地域と共に歩む 夢と希望、そして笑顔に満ちた北部中学校

本日の献立の主役は、「ハヤシライス」です。【6月11日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立の主役は、「ごはん」「ハヤシライス」「コーンサラダ」「牛乳」「冷凍みかん」です。

 「ハヤシライス」「カレーライス」共にこどもたちの人気メニューです。

 また、冷凍みかんは、今から約60年前に神奈川県の小田原駅で売られたのが始まりといわれています。冬の果物であるみかんを夏にも食べられるようにと考えられました。

 とても冷たいです。

本日の献立は「茨城県郷土料理」です。【6月8日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鰯の蒲焼き」「きんぴらごぼう」「牛乳」「茨城ぬっぺ汁」です。

 今日は、茨城県の郷土料理です。ごぼうは茨城県が全国2位の生産量を誇る野菜です。地層が深く、ごぼうの栽培に適している鉾田市などで多く作られています。


本日の献立に「アメリカンチェリー」が出ました。【6月7日(木)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「愛知の米粉パン」「ポテトグラタン」「インゲンのソテー」「牛乳」「海鮮トマトスープ」「アメリカンチェリー」です。

 アメリカンチェリーは、アメリカの主に西海岸でとれたさくらんぼです。濃い赤色をしたビングという品種が、日本では多く流通しています。

本日の献立の主役は「焼き鳥の梅ソースがけ」です。【6月6日(水)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は、「ごはん」「焼き鳥の梅ソースがけ」「小松菜のじゃこ和え」「牛乳」「きりぼし大根のみそしる」「はちみつ大豆」です。

 今日は梅の日です。「梅をおくって健康を祝し、ロマンを語る日」として、2006年に定められました。給食では焼きとりのソースにすりつぶした梅を入れました。

 

本日の献立の主役は「すずきの塩焼き」です。【6月5日(火)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「わかめごはん」「すずきの塩焼き」「たけのこのうま煮」「牛乳」「きゅうりの甘酢あえ」です。

 「すずき」は、成長とともに名前が変わる出世魚です。体長5cmほどの「こっぱ」から始まり、「せいご」、「ふっこ」、「すずき」と10年かけて1mくらいまで成長します。

 あっさりしておいしいです。


本日の献立の主役は「たこの唐揚げ」です。【6月4日(月)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「たこの唐揚げ」「枝豆のごまあえ」「牛乳」「なすのみそしる」です。

 たこの体のつくりは変わっています。頭のように見える丸い部分は、内臓がつまったどうです。目玉がある部分が頭で、足は頭の先についています。

 

本日の献立の主役は「鯖のゆず味噌煮」です。【6月1日(金)】

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の献立は「ごはん」「鯖のゆず味噌煮」「彩りおかか炒め」「牛乳」「三つ葉のお吸いもの」です。

 さばは、青魚の中でDHAやEPAが一番多く含まれています。日本の海ではまさばとごまさばの2種類のさばが主に漁獲されます。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/12 選手激励会(6)
7/13 アル缶回収
7/14 総合体育大会開始
7/16 海の日
7/17 ソーラン練1
江南市立北部中学校
〒483-8074
愛知県江南市村久野町平松245
TEL:0587-59-8347
FAX:0587-59-8348