最新更新日:2024/06/18
本日:count up190
昨日:180
総数:590818
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

輝SanSan3年生 復活しました

学級・学年閉鎖から復活し,1週間ぶりに日常が戻ってきました。
今日は,早速2組がウサギ当番の引継ぎに入りました。青空タイムに4年生の子が親切に教えてくれ,来年度への意欲を膨らますことができました。
6時間目はクラブ見学です。来年度上級生の仲間入りができる嬉しさから,落ち着いた礼儀正しい態度で臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝SanSan3年生 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
寒い中ご足労頂きありがとうございました。
総合の発表会はいかがでしたか。
1年の活動を通して,子ども達は「食の大切さ」「調べること学習することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを実感し,本日発表することができました。
子ども達の成長を感じることのできた一時だったと思います。
残り1月半,引き続き見守って頂きますようお願いいたします。

輝SanSan3年生 完走者の報告

 今日もたくさんの完走者が出ました。3年生は今のところインフルエンザの影響は少なく,ほとんどの子が元気に過ごしています。ご家庭でうがいや規則正しい生活を心がけて頂いているおかげだと思います。引き続きお願いします。
 昨日は,節分の豆まきを学年で楽しみました。新聞紙や雑紙をまるめた豆を互いに投げ,豆まきと言うより雪合戦?でも,時間を守ったりはしゃぎすぎなかったりと,節度をわきまえることができるようになったからこそ,こんな楽しみも学年でできるようになったんだと思います。成長を感じたひとときでした。
 今週の金曜日の授業参観の準備も最終段階となってきました。今日はパソコンのデーターの最終チェックと発表の練習です。当日が楽しみです。
 1組→家庭科室 2組→コンピュータールーム です。
プレハブにも掲示物が飾ってありますので,是非お立ち寄りくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 第14回委員会
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441