に発見したことを話してくれました。これからの生活科の学習に活かしていきたいと思います。付き添ってくださった保護者の方々、ありがとうございました。

風鈴を作っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は図画工作科で風鈴を作っています。紙粘土で土台と飾りを作り、完成に近づいてきました。個性豊かな作品ばかりです。この夏はお子さんの手作り風鈴で涼んでください。お楽しみに!

体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月28日(金)、体育の時間に50メートル走と立ち幅跳びの記録会をしました。50メートル走は2人ずつ走りお互い良いライバルとなり、競い合っていました。立ち幅跳びは、少しでも遠くまで跳べるように腕をたくさん振っている様子からみんなのやる気が伝わってきました。またお家で頑張りを褒めてあげてください。

支柱を立てました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日(木)、みんなで育てているミニトマトの苗が生長してきたので、支柱をたてました。花が終わり、実をつけ始めているものもあり、子どもたちは大喜びでした。

朝学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(木)の各学級の朝学習の様子です。どの学級も集中して取り組んでいました。

先生、見て−

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月18日(火)「先生、見て−。」子どもたちが駆け寄ってきました。袋の中には校庭でつんできた草花がいっぱい。手のひらにならべて見せてくれました。生活科の授業で、この花を押し花にして、自分だけの楽しいしおりを作ります。

いっぱいゆめいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学年掲示板に図工作品が掲示されています。
 「こんなこと,あんなことがあったらいいな」と思ったことを絵にかき,自分の「夢」を絵で見せながら友達に知らせます。楽しい色づかいでこぼれるばかりの夢の絵。子どもたちがかいている笑顔いっぱいの表情が目に浮かびます。

おはなしはーとタイムがありました

5月12日(水)、朝の学習の時間に、ボランティアのお母さん方に絵本を読み聞かせていただきました。どのクラスもにこにこと楽しそうに話を聞いていました。お母さん方、これからも宜しくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の校外学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月14日(金)、天気にも恵まれ校外学習へでかけました。まずは、藤が丘公園で1年生のペアと楽しく遊び、次は曼陀羅寺公園でおいしくお弁当をいただきました。藤の花の時期は過ぎていましたが、色とりどりの花がきれいに咲く公園で春の1日を大いに楽しみました。

生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になり1か月が過ぎ、子どもたちは毎日のびのび過ごしています。
5月12日(水)、生活科の学習で、ミニトマトの苗を植えました。「あいこ」という品種で、実の形が一般のものと少し違うようです。成長が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 入学説明会
一日入学
2/28 ALT(5・6年)
第16回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441