最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:658
総数:3989944
地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

今日の給食は「古南小の応募献立」です。 【11月24日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「さつまいもと豚肉の味噌いため」「ツナときゅうりの和え物」「牛乳」「もずく汁」です。

 今日は、古知野南小学校の応募献立のさつまいもとぶた肉のみそいためです。しっかりとしたみその味付けにすることで、食べやすくする工夫をしてくれました。
 

今日の給食の献立は「秋刀魚のもみじおろし」です。 【11月22日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「秋刀魚のもみじおろし」「肉じゃが」「牛乳」「きのこの和え物」です。

 さんまは、銀色で刀のような形をしているので、秋の刀の魚と漢字で書きます。さんまに含まれるDHAは、脳の回転を良くしてくれる働きがあります。


今日の給食の献立は「肉団子のトマト煮」です。 【11月21日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「サンドイッチバンズパン」「メンチカツ(ソース)」「肉団子のトマト煮」「牛乳」「野菜ソテー」です。

 トマトの原産地は、南アメリカのアンデス山脈の高原地帯です。ヨーロッパには、16世紀頃に伝わり、その後日本には、18世紀頃に伝わりました。しかし初めの頃は、トマトの赤い実を毒だと思い込み、観賞用として栽培されていました。そのため食用として栽培が始まったのは明治時代です。本格的に家庭で食べられるようになったのは、第二次世界大戦後からです。


 

今日の給食は「山梨県献立」です。  【11月20日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「ニジマスの唐揚げ」「漬け菜の炒め物もの」「牛乳」「ほうとう」です。

 今日は山梨県の郷土料理です。にじますは、山梨県が全国3位の生産量です。体の模様が虹に似ていることから、「ニジマス」と名付けられました。


本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」最終日です。【11月17日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「愛知の米粉パン」「愛知野菜いりコロッケ」「キャベツのサワーサラダ」「牛乳」「白菜のシチュー」です。

 白菜は冬が旬の野菜です。ビタミンCが多く含まれていて、風邪を予防する働きがあります。今日は地元江南市で作られた白菜を給食で使用しました。


本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」です。【11月16日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「かますの一夜干し」「味噌おでん」「牛乳」「ほうれんそうのしらあえ」です。

 かますは、秋から冬にかけて脂がのりおいしくなります。中でも塩焼きがおいしく、「かますの一升飯」と言われるほどご飯との相性がよいです。

 


本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」です。【11月15日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「愛知の五目厚焼きたまご」「ひきずり」「牛乳」「もやしのゆかり和え」「お米のムース」です。

 ひきずりは、すき焼き鍋の上で肉をひきずるようにして食べたことが名前の由来です。愛知県は、にわとりの飼育が盛んなことからとり肉がひきずりに使われています。


本日の献立は、「愛知を食べる学校給食週間メニュー」です。【11月14日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「天むす(えびフリッター小2コ 中3コ のり)」「チンゲンサイのおかかあえ」「牛乳」「赤目入り八丁味噌汁」です。

 八丁みそは、岡崎の八丁村で造られたみそです。八丁みそは他のみそと違い、米こうじ、麦こうじを用いず、大豆をこうじにした豆こうじで作られています。


本日の献立の主役は「マーボー豆腐」です。【11月10日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「にら饅頭(小1コ 中2コ)」「マーボー豆腐」「牛乳」「ひじきの中華炒め」です。

 ひじきを食べると長生きすると昔から言われているほどひじきは栄養素の宝庫です。特に、貧血を防ぐ鉄分、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれています。


本日の献立の主役は「五目野菜うどん」です。【11月9日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「白玉うどん」「五目野菜うどん」「いかの天ぷら」「牛乳」「青菜とにんじんと竹輪のごま風味」です。

 うどんのおいしい季節になりました。寒い時期にはあったかいうどんが最高です。

 

本日の給食は「いい歯の日メニュー」です。【11月8日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「焼きししゃも(小中2コ)」「蓮根いりおひたし」「牛乳」「かみかみ汁」「かき」です。

 いい歯の日は、1993年11月8日に日本歯科医師会が設定しました。給食では、骨まで食べられてカルシウムがとれるししゃもや噛み応えのある食材を出します。
 青菜とは、ほうれん草、小松菜など緑色の濃い葉菜の総称です。青菜に含まれるβカロテンは、病原菌などが体に入ってくるのを防ぐ働きをしてくれます。


本日の給食は「奈良県の郷土料理」です。【11月7日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鶏肉の竜田揚げ」「奈良漬け和え」「牛乳」「飛鳥汁」です。
 
 今日は、奈良県の郷土料理です。奈良漬けは、白うりを酒粕に漬け込んだ漬物で、奈良県が発祥の伝統食品です。白うり以外にもなす、すいか、きゅうりがあります。


給食献立名及び食材の一部変更について 【北部給食センター】

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日(木)の食材と11月14日(火)の献立名と食材を下記のように変更させていただきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。

 
【11月 9日(木)】
□ 食材  チンゲン菜 → ほうれん草

【11月14日(火)】
□ 献立名 チンゲン菜のおかか和え → おかか和え

□ 食材  チンゲン菜 → ほうれん草

本日の献立の主役は「発芽玄米カレー」です。【11月6日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「発芽玄米ごはん」「カレーライス」「チキンウインナー(小1コ 中2コ)」「牛乳」「海藻サラダ」です。

 発芽玄米とは、玄米に水分を含ませ、1ミリほど芽を出させ、成長を止めた状態にする食品です。軟らかくなり、食べやすいだけでなく、発芽時の酵素の働きで栄養分が増え、生活習慣病予防などの効果があるといわれています。

 海に囲まれている日本は、昔から海藻を食べる習慣があります。海藻は、お腹の掃除をしてくれる食物繊維が多く含まれているため、便秘になりにくくしてくれます。。

 


本日の献立の主役は「ゆばのすまし汁」です。【11月2日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「やきとり」「菊花和え」「牛乳」「ゆばのすまし汁」です。

 明日3日は、文化の日で菊が見頃になります。愛知県は、菊の栽培が全国1位です。

 今日は汁に菊型かまぼこ、菊花和えに炒り卵を入れ、菊の花を表現しました。


本日の献立は「十三夜メニュー」です!【11月1日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「栗コロッケ」「五目豆煮」「牛乳」「十三夜汁」「つきみ団子」です。

 旧暦9月13日は十三夜で、今年は今日にあたります。十五夜の後に訪れる名月で、栗や豆をお供えすることから栗名月、豆名月と呼ばれています。


本日の給食は「ハロウィンメニュー」です!【10月31日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ミルクロールパン」「かぼちゃいりアンサンブルエッグ」「グリーンサラダ」「牛乳」「きのこのクリームシチュー」です。

 ハロウィンのかぼちゃは魔除けの意味があります。ケルト人はかぶを使っていましたが、アメリカではかぶになじみがなく、多くとれるかぼちゃに変わったようです。

 


本日の献立は「古西小応募献立」です!【10月27日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「野菜いっぱいドライカレー」「焼きフランクフルト」「牛乳」「キャベツのツナあえ」です。

 野菜いっぱいドライカレーは、10種類の野菜が入っています。たくさん野菜が食べられるよう工夫した、古知野西小学校の応募献立です。おいしくいただきましょう。


本日はセレクト給食です!

 【献立】 牛乳・チンゲンサイときのこの炒め物
      ワンタンスープ

  そして、「チキンたつた」 or 「いかのおこのみあげ」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の献立に「さつまいもと栗のタルト」が出ました!【10月25日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「クロワッサン」「ポテトグラタン」「ごぼうのごまサラダ」「牛乳」「豆乳ポタージュ」「さつまいもと栗のタルト」です。

 栗は、古くから日本で食料として重宝されてきました。栗に含まれる炭水化物はエネルギー源となり、ビタミンB群は、エネルギーの吸収を助けます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト
11/29 期末テスト・学校保健安全委員会・PTA委員会
12/1 生徒委員会
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348